ブロードマンの脳地図

脳: ブロードマン領野
ブロードマンの脳地図。色の違う部分が、それぞれ異なる領野にあたる。
名称
日本語 ブロードマン領野
英語 Brodmann's areas
略号 BA
関連構造
上位構造 大脳皮質
関連情報
Brede Database 階層関係、座標情報
NeuroNames 関連情報一覧
NIF 総合検索
テンプレートを表示

ブロードマンの脳地図(ブロードマンののうちず)、あるいは、ブロードマン領野(ブロードマンりょうや、: Brodmann area)とは、コルビニアン・ブロードマン(英語版)による大脳新皮質の解剖学・細胞構築学的区分の通称である。ブロードマンの原典では大脳皮質組織の神経細胞を染色して可視化し、組織構造が均一である部分をひとまとまりと区分して1から52までの番号をふっている。ブロードマンの脳地図は様々な種で作られており、種が違えば同じ番号の領野であっても同質の構造であるとは限らない。

細胞構築の特徴はそこで行われている神経細胞の情報処理特性と関係していると考えられており、このことから脳機能局在論では領野を示すのにこの区分がよく用いられる。

外側表面
内側表面

ヒトにおけるブロードマンの脳地図

番号 説明 画像
1, 2, 3 中心後回または一次体性感覚野 (この三つの領域は慣習的に 3, 1, 2 の順で一まとめで呼ばれる。理由は三つが近いこと、そして前方からこの順番で並んでいるため)
4 中心前回または一次運動野
5 体性感覚連合野
6 前運動野・補足運動野
7 体性感覚連合野
8 前頭眼野
9 前頭前野背外側部
10 前頭極
11 眼窩前頭野
12 眼窩前頭野
13 島皮質
17 一次視覚野(V1)
18 二次視覚野(V2)
19 視覚連合野(V3)
20 下側頭回
21 中側頭回
22 上側頭回
23 腹側後帯状皮質
24 腹側前帯状皮質
25 膝下野
26 Ectosplenial area
27 梨状葉皮質
28 後嗅内皮質
29 脳梁膨大後部帯状皮質
30 帯状皮質の一部
31 背側後帯状皮質
32 背側前帯状皮質
33 前帯状皮質の一部
34 前嗅内皮質(on the 海馬傍回)
35 嗅周囲皮質(on the 海馬傍回)
36 海馬傍回皮質(on the 海馬傍回)
37 紡錘状回
38 側頭極
39 角回
40 縁上回
41 一次聴覚野
42 一次聴覚野
43 Subcentral area
44 下前頭回 弁蓋部
45 下前頭回 三角部
46 前頭前野背外側部
47 下前頭前野
48 Retrosubicular area
52 Parainsular area

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、ブロードマンの脳地図に関連するメディアがあります。
: 終脳 (大脳, 大脳皮質, 大脳半球 (en)
前頭葉
頭頂葉

中心後回, 体性感覚野 (一次体性感覚野 (1, 2, 3,43), 二次体性感覚野 (en(5)), 楔前部 (7m) - 頭頂弁蓋 (en

頭頂小葉 (上頭頂小葉 (7l), 下頭頂小葉 (40)), 縁上回 (40), 角回 (39)

中心後溝, 頭頂間溝, 縁溝

後頭葉
側頭葉(外・下)
辺縁皮質・島皮質

島皮質

帯状回: 膝下野 (en(25), 前帯状皮質 (24,32,33), 後帯状皮質 (23,31), 脳梁膨大後部皮質 (26,29,30)

海馬傍回 (27,28,34,35,36), 海馬鉤, 海馬体,(扁桃体の一部)
※ 内側側頭葉など他の脳葉に含めて扱われることもある。

脳葉間の脳溝など
白質

交連線維 - 連合線維

内包 (内包前脚, 内包膝, 内包後脚), 放線冠, 外包, 終板, 最外包, 半卵円中心 (en

嗅索 - 分界条 - ブローカー対角束

その他

嗅球, 前嗅核, 前有孔質, マイネルト基底核/無名質

線条体/淡蒼球/腹側線条体, 扁桃体, 前障

いくつかの領域分けは大まかなものになっている。

カッコ内の番号はブロードマンの脳地図における番号である。また、ブロードマンの脳地図における領域のいくつかは複数の脳回にまたがっている。
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。

  • 表示
  • 編集