アルフレッド・エドワード・リングウッド

アルフレッド・エドワード・”テッド”・リングウッド
生誕 1930年4月19日
オーストラリアの旗 オーストラリア ビクトリア州
死没 (1993-11-12) 1993年11月12日(63歳没)
研究分野 地球物理学地球化学
研究機関 オーストラリア国立大学
出身校 メルボルン大学
主な受賞歴 ウォラストン・メダル(1988年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

アルフレッド・エドワード・”テッド”・リングウッド(Alfred Edward "Ted" Ringwood, 1930年4月19日 - 1993年11月12日)は、オーストラリア地球科学者地球外核マントルでの鉱物の挙動を調べるために、高温高圧のもとでの実験を行ったことで知られる。

ビクトリア州の Kew で生まれた。メルボルン大学で学び、1963年からオーストラリア国立大学地球物理学教授、1967年から地球化学の教授を務めた。1972年王立協会フェロー選出。1978年からオーストラリア国立大学地球化学研究所所長を務めた。

地質学、地球化学の分野で地球内部の高圧の環境下での鉱物の反応や変化、地球の核、惑星隕石の化学的な進化マグマの起源、の組成や起源の研究を行ない、軽元素のが地球の外核に含まれるメカニズムなどを研究した。

1978年には、放射性廃棄物の安全な貯蔵のための手段として、シンロック固体化体 (Synroc) の提案を行った。

受賞歴

関連項目

外部リンク

  • AAS-Biographical memoirs-Ringwood (Australian Academy of Science) (英語)
  • Ringwoodite: Ringwoodite mineral information and data. (mindat.org) (英語)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • アメリカ
  • チェコ
  • オーストラリア
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
人物
  • オーストラリア
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef