佐藤達全

佐藤 達全(さとう たつぜん、1948年2月3日 - )は、日本の仏教学者、僧侶育英短期大学教授群馬県曹洞宗常仙寺副住職

来歴

高崎市生まれ。1970年駒澤大学仏教学部学科卒業。1976年同大学大学院博士課程満期退学。明和女子短期大学専任講師前橋育英短期大学助教授を経て、育英短期大学保育学科教授[1][2]鶴見大学短期大学部講師(仏教保育担当)、曹洞宗・常仙寺副住職[3][4]。食物も研究する[5]

著書に「道元・日々の生きかた 典座教訓・赴粥飯法・衆寮箴規」「典座教訓 - 永平寺精進料理の心」「暮らしの仏教Q&A」など[6][7]

著書

  • 「国立国会図書館」を参照

論文

  • CiNii>佐藤達全

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 紀伊国屋書店. “著者紹介”. 2020年3月28日閲覧。
  2. ^ 育英短期大学. “教員紹介”. 2020年3月28日閲覧。
  3. ^ 仏教企画. “少子高齢化時代の子育て”. 2020年3月28日閲覧。
  4. ^ 日本仏教教育学会. “第12回学術大会:2003年12月”. 2020年3月28日閲覧。
  5. ^ 秋田県曹洞宗青年会. “「仏教と食と子育てについて」2008.11”. 2020年3月28日閲覧。
  6. ^ 紀伊国屋書店. “著書”. 2020年3月28日閲覧。
  7. ^ Webcat Plus. “佐藤 達全”. 2020年3月28日閲覧。

 

外部リンク

  • 佐藤達全 | researchmap
  • 並榎山 常仙寺
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • 表示
  • 編集