ホロン (民俗舞踊)

ケメンチェの名手 Yusuf Cemal Keskinとホロン, トルコ 2007

ホロン(トルコ語: horon)は黒海地方 (トルコ)由来の民俗舞踊の一種である。名称は(ギリシア語: χορός)に由来する。

歴史

ホロンポントス人の伝統的な踊りである。黒海沿岸の現在のトルコ北部であるポントス地方が起源である。

詳細は「ポントス」および「ポントス人」を参照

特徴

多くのポントスの踊りは、ギリシアの踊りと概して同じであるが、ギリシャの踊りのようなリーダを持たない点でペルシャ中東地域の踊りにも似ている。踊りの特徴に、背中を軸にして上半身をすばやく振る「tremoulo」(Τρέμουλο)という動作がある。

「トルコの民俗舞踊#ホロン(Horon)」も参照

ホロンの種類

地域ごとの踊りの様式:

参考資料

注釈と出典

  1. ^ https://www.facebook.com/pontosworld/posts/tamsara-or-tamzara-is-an/223465050999420/, Pontos World, 2018年8月30日閲覧
  2. ^ https://www.youtube.com/watch?v=gOsvq3ARadM, Τάμσαρα, 2018年8月30日閲覧

関連項目

外部リンク

  • Dances of Pontus By Region, 2018年8月30日閲覧
  • Pontian dances, 2018年9月2日閲覧
  • Pontic Music and Dance by Mala Matina, 2018年8月30日閲覧