キャノンデール・プロサイクリング

曖昧さ回避 この項目では、2014年まで存在したイタリアのUCIプロチームについて説明しています。チーム・キャノンデール・ガーミンの後継チームである2016年以降のUCIワールドチームについては「キャノンデール・ドラパック・プロサイクリング・チーム」をご覧ください。
キャノンデール・プロサイクリング
Cannondale Pro Cycling
チーム情報
UCIコード CAN
本拠地 イタリアの旗 イタリア
創設年 1999年
種目 ロードレース
格付け UCIプロチーム
自転車 キャノンデール
首脳陣
GM ロベルト・アマディオ(イタリア語版、フランス語版)
監督 ステファノ・ザナッタ(イタリア語版、フランス語版)
過去のチーム名
1999
2000–2001
2005
2006–2009
2010
2011–2012
2013–2014
リクイガス
リクイガス・パタ
リクイガス・ビアンキ
リクイガス
リクイガス・ドイモ
リクイガス・キャノンデール
キャノンデール・プロサイクリング
Team colours Team colours Team colours
Team colours
 
ユニフォーム

キャノンデール・プロサイクリング (Cannondale Pro Cycling) は、2014年まで存在した自転車ロードレースのチームの一つである。チーム・キャノンデール・ガーミンに統合された。[1]

概要

Henninger Turm 2006
Ammiraglia Team 2006

1999年から2001年まで現在のプロフェッショナルコンチネンタルチーム相当のカテゴリで活動していた。

2005年から心機一転UCIプロチームとして活動を再開し再開初年でダニーロ・ディルーカUCIプロツアーの初代王者に輝く。2007年はダニーロ・ディルーカがジロ・デ・イタリアに優勝しチームにグランツール初制覇をもたらしてくれる。2008年にはかつてツール・ド・フランスにてランス・アームストロングと鎬を削ったこともあるイヴァン・バッソが加入し今後の飛躍が期待される。2010年ジロ・デ・イタリアにてイヴァン・バッソが、ブエルタ・ア・エスパーニャにてヴィンチェンツォ・ニバリが、それぞれ個人総合優勝を果たし、チームとしては1シーズンで、2つのグラン・ツールを制覇するという快挙となった。

2006年から2010年までマッサージャーとして中野喜文が所属していた。

2010年シーズンはサブスポンサーとしてドイモ(イタリアの家具メーカー)が入っていた。2011年シーズンより、2006年より機材を供給し続けているアメリカの自転車メーカー、キャノンデールがサブスポンサーとなった(ドイモもスポンサーを継続)。

2013年シーズンよりキャノンデールがメインスポンサーになり増田成幸が加入。

2015年シーズンよりチーム・キャノンデール・ガーミンに統合。

2013年シーズン使用機材

フレームはメインスポンサーのキャノンデール社の「スーパーシックス」シリーズや「シナプス」シリーズ、TTバイクは「スライス」シリーズに、コンポーネントはスラム社の「スラム・レッド」、ホイールはヴィジョン、タイヤはケンダ、ハンドル周りはFSA、サドルはフィジーク、ペダルはスピードプレイ、ヘルメットはルディ、ウェアはスゴイを使用している。

関連項目

歴代陣容

2011年陣容
選手名 国籍 生年月日 備考
ヴァレリオ・アニョーリ イタリアの旗 イタリア 1985年1月6日
イヴァン・バッソ イタリアの旗 イタリア 1977年11月26日
フランチェスコ・ベッロッティ イタリアの旗 イタリア 1979年8月6日
マツィエイ・ボドナル ポーランドの旗 ポーランド 1985年3月7日
エロス・カペッキ イタリアの旗 イタリア 1986年6月13日 フートン - セルベット
ダミアーノ・カルーゾ イタリアの旗 イタリア 1987年10月12日 デ・ローザ - スタック・プラスティック
ダヴィデ・チモライ イタリアの旗 イタリア 1989年8月13日
ティツィアーノ・ダッラントニア イタリアの旗 イタリア 1983年7月26日
ティモシー・ダガン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1982年11月14日 ガーミン・トランジションズ
マウロ・ダ・ダルト イタリアの旗 イタリア 1981年4月8日 ランプレ - ファルネーゼ・ヴィーニ
ティツィアーノ・ダッラントニア イタリアの旗 イタリア 1983年7月26日
マウロ・フィネット イタリアの旗 イタリア 1985年5月10日
ジャコポ・グアルニエリ イタリアの旗 イタリア 1987年8月14日
テッド・キング アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1983年1月31日 サーヴェロ・テストチーム
クリスティアン・コレン スロベニアの旗 スロベニア 1986年11月25日
パオロ・ロンゴ・ボルギーニ イタリアの旗 イタリア 1980年12月10日 ISD - ネーリ
アラン・マランゴーニ イタリアの旗 イタリア 1984年7月16日 コルナゴ - CSX・イノックス
ドミーニク・ネルツ ドイツの旗 ドイツ 1989年8月25日 チーム・ミルラム
ヴィンチェンツォ・ニバリ イタリアの旗 イタリア 1984年11月14日
ダニエル・オッス イタリアの旗 イタリア 1987年1月13日
マツィエイ・パテルスキ ポーランドの旗 ポーランド 1986年9月12日
シモーネ・ポンツィ イタリアの旗 イタリア 1987年1月17日 ランプレ - ファルネーゼ・ヴィーニ
ファビオ・サバティーニ イタリアの旗 イタリア 1985年2月18日
ペーター・サガン スロバキアの旗 スロバキア 1990年1月26日
ユライ・サガン スロバキアの旗 スロバキア 1988年12月23日
クリスティアーノ・サレルノ イタリアの旗 イタリア 1985年2月18日 デ・ローザ - スタック・プラスティック
シルヴェステル・シュミット ポーランドの旗 ポーランド 1978年3月12日
アレッサンドロ・ヴァノッティ イタリアの旗 イタリア 1980年9月16日
エリア・ヴィヴィアーニ イタリアの旗 イタリア 1989年2月7日
キャメロン・ワーフ オーストラリアの旗 オーストラリア 1983年8月3日 アンドローニ - ジョカットーリ
2012年陣容
選手名 国籍 生年月日 備考
ヴァレリオ・アニョーリ イタリアの旗 イタリア 1985年1月6日
ステファノ・アゴスティーニ イタリアの旗 イタリア 1989年1月3日 ザルフ・デジレ・フィオル
イヴァン・バッソ イタリアの旗 イタリア 1977年11月26日
マツィエイ・ボドナル ポーランドの旗 ポーランド 1985年3月7日
フェデリコ・カヌーティ イタリアの旗 イタリア 1985年8月30日 コルナゴ・CSF - イノックス
エロス・カペッキ イタリアの旗 イタリア 1986年6月13日
ダミアーノ・カルーゾ イタリアの旗 イタリア 1987年10月12日
ティモシー・ダガン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1982年11月14日
マウロ・ダ・ダルト イタリアの旗 イタリア 1981年4月8日
ティツィアーノ・ダッラントニア イタリアの旗 イタリア 1983年7月26日
テッド・キング アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1983年1月31日
クリスティアン・コレン スロベニアの旗 スロベニア 1986年11月25日
パオロ・ロンゴ・ボルギーニ イタリアの旗 イタリア 1980年12月10日
アラン・マランゴーニ イタリアの旗 イタリア 1984年7月16日
モレーノ・モーゼル イタリアの旗 イタリア 1990年12月25日 チーム・ルッキーニ・マニーヴァ・スキ
ドミニク・ネルツ ドイツの旗 ドイツ 1989年8月25日
ヴィンチェンツォ・ニバリ イタリアの旗 イタリア 1984年11月14日
ダニエル・オス イタリアの旗 イタリア 1987年1月13日
マツィエイ・パテルスキ ポーランドの旗 ポーランド 1986年9月12日
ダニエーレ・ラット イタリアの旗 イタリア 1989年10月5日 ジェオックス・TMC
ファビオ・サバティーニ イタリアの旗 イタリア 1985年2月18日
ペーター・サガン スロバキアの旗 スロバキア 1990年1月26日
ユライ・サガン スロバキアの旗 スロバキア 1988年12月23日
クリスティアーノ・サレルノ イタリアの旗 イタリア 1985年2月18日
カイエタノ・サルミエント  コロンビア 1987年3月28日 アクア & サポーネ
スィルヴェステル・シュムィド ポーランドの旗 ポーランド 1978年3月12日
アレッサンドロ・ヴァノッティ イタリアの旗 イタリア 1980年9月16日
エリア・ヴィヴィアーニ イタリアの旗 イタリア 1989年2月7日
2013年陣容
選手名 国籍 生年月日 備考
ステファノ・アゴスティーニ イタリアの旗 イタリア 1989年1月3日
イヴァン・バッソ イタリアの旗 イタリア 1977年11月26日
マツィエイ・ボドナル ポーランドの旗 ポーランド 1985年3月7日
ギヨーム・ボアヴァン カナダの旗 カナダ 1989年9月25日 スパイダーテック
フェデリコ・カヌーティ イタリアの旗 イタリア 1985年8月30日
ダミアーノ・カルーゾ イタリアの旗 イタリア 1987年10月12日
マウロ・ダダルト イタリアの旗 イタリア 1981年4月8日
ティツィアーノ・ダッラントニア イタリアの旗 イタリア 1983年7月26日
アレッサンドロ・デマルキ イタリアの旗 イタリア 1986年5月19日 アンドローニ・ジョカットーリ
ルーカス・セバスチャン・アエド アルゼンチンの旗 アルゼンチン 1983年4月18日 チーム・サクソ - ティンコフ
エドワード・キング アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1983年1月31日
ミヒェル・コッホ ドイツの旗 ドイツ 1991年10月15日 LKT・ブランデンブルク
クリスティアン・コレン スロベニアの旗 スロベニア 1986年11月25日
マティアス・クリチェク  オーストリア 1988年9月29日 アマチュア
パオロ・ロンゴボルギーニ イタリアの旗 イタリア 1980年12月10日
アラン・マランゴーニ イタリアの旗 イタリア 1984年7月16日
増田成幸 日本の旗 日本 1983年10月23日 宇都宮ブリッツェン
モレーノ・モーゼル イタリアの旗 イタリア 1990年12月25日
マツィエイ・パテルスキ ポーランドの旗 ポーランド 1986年9月12日
ダニエーレ・ラット イタリアの旗 イタリア 1989年10月5日
ファビオ・サバティーニ イタリアの旗 イタリア 1985年2月18日
ペーター・サガン スロバキアの旗 スロバキア 1990年1月26日
ユライ・サガン スロバキアの旗 スロバキア 1988年12月23日
クリスティアーノ・サレルノ イタリアの旗 イタリア 1985年2月18日
カイエタノ・サルミエント  コロンビア 1987年3月28日
ブリアン・ヴァンドボーグ  デンマーク 1981年12月4日 スパイダーテック
エリア・ヴィヴィアーニ イタリアの旗 イタリア 1989年2月7日
キャメロン・ウルフ オーストラリアの旗 オーストラリア 1983年8月3日 チャンピオンシステム

脚注

  1. ^ キャノンデール プロサイクリングとガーミン・シャープが2015年シーズンに統合、新体制へ

外部リンク

  • 公式サイト(イタリア語)(英語)
2000年代 2010年代 Next ->
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
AG2R・ラ・モンディアルフランスの旗[名称遍歴 1]
アスタナ・ウルト・チームカザフスタンの旗[名称遍歴 2]
アスタナ・プロチームカザフスタンの旗[名称遍歴 3]
CCCチームポーランドの旗[名称遍歴 4]
ボーラ=ハンスグローエドイツの旗
キャノンデール・プロサイクリングイタリアの旗[名称遍歴 5]
チームEFエデュケーションファースト・ドラパック・p/bキャノンデールアメリカ合衆国の旗[名称遍歴 6]
NTTプロ・サイクリング南アフリカ共和国の旗[名称遍歴 7]
ドゥクーニンク・クイックステップベルギーの旗[名称遍歴 8]
グルパマ・FDJフランスの旗[名称遍歴 9]
IAMサイクリングスイスの旗[名称遍歴 10]
UAE チーム・エミレーツアラブ首長国連邦の旗[名称遍歴 11]
ロット・ソウダルベルギーの旗[名称遍歴 12]
モビスター・チームスペインの旗[名称遍歴 13]
ミッチェルトン・スコットオーストラリアの旗[名称遍歴 14]
バーレーン・マクラーレンバーレーンの旗[名称遍歴 15]
チーム・サンウェブドイツの旗[名称遍歴 16]
カチューシャ・アルペシンスイスの旗[名称遍歴 17]
チーム・ユンボ・ヴィスマオランダの旗[名称遍歴 18]
チーム・イネオスイギリスの旗[名称遍歴 19]
ティンコフロシアの旗[名称遍歴 20]
チーム・レディオシャックアメリカ合衆国の旗[名称遍歴 21]
トレック・セガフレードアメリカ合衆国の旗[名称遍歴 22]
チーム・HTC - ハイロードアメリカ合衆国の旗[名称遍歴 23]
エウスカルテル・エウスカディスペインの旗[名称遍歴 24]
ジェオックス・TMCスペインの旗[名称遍歴 25]
ヴァカンソレイユ・DCMオランダの旗[名称遍歴 26]
ユニベット.com(英語版)スウェーデンの旗[名称遍歴 27]
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
名称遍歴
  1. ^



    1992年-1995年 シャザル
    1996年 プティ・カジノ
    1997年-1999年 カジノ=AG2R・プレヴォワイアンス
    2000年-2007年 AG2R・プレヴォワイアンス
    2008年- AG2R・ラ・モンディアル
  2. ^



    1989年-1998年 オンセ
    1999年-2000年 オンセ・ドイチェバンク
    2001年-2003年 オンセ・エロスキ
    2004年 リバティー・セグロス
    2005年-2006年 リバティー・セグロス・ウルト
    2006年 ウルト・チーム
    2006年 アスタナ・ウルト・チーム
  3. ^



    2007年- アスタナ・プロチーム
  4. ^



    2007年-2018年 BMC・レーシングチーム
    2019年- CCCチーム
  5. ^



    1999年 リクイガス
    2000年-2001年 リクイガス・パタ
    2005年 リクイガス・ビアンキ
    2006年-2009年 リクイガス
    2010年 リクイガス・ドイモ
    2011年-2012年 リクイガス・キャノンデール
    2013年-2014年 キャノンデール・プロサイクリング
  6. ^



    2003年 5280/スバル
    2004年-2006年 TIAA-クレフ
    2007年-2008年 チーム・スリップストリーム・パワード・バイ・チポートレ
    2008年 ガーミン - チポートレ・プレゼンティド・バイ・H30
    2009年 ガーミン・スリップストリーム
    2010年 ガーミン・トランジションズ
    2011年 ガーミン・サーヴェロ
    2012年 ガーミン・バラクーダ
    2012年6月-2014 ガーミン・シャープ
    2015年 チーム・キャノンデール・ガーミン
    2016年 キャノンデール・プロサイクリング・チーム
    2016年6月-2017年 キャノンデール・ドラパック・プロサイクリング・チーム
    2018年- チームEFエデュケーションファースト・ドラパック・p/bキャノンデール
  7. ^



    2016年-2019年 チーム・ディメンションデータ
    2020年- NTTプロ・サイクリング
  8. ^



    2003年-2004年 クイックステップ - ダヴィタモン
    2005年 クイックステップ - イネルゲティック
    2006年-2007年 クイックステップ - イネルゲティック
    2008年-2011年 クイックステップ
    2012年-2014年 オメガ・ファーマ - クイック・ステップ
    2015年-2016年 エティックス・クイックステップ
    2017年-2018年 クイックステップ・フロアーズ
    2019年- ドゥクーニンク・クイックステップ
  9. ^



    1997年-2002年 ラ・フランセーズ・デ・ジュー
    2003年-2004年 FDジュー.com
    2005年-2010年6月 ラ・フランセーズ・デ・ジュー
    2010年7月-2011年 FDJ
    2012年 FDJ・ビッグマット
    2013年 FDJ
    2013年7月-2014年 FDJ.fr
    2015年-2018年2月 FDJ
    2018年3月- グルパマ・FDJ
  10. ^



    2013年-2016年 IAMサイクリング
  11. ^



    1991年 コルナゴ-ランプレ
    1992年 ランプレ-コルナゴ
    1993年 ランプレ-ポルティ
    1994年-1995年 ランプレ-パナリア
    1996年-1998年 パナリア-ヴィナヴィル
    1999年-2002年 ランプレ-ダイキン
    2003年-2004年 ランプレ
    2005年 ランプレ-カッフィータ
    2006年-2007年 ランプレ-フォンディタル
    2008年 ランプレ
    2009年 ランプレ-NGC
    2010年 ランプレ-ファルネーゼ・ヴィーニ
    2011年-2012年 ランプレ・ISD
    2013年-2016年 ランプレ・メリダ
    2017年 UAEアブダビ
    2017年2月- UAE チーム・エミレーツ
  12. ^



    1985年 ロット
    1986年 ロット・エメルキシル・メルクス
    1987年 ロット・メルクス
    1988年 ロット
    1988年-1989年 ロット・フラーンデレン・ヨング・Mbk・メルクス
    1990年 ロット・スーパークラブ
    1991年 ロット
    1992年 ロット・マヴィック・MBK
    1993年-1994年 ロット
    1995年 ロット・イソグラス
    1996年 ロット
    1997年 ロット・モビスター・イソグラス
    1998年-1999年 ロット・モビスター
    2000年-2002年 ロット・アデッコ
    2003年-2004年 ロット・ドモ
    2005年-2006年 ダヴィタモン・ロット
    2007年 プレディクトール・ロット
    2008年 サイレンス・ロット
    2009年-2011年 オメガファーマ・ロット
    2012年-2014年 ロット・ベリソル
    2015年- ロット・ソウダル
  13. ^



    1980年-1989年 レイノルズチーム
    1990年-2000年 バネスト
    2001年-2003年 iバネスト.com
    2004年-2005年 イリュスバレアレス・バネスト
    2005年 イリュスバレアレス・ケスデパーニュ
    2006年 ケスデパーニュ・イリュスバレアレス
    2007年-2010年 ケス・デパーニュ
    2011年- モビスター・チーム
  14. ^



    2012年 グリーンエッジ・サイクリング
    2012年-2016年 オリカ・グリーンエッジ
    2016年6月- オリカ・バイクエクスチェンジ
    2017年 オリカ・スコット
    2018年- ミッチェルトン・スコット
  15. ^



    2017年 バーレーン・メリダ
    2020年- バーレーン・マクラーレン
  16. ^



    2005年 シマノ=メモリー・コープ
    2006年-2011年 スキル・シマノ
    2012年-2013年 アルゴス・シマノ
    2014年 チーム・ジャイアント=シマノ
    2015年-2016年 チーム・ジャイアント=アルペシン
    2017年- チーム・サンウェブ
  17. ^



    2009年-2016年 チーム・カチューシャ
    2017年- カチューシャ・アルペシン
  18. ^



    1984年-1986年 クワンテュム
    1987年-1989年 スーパーコンフェックス
    1990年-1992年 ブクラー
    1993年-1994年 ワールドパーフェクト
    1995年 ノヴェル
    1996年-2012年 ラボバンク
    2016年-2013年6月 ブランコ・プロサイクリング・チーム
    2013年6月-2014年 ベルキン・プロサイクリング・チーム
    2015年-2018年 チーム・ロットNL・ユンボ
    2019年 チーム・ユンボ・ヴィスマ
  19. ^



    2010年 スカイ・プロフェッショナル・サイクリング
    2011年-2013年 スカイ・プロサイクリング
    2014年-2018年4月 チーム・スカイ
    2019年5月- チーム・イネオス
  20. ^



    1998年-1999年 チーム・ホーム - ジャック & ジョーンズ
    2000年 チーム・メモリー・カード - ジャック & ジョーンズ
    2001年-2002年 CSC - ティスカリ
    2003年-2008年 チーム・CSC
    2008年 チーム・CSC - サクソ・バンク
    2009年-2010年 チーム・サクソ・バンク
    2011年 チーム・サクソ・バンク - サンガード
    2012年 チーム・サクソバンク
    2013年 チーム・サクソ=ティンコフ
    2014年-2015年 ティンコフ=サクソ
    2016年 ティンコフ
  21. ^



    2009年-2011年 チーム・レディオシャック
  22. ^



    2011年 レオパード・トレック
    2012年 レディオシャック・ニッサン
    2013年 レディオシャック・レオパード・トレック
    2014年-2015年 トレック・ファクトリー・レーシング
    2016年- トレック・セガフレード
  23. ^



    1991年-2003年 チーム・テレコム
    2003年-2007年 T-モバイル
    2007年-2008年 チーム・ハイロード
    2008年 チーム・コロンビア
    2009年 チーム・コロンビア - ハイロード
    2009年 チーム・コロンビア - HTC
    2010年 チーム・HTC - コロンビア
    2011年 チーム・HTC - ハイロード
  24. ^



    1994年 エウスカディ・ペトロノール
    1995年-1997年 エキポ・エウスカディ
    1998年-2013年 エウスカルテル・エウスカディ
  25. ^



    2004年-2007年 サウニエル・ドゥバル=プロディール
    2008年 サウニエル・ドゥバル=スコット
    2008年 スコット=アメリカン・ビーフ
    2009年 フジ・セルベット
    2010年 フットオン・セルベット・フジ
    2011年 ジェオックス・TMC
  26. ^



    2011年-2013年 ヴァカンソレイユ・DCM
  27. ^



    2006年-2007年 ユニベット.com
スタブアイコン

この項目は、スポーツに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:スポーツ/Portal:スポーツ)。

  • 表示
  • 編集