クルックス鉱

クルックス鉱
分類 セレン化鉱物
シュツルンツ分類 02.BD.50
化学式 Cu7(Tl,Ag)Se4
結晶系 正方晶 - Disphenoidal
へき開 良い、直角
断口 脆い
モース硬度 2.5–3
光沢 金属質
鉛灰色
透明度 不透明
比重 6.90
文献 [1][2]
プロジェクト:鉱物/Portal:地球科学
テンプレートを表示

クルックス鉱(Crookesite)は、セレンから構成されるセレン化鉱物である。タリウムを含むものもある。

ウィキメディア・コモンズには、クルックス鉱に関連するカテゴリがあります。

特徴

化学組成は、Cu7(Tl,Ag)Se4または(Cu,Tl,Ag)2Seと報告されている[3]。熱水流からの沈殿により生成し、質量比でタリウム16.3%、銅47.3%、銀2.9%、セレン33.6%を含む[1]

クルックス鉱は、不透明、青灰色から桃茶色の金属質の鉱物で、正方晶である。モース硬度は2.5-3、比重は6.9である。

発見と命名

1866年にスウェーデンのSkrikerumで発見された。タリウムの発見者であるイギリスの化学者ウィリアム・クルックスの名前に因んで命名された[1]

出典

  1. ^ a b c Webmineral site
  2. ^ Handbook of Mineralogy
  3. ^ http://www.mindat.org/min-1159.html Mindat
  • Berger, Rolf A.; Sobott, Robert J. (1987). “Characterization of TlCu7S4, a crookesite analogue”. Monatshefte für Chemie Chemical Monthly 118: 967. doi:10.1007/BF00815324. 
  • Berger, R..A. (1987). “Crookesite and sabatierite in a new light A crystallographer's cornrnent”. Zeitschrift für Kristallographie 181: 241–249. Bibcode: 1987ZK....181..241B. doi:10.1524/zkri.1987.181.1-4.241. http://rruff.geo.arizona.edu/doclib/zk/vol181/ZK181_241.pdf.