中野道雄

中野 道雄(なかの みちお、1936年7月 - )は、日本英語学者神戸市外国語大学名誉教授

人物

1960年、神戸市外国語大学英語科卒。1970年、同大学院修士課程修了。同大学助手、講師、助教授を経て、教授2001年、「動作と行動の意味論」で神戸市外国語大学文学博士2002年、定年退官、名誉教授、就実大学教授。2003年、退職。日英語比較論が専門。2015年春の叙勲で瑞宝中綬章受章[1]

著書

単著

  • ジェスチュアの英語 創元社 1977.9
  • 日英語対照研究 神戸市外国語大学外国学研究所 1981.3
  • 翻訳を考える 日本語の世界・英語の世界 三省堂 1994.4
  • 行動の意味 神戸市外国語大学外国学研究所 1997.12
  • 動作と行動の意味論 非言語伝達の研究 英宝社 2002

共著

  • 日本人と英米人 身ぶり・行動パターンの比較 ジェイムズ・カーカップ 大修館書店 1973
  • 日本文学英訳の優雅な技術 ジェイムズ・カーカップ 研究社出版 1973
  • 日英比較ボディ・ランゲージ事典 ジェイムズ・カーカップ 大修館書店 1985.12
  • 英語世界へのアプローチ 就実女子大学英文学会 御手洗博,押谷善一郎共編 大阪教育図書 2003.2

翻訳

  • 布引の滝のうた ファラ・ディビッド 審美社 2003.11

脚注

  1. ^ “平成27年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 16 (2015年4月29日). 2023年3月8日閲覧。

外部リンク

  • J-GLOBAL
  • 中野先生を送る(中野道雄 高原修教授記念号) - 神戸外大論叢 53(3), 1-4, 2002
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research