ボーイの季節

ボーイの季節
松田聖子シングル
初出アルバム『The 9th Wave
B面 Caribbean Wind
リリース
規格 EP盤
ジャンル J-POP
時間
レーベル CBS・ソニー
(8cmCD含む)
Sony Records
(12cmCDのみ)
作詞・作曲 尾崎亜美
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン
  • 1985年5月度月間3位(オリコン)
  • 1985年6月度月間3位(オリコン)
  • 1985年7月度月間19位(オリコン)
  • 1985年度年間19位(オリコン)[1]
  • 1位(ザ・ベストテン
  • 1985年上半期28位(ザ・ベストテン)
  • 1985年度年間34位(ザ・ベストテン)
松田聖子 シングル 年表
天使のウィンク
1985年
ボーイの季節
1985年
DANCING SHOES
1985年
収録アルバムThe 9th Wave
夏のジュエリー
(2)
ボーイの季節
(3)
両手のなかの海
(4)
テンプレートを表示

ボーイの季節」(ボーイのきせつ)は、1985年5月9日CBS・ソニーからリリースされた松田聖子の21枚目のシングル[2]

規格品番:07SH 1640(EP盤)特製レーベル/スリーブで販売された。

解説

「ボーイの季節」は東宝劇場用アニメペンギンズ・メモリー 幸福物語』の主題歌。映画のキャラクターのペンギンがディスクジャケット右上に登場している。作詞・作曲は前作「天使のウインク」に続き尾崎亜美。尾崎は翌1986年にアルバム『POINTS-2』にてセルフカバーした。

B面「Caribbean Wind」は松田が神田正輝と結婚するきっかけとなった、自身4作目の主演映画『カリブ・愛のシンフォニー』の主題歌。6月24日に結婚、2人の名前と"世紀"を掛けて「聖輝の結婚」とも呼ばれていた。同曲は6日先に発売された『カリブ・愛のシンフォニー CARIBE, Sinfonia de Amor オリジナル・サウンドトラック』(1985年5月3日)収録の音源とは別ミックスとなっている。

発売までの経緯

当初、吉田拓郎作曲の「幸福なんてほしくないわ」(作詞:松本隆)がシングル・リリース予定だったが、お蔵入りになったことをプロデューサーの若松宗雄が認めている[3]。若松は理由については明言していないが、神田正輝との婚約が重なり、時期的にふさわしくないことが原因だとする見方がある(曲中、主人公が不要としていた「幸福」とは、いずれもネガティブな形容詞がつけられたもの)。「幸福なんてほしくないわ」は後にサンミュージックの後輩である酒井法子がシングル曲としてリリースしている。松田が歌ったバージョンは、大阪ガスCMソングとしてわずかに聴くことができた。

お蔵入りとなった前述の楽曲に代わり、デビュー曲の「裸足の季節」に対応する「ボーイの季節」というタイトルで新たに用意されたのが本曲である。抽象的な歌詞から色々な捉え方ができる曲であり、レコーディングに立ち会った尾崎に対して松田が歌詞の説明を求める場面があった。内容を理解した松田は少し涙ぐんでしまい、発声に問題が出ることを憂慮されたが、その後は素晴らしい歌唱をしてくれたと尾崎が語っている。

先述の結婚を機に歌手活動を休止したため、当時本曲をテレビで披露する機会は非常に少なかった。TBSテレビザ・ベストテン』、フジテレビ夜のヒットスタジオ』、日本テレビザ・トップテン』などの生放送歌謡番組では本曲は一度も歌唱しなかったが、TBSテレビで同年4月20日生放送の『8時だョ!全員集合』や、同局内で放送された『松田聖子婚約特別番組』で披露(但し『ザ・ベストテン』では全員集合での歌唱VTR映像を放送した)。

再発売

2004年には紙ジャケット仕様の完全生産限定盤12cmCDとして再びリリースされている。

2010年発売の「松田聖子オリジナル・サウンドトラック集 1981〜1985」にて、テレビCMでしか聞く事ができなかった「ボーイの季節」の英語歌詞バージョンが収録されている。

収録曲

全編曲:大村雅朗

  1. ボーイの季節 [4:35]
  2. Caribbean Wind[4:06]

関連作品

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 別冊宝島2611『80年代アイドルcollection』p.38.
  2. ^ “ディスコグラフィ|松田聖子オフィシャルサイト”. www.seikomatsuda.co.jp. 2022年10月16日閲覧。
  3. ^ 【「幸福なんて欲しくないわ」の謎】ご質問にお答えします!#24 - 若松宗雄チャンネル
松田聖子のシングル
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
オリコン週間シングルチャート第1位(1985年5月20日付)
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
  • シングル:1967
  • 1968
  • 1969
  • 1970
  • 1971
  • 1972
  • 1973
  • 1974
  • 1975
  • 1976
  • 1977
  • 1978
  • 1979
  • 1980
  • 1981
  • 1982
  • 1983
  • 1984
  • 1985
  • 1986
  • 1987
  • 1988
  • 1989
  • 1990
  • 1991
  • 1992
  • 1993
  • 1994
  • 1995
  • 1996
  • 1997
  • 1998
  • 1999
  • 2000
  • 2001
  • 2002
  • 2003
  • 2004
  • 2005
  • 2006
  • 2007
  • 2008
  • 2009
  • 2010
  • 2011
  • 2012
  • 2013
  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024

  • デジタルシングル:2017・2018
  • 2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024

  • 合算シングル:2018・2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024

  • ストリーミング:2018・2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024
1985年ザ・ベストテン1位獲得作品(第382回,第383回)
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ