フランチェスコ・モロジーニ

この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。
  • フランチェスコ・モロシーニ
  • フランチェスコ・モロシニ
フランチェスコ・モロジーニ
(画)グレゴリオ・ラッザリーニ

フランチェスコ・モロジーニイタリア語: Francesco Morosini1619年2月26日 - 1694年1月16日)は、大トルコ戦争(1683年 - 1699年)で絶頂期にいたヴェネツィア共和国ドージェ(在任:1688年 - 1694年)である。多くの元首・将軍を輩出した貴族モロジーニ家(英語版)の一員[1]

1687年、モレア戦争(第六次ヴェネツィア・オスマン戦争)中にオスマン帝国が武器庫としていたアテネパルテノン神殿を攻撃・略奪し、神殿を廃墟に変えたことで有名。

フランチェスコ・モロジーニを由来とするもの

モレア戦争(第六次ヴェネツィア・オスマン戦争)での栄誉を称え打刻されたコイン

出典

  1. ^ Chisholm, Hugh, ed. (1911). "Morosini" . Encyclopædia Britannica (英語) (11th ed.). Cambridge University Press.

関連項目

  • エルギン・マーブル - 1806年に焼け残ったパルテノン神殿遺跡からトルコの了承を得て、スコットランド貴族のエルギン伯が保管した彫刻類コレクション
公職
先代
マルカントニオ・ジュスティニアン
ヴェネツィア共和国ドージェ
1688年 - 1694年
次代
シルヴェストロ・ヴァリエル
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • ギリシャ
    • 2
  • オランダ
  • ポーランド
  • バチカン
芸術家
  • ULAN
人物
  • トレッカーニ百科事典
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • SNAC
  • IdRef