サウンドホリック

サウンドホリック
Sound Holic
設立1996年5月17日
現況解散
販売元徳間ジャパンコミュニケーションズ (1996年 - 2009年)
ファーストディストリビューション (2009年)
ジャンルHM/HR
日本の旗 日本
本社所在地東京都千代田区外神田
公式サイトhttps://web.archive.org/web/20021002225850/http://homepage3.nifty.com/soundholic/ (現在は閉鎖)
サウンドホリック
SOUNDHOLIC Company, Limited
種類 有限会社
本社所在地 日本の旗 日本
101-0021
東京都千代田区外神田
設立 1996年5月17日
業種 レコードレーベル
事業内容 音楽コンテンツの製作・発売
代表者 柴平昇
外部リンク https://web.archive.org/web/20021002225850/http://homepage3.nifty.com/soundholic/ (現在は閉鎖)
特記事項:2009年10月に解散し廃業
テンプレートを表示

有限会社サウンドホリックSound Holic)は、かつて存在したHM/HR専門のレコードレーベルである。1996年5月17日に設立された。

本社は東京都千代田区外神田、秋葉原 のはずれにあった。社長は柴平昇。「ヘヴィ・メタル界、最後の砦」と言われ続け、日本国内外、メジャー、インディーズ問わず、常に良質な作品をリリースし続ける姿勢が、マニア層に支持されていた。また、HIDDEN MANIACS SERIES(ヒドゥン・マニアックス・シリーズ)として、無名バンドや新人の音源から良盤を厳選するシリーズも恒例化させ、HIDDEN MANIACS SERIES JAPANとして、日本のインディーズに於けるアーティスト発掘にも注力していた。

配給は徳間ジャパンコミュニケーションズが担っていたが、2009年をもって徳間ジャパンコミュニケーションズとの配給契約が終了し、同年からファーストディストリビューションが配給を行なうようになる予定であった。このため、徳間ジャパンコミュニケーションズから配給されていたCDの多くが廃盤になることが同社サイトでアナウンスされていた。代表の死去に伴い、2009年10月に解散し廃業した。

主な事業内容

  • 外国、日本アーティストの発掘、及びその録音物の制作
  • 外国レーベルの輸入盤配給業務
  • 日本国内レーベル商品の配給業務
  • 外国、日本国内のデモ作品の配給業務
  • 外国、日本国内の音楽関連グッズの配給業務

運営レーベル

  • サウンドホリック・レーベル
  • ブレインバスター・レーベル
  • サプライズ・レーベル

アーティスト一覧

A-B

C-D

E-F

G-L

M-N

O-R

  • The Order
  • Orion Riders
  • Orphanage
  • Overdrive
  • Paindivision
  • Pathosray
  • Perpetual Fire
  • Persefone
  • Planethard
  • Powerworld
  • Profundi
  • Raintime
  • Raunchy
  • Reptilian
  • Requiem
  • Revengia
  • Rosae Crucis
  • Ruciferion
  • Runic

S-T

U-Z

外部リンク

典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzレーベル
  • 表示
  • 編集