ピチューブラザーズミニ

ピチューブラザーズミニ
ジャンル アクションゲーム
対応機種 ポケモンミニ
開発元 電遊社[1]
発売元 株式会社ポケモン
シリーズ ポケットモンスター
人数 1~10人
メディア カセット
発売日 2002年8月9日
テンプレートを表示

ピチューブラザーズミニ』は、任天堂の子会社である株式会社ポケモンより2002年8月9日に発売されたポケモンミニ用ゲームソフト。

概要

ポケモンパーティミニ』と同様に、6種類のミニゲームを収録。

ポケモンアニメ短編『ピチューとピカチュウ』『ぼくたちピチューブラザーズ』に登場したピチュー兄弟がメインキャラクターとなり、パッケージにもアニメ版のイラストが使われている。

ミニゲーム

スケボーピチュー
スケートボードに乗ったピチュー(弟)を、本体のシェイク(降る)でジャンプさせながら進めていく。転ぶとゲームオーバーになり、ピチュー(兄)が駆け寄ってくる。
ブビィねつききゅう
熱気球に乗ったブビィを10秒ピッタリに着地させる。距離が足りない時はシェイクで調整できる。
ハネッコジャンプ
Cボタンを押してハネッコの力を溜め、本体の振動が一番強くなった時を見計らってボタンを離しジャンプさせる。
ヒメグマふるふるフルーツ
本体を3回ずつシェイクして、ヒメグマにフルーツを食べさせる。
ムチュールてんしのキッス
3つの穴から出るディグダに素早くキッスをする。
カラカラホネこんぼう
本体シェイクで、ホネこんぼうをキャッチボールのように投げ合う。2人対戦プレイのほか、1人用の「れんしゅう」モードもある。
しんけんしょうぶ
制限時間内に上記のミニゲームを遊び総得点を競うモード。2~10人対戦プレイのほか、1人用の「だんいにんていせん」モードもある。
ポケモンクロック
時計モード。アラーム[要曖昧さ回避]ストップウォッチも付属。

出典

  1. ^ 主要プロダクト 株式会社 電遊社

外部リンク

  • 「ポケモンミニ」 - 任天堂オンラインマガジン2002年12月号
 
世界観
ポケモン
概説
  • ポケットモンスター (架空の生物)
ポケモン一覧
全国図鑑順
その他の順序
人物・地理
道具・用語
 
ゲーム
本編
GB
GBA
DS
3DS
Switch
外伝
対戦・保管
不思議のダンジョン
レンジャー
スクランブル
パズル
コミュニケーション
コラボレーション
その他
スマートフォン
専用機器
チップ型TCG
アーケード
 
メディア
アニメーション作品
本編
外伝
映画
人物
  • サトシ
  • サトシのポケモン
    • ピカチュウ
    • KT・OS
    • JT
    • AG
    • DP
    • BW
    • XY
    • SM
    • PM2
  • カスミ
  • タケシ
  • ケンジ
  • ハルカ
  • マサト
  • ヒカリ
  • アイリス
  • デント
  • セレナ
  • シトロン
  • ユリーカ
  • ゴウ
  • コハル
  • サクラギ博士
  • ロケット団
    • ムサシ
    • コジロウ
    • ニャース
  • オーキド博士
  • シゲル
  • シュウ
  • ハーリー
  • シンジ
  • ノゾミ
  • ジュン
  • ジムリーダー
  • 四天王・チャンピオン
  • フロンティアブレーン
漫画
雑誌・小説
絵本
アナログゲーム
商品とサービス
ラジオドラマ
テレビドラマ
テレビ番組
インターネット番組
ラジオ番組
実写映画
  • 名探偵ピカチュウ
 
楽曲
アニメオープニング
無印
AG
DP
BW / BW2
XY / XY&Z
SM
PM2
リコとロイ編
アニメエンディング
無印
AG
DP
BW / BW2
XY / XY&Z
SM
PM2
  • ポケモンしりとり
リコとロイ編
  • RVR〜ライジングボルテッカーズラップ〜
映画主題歌
長編
短編
関連番組主題歌
サウンドトラック
テレビアニメ
劇場版
ゲーム
アルバム
その他
 
関連項目
企業
その他