ヨー・アビゲール

この項目では、ハンガリー語圏の慣習に従い、名前を姓名順で表記していますが、インド・ヨーロッパ語族風にアビゲール・ヨーと表記することもあります。(Template:ハンガリー人の姓名)
獲得メダル
 ハンガリー
柔道
ヨーロッパ選手権
2010 ウィーン 78kg級
2012 チェリャビンスク 78kg級
世界ジュニア
2008 バンコク 70kg級
2009 パリ 70kg級

エルデーイ=ヨー・アビゲール(Erdelyi-Joó Abigél 1990年8月6日- )は、ハンガリーブダペスト出身の柔道選手。階級は78kg級。身長183cm[1][2]。得意技は跳腰[3]。4段[4]

人物

柔道は6歳の時に始めた[4]。2007年にはヨーロッパU23柔道選手権大会63kg級で3位になった[2]。2008年に階級を70kg級に上げると、世界ジュニアでは2年続けて3位になった[2]。ヨーロッパU23柔道選手権大会では2009年から3連覇を果たした[2]。2010年に階級を78kg級に上げると、ヨーロッパ選手権で優勝を飾るが、世界選手権では2回戦でドイツのハイデ・ウォラートの有効で敗れた[2]。2011年の世界選手権では準々決勝でブラジルのマイラ・アギアル払腰で敗れると、敗者復活戦でもオランダのマリンド・フェルケルクの有効で敗れて7位に終わった[2]。2012年のヨーロッパ選手権では決勝で世界チャンピオンであるフランスのオドレー・チュメオ小内刈で破って2年ぶり2度目の優勝を果たした[5]ロンドンオリンピックでは準々決勝でアメリカのケイラ・ハリソンと対戦すると、技ありを先取しながら逆転の一本負けを喫すると、その後の3位決定戦でもチュメオに一本負けして5位に終わった[1]

2013年2月に開催されたグランドスラム・パリの敗者復活戦で日本の佐藤瑠香と対戦した際に、試合半ばで指導3まで与えられたことを不服としたコーチのパンツェル・ガーボルがヨーに畳から去るように指示を与えると、ヨーは試合の途中で畳から去って反則負けとなった。その後暫くして審判に促されたヨーは畳に戻ると、先ほどの一件を謝罪して礼を行った。IJFの規律委員会は、「この不作法は柔道精神への完全なる敵対行為であるのみならず、IJFのイメージにも打撃を与えるものだ」として、コーチのパンツェルに9ヶ月の猶予期間を含めた1年間のIJF及びその傘下の連盟が主催する大会への参加資格停止処分を科した[6]。8月の世界選手権では初戦で北朝鮮の薛京に一本負けを喫した[2]

2016年のリオデジャネイロオリンピックでは初戦で日本の梅木真美を破ったが7位に終わった[2]。2017年に地元のブダペストで開催された世界選手権では3回戦で敗れた[2]

IJF世界ランキングは1474ポイント獲得で8位となっている(18/12/10現在)[7]

主な戦績

63kg級での戦績
70kg級での戦績
78kg級での戦績

(出典[2]、JudoInside.com)。

脚注

  1. ^ a b Abigel Joo Biography and Olympic Results[リンク切れ]Archived 2020年4月17日, at the Wayback Machine.
  2. ^ a b c d e f g h i j profile
  3. ^ IJF World Masters 2011 JOO, Abigel[リンク切れ]
  4. ^ a b JOO Abigel's multimedia info and results Archived 2014年4月5日, at the Wayback Machine.
  5. ^ Európa-bajnok a cselgáncsozó Joó Abigél
  6. ^ “Suspension of the Hungarian Coach”. 2013年12月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月10日閲覧。
  7. ^ World ranking list

外部リンク

  • ヨー・アビゲール - JudoInside.com のプロフィール(英語)