勇者シリーズ

曖昧さ回避 タカヒロの企画・原案によるメディアミックス作品「勇者であるシリーズ」とは異なります。

勇者シリーズ(ゆうしゃシリーズ)は、サンライズ、名古屋テレビ東急エージェンシーにより、1990年から1998年まで制作・放送された一連のロボットアニメ作品の総称。

シリーズはテレビアニメ全8作品で構成され、なおかつテレビゲーム版のオリジナル作品も場合によってはシリーズに含む。また『勇者指令ダグオン』と『勇者王ガオガイガー』の各作品終了後にリリースされたOVA作品についても、本項目にて取り扱う。

概要

本シリーズは、アニメーション制作を手がけるサンライズにとってはリアルロボット路線に代わるロボットアニメとして、また玩具スポンサーのタカラ(現・タカラトミー)にとっては『トランスフォーマー』に代わる玩具シリーズとして、最低10年間は続けるという意気込みで立ち上げられた。

シリーズ開始当初、「アニメ雑誌に載らないようなアニメ」というスローガンが掲げられており[1]、視聴者層も3歳から5歳の幼児をターゲットとしていた[2]。事実シリーズ1作目である『勇者エクスカイザー』(1990年)では、当初より「純粋な子供番組」となるべく、「複雑な設定は排除する」という姿勢の元企画・制作されている[3]。もっともシリーズが進むにつれて、対象年齢や各作品の設定・作風の幅も段階的に拡大しており[4][5]、シリーズ最終作となった『勇者王ガオガイガー』(1997年)に至ってはそれまでのファン以外からの支持も獲得している[6]。またこの人気を受け、『ガオガイガー』ではテレビシリーズ以外にもOVAやゲーム、ドラマCDなどといった様々なメディア展開も行われた[7]

シリーズの終了

本シリーズの終了に当たっては新聞発表まで行われており、まず1997年12月22日朝日新聞名古屋版の夕刊のトップ記事となって報じられ、2週間後の1998年1月5日には全国版にも掲載された。同記事中では少子化とゲームの人気によりロボット路線をやめると解説がなされている[注 1][8]。また東京新聞1998年2月4日朝刊13面でも、「消えた巨大ロボット」という見出しで本シリーズの終了が報じられており、同記事中ではシリーズ終了の理由について視聴率・玩具売り上げ双方の低迷により終了に至ったとし、同時に少子化などの原因が重なった結果とも記している[9]

特徴

シリーズ全作とも「勇者」をキーワードとして、心を持ったロボット「勇者(勇者ロボ)」と少年の交流やメカのアクション、ロボットの合体、そのほか番組ごとの独自のテーマで物語が展開される[10]

勇者エクスカイザー』(1990年)と『太陽の勇者ファイバード』(1991年)の関係を例外として、各作品間には世界観や時間軸に直接の関係が無い[注 2][注 3]。そのためほぼ全ての作品が独立した世界観を持ち、作風もその都度大きく変化している。

シリーズ中に登場するロボットは「勇者ロボ」と呼称される[11]。勇者ロボにはパトカー救急車消防車飛行機新幹線といった子供にとって身近な乗り物が変形する[2]。これは身近な乗り物をモチーフとして設定した方が子供が共感しやすいと判断されたため[12]。勇者ロボは意志を持ち会話することが可能で、車両などのマシンに生命が乗り移ってロボット化した「生命体型」、人間の手でロボットに知能を持たせた「超AI型」、主人公がロボットと融合する「融合型」の3つに分類できる[11]

スポンサー

共通するスポンサーは玩具メーカーのタカラ(現:タカラトミー)と菓子メーカーのカバヤ食品である。タカラは長年『トランスフォーマー』シリーズを手がけてきたこともあり、シリーズに登場する人型ロボットは車両や飛行機などが変形するギミックで一貫しており、登場するロボットたちがそれぞれ自我を持ち会話を行うという設定も受け継いでいる。

さらに勇者シリーズ各作品スタート時のメインメンバーが合体戦士で構成され、主人公が2段合体でパワーアップするという基本フォーマットは勇者シリーズ開始前年の作品である『戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマーV』で確立されたものである。

中には過去のトランスフォーマー商品から金型を流用した商品の登場[注 4]や、勇者として商品化されたものの元はトランスフォーマーの企画だったもの[注 5]がある。

なお、タカラトミーの合併後、勇者シリーズの作品権利はバンダイナムコホールディングスに譲渡されており[注 6]、合併後の商品展開・作品配信等は全てバンダイナムコグループが担当しており、一部はスーパーロボット大戦シリーズにも登場している。その一方、作品ルーツとなった『トランスフォーマー』シリーズの権利はタカラトミーに引き継がれた。

テレビシリーズ

1.勇者エクスカイザー
1990年2月3日 - 1991年1月26日(全48話)
監督:谷田部勝義・演出チーフ:福田満夫・シリーズ構成:平野靖士
※同作品の10月6日放送分(第34話)より、放映時間が土曜17:00 - 17:30に繰り上げとなる。
2.太陽の勇者ファイバード
1991年2月2日 - 1992年2月1日(全48話)
監督:谷田部勝義・演出チーフ:日高政光・シリーズ構成:平野靖士
3.伝説の勇者ダ・ガーン
1992年2月8日 - 1993年1月23日(全46話)
監督:谷田部勝義・演出チーフ:高松信司・シリーズ構成:五武冬史/平野靖士
4.勇者特急マイトガイン
1993年1月30日 - 1994年1月22日(全47話)
監督:高松信司・チーフライター:小山高生
5.勇者警察ジェイデッカー
1994年2月5日 - 1995年1月28日(全48話)
監督:高松信司・シリーズ構成:川崎ヒロユキ
6.黄金勇者ゴルドラン
1995年2月4日 - 1996年1月27日(全48話)
監督:高松信司・シリーズ構成:川崎ヒロユキ
7.勇者指令ダグオン
1996年2月3日 - 1997年1月25日(全48話)
監督:望月智充・シリーズ構成:荒木憲一
8.勇者王ガオガイガー
1997年2月1日 - 1998年1月31日(全49話)
監督:米たにヨシトモ・シリーズ構成:五武冬史
※シリーズ唯一のステレオ放送作品。
* 1997年12月13日放送分(Number.44「終焉序曲」)にて、名古屋テレビ制作全国ネットアニメの通算1,000回目の放送を迎えた。
勇者王ガオガイガーFINAL GRAND GLORIOUS GATHERING
2005年4月11日 - 6月27日(全12話)
監督:米たにヨシトモ
OVA『勇者王ガオガイガーFINAL』を、テレビ放送用に再編集した物。同作品のみテレビ東京で月曜深夜に放送された。

放映時間・放映期間

放送は、名古屋テレビをキー局にテレビ朝日系で行なわれた。シリーズ通して各作品とも放映期間は1年間であり、一部の例外を除いて2月初旬に始まり、翌年1月下旬に終わるというスケジュールであった。

第1作『勇者エクスカイザー』放送期間中の約8ヶ月間のみ、かつて「ガンダムシリーズ」などが放送された毎週土曜17:30 - 18:00にて放送されていた。前述の通り放送時間が30分繰り上げになってからも、朝日放送のみ例外的に毎週金曜17:00 - 17:30に先行放送を行っており、シリーズ末期の1997年4月からは金曜16:30 - 17:00へと時間帯を移して放送を継続した。

ネット局

放送対象地域 放送局 系列 ネット形態 備考
中京広域圏 名古屋テレビ テレビ朝日系列 制作局
関東広域圏 テレビ朝日 同時ネット
北海道 北海道テレビ 同時ネット
→先行放送
→同時ネット
[注 7]
青森県 青森テレビ TBS系列 遅れネット 『エクスカイザー』のみ放映
青森朝日放送 テレビ朝日系列 同時ネット 1991年10月開局から
岩手県 岩手放送 TBS系列 遅れネット 『エクスカイザー』のみ放映
岩手朝日テレビ テレビ朝日系列 同時ネット 1996年10月開局から[注 8]
宮城県 東日本放送
秋田県 秋田放送 日本テレビ系列 遅れネット 『エクスカイザー』と『ファイバード』のみ放映
秋田朝日放送 テレビ朝日系列 同時ネット 1992年10月開局から[注 9]
山形県 テレビユー山形 TBS系列 遅れネット 『ダ・ガーン』まで
山形テレビ テレビ朝日系列 同時ネット 1993年3月30日から[注 10]
福島県 福島放送
新潟県 新潟テレビ21
長野県 テレビ信州 日本テレビ系列[注 11] 1991年3月まで
長野朝日放送 テレビ朝日系列 1991年4月開局から
山梨県 山梨放送 日本テレビ系列 遅れネット 『エクスカイザー』のみ放映
テレビ山梨 TBS系列 『ファイバード』から
富山県 富山テレビ フジテレビ系列 『エクスカイザー』から『ダ・ガーン』、『ジェイデッカー』から『ダグオン』まで[注 12]
『ダグオン』終了と共にシリーズ打ち切り
北日本放送 日本テレビ系列 『マイトガイン』のみ放映
石川県 石川テレビ フジテレビ系列 1991年9月まで
北陸朝日放送 テレビ朝日系列 同時ネット 1991年10月開局から
福井県 福井放送 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
遅れネット 『エクスカイザー』と『ファイバード』のみ放映
『ファイバード』終了と共にシリーズ打ち切り
静岡県 静岡朝日テレビ テレビ朝日系列 同時ネット [注 13]
近畿広域圏 朝日放送 先行放送 [注 14]
香川県
岡山県
瀬戸内海放送 同時ネット [注 15]
広島県 広島ホームテレビ
山口県 テレビ山口 TBS系列 遅れネット 1993年9月まで
山口朝日放送 テレビ朝日系列 同時ネット 1993年10月開局から
徳島県 四国放送 日本テレビ系列 遅れネット [注 12]
愛媛県 テレビ愛媛 フジテレビ系列 1995年3月まで
愛媛朝日テレビ テレビ朝日系列 同時ネット 1995年4月開局から
高知県 テレビ高知 TBS系列 遅れネット [注 16]
福岡県 九州朝日放送 テレビ朝日系列 同時ネット
長崎県 長崎文化放送 [注 17]
熊本県 熊本朝日放送
大分県 大分放送 TBS系列 遅れネット 1992年9月まで[注 18]
大分朝日放送 テレビ朝日系列 同時ネット 1993年10月開局から
宮崎県 テレビ宮崎 フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
遅れネット 『エクスカイザー』から『ダ・ガーン』、『ジェイデッカー』から『ダグオン』まで[注 12]
『ダグオン』終了と共にシリーズ打ち切り
宮崎放送 TBS系列 『マイトガイン』のみを本放送終了後に放映
鹿児島県 鹿児島放送 テレビ朝日系列 同時ネット
沖縄県 琉球放送 TBS系列 遅れネット 1995年9月まで
琉球朝日放送 テレビ朝日系列 同時ネット 1995年10月開局から

DVDソフト化

  • 現在までにテレビシリーズの全作品がDVDで発売されているが、単品発売が行われた『ガオガイガー』以外はいずれも「DVD-BOX」としての発売のみである。
  • レンタルは第1作の『勇者エクスカイザー』が、2008年1月より各巻6話ずつ全8巻で開始されている。

ラジオ

シリーズ末期には、テレビでの放送と平行してラジオ番組も放送されており、番組内で放送されたドラマについてはCDが発売されている。

  • 勇者指令ダグオン
  • 勇者王への道
    • 1997年4月 - 1997年9月 文化放送
    • 子安武人によるディスクジョッキーと1クール目は作品関係者を招いたトーク、2クール目はドラマを放送。
      • 伝説の勇者ダ・ガーン「ミステリアス・ツアー」
      • 勇者特急マイトガイン「嵐を呼ぶハネムーン」
      • 太陽の勇者ファイバード「ユリちゃんに愛の花束を…」
文化放送 金曜25:30 - 26:00
前番組 番組名 次番組
魔神英雄伝ワタル外伝 ピュアピュアヒミコ
(1996年10月 - 1997年3月)
勇者王への道
(1997年4月 - 9月)
超魔神英雄伝ワタル
(1997年10月 - 1998年9月)

オリジナルビデオアニメシリーズ

勇者指令ダグオン 水晶の瞳の少年
1997年10月 - 12月(全2話)
勇者王ガオガイガーFINAL
2000年1月 - 2003年3月(全8話)

テレビゲーム

タカラより、以下のゲームがクロスオーバー作品として現在までにリリースされている。

新世代ロボット戦記ブレイブサーガ
発売日:1998年12月17日・PlayStation用ソフト
ブレイブサーガ2
発売日:2000年5月2日・PlayStation 用ソフト
ブレイブサーガ 新章 アスタリア
発売日:2001年1月26日ゲームボーイカラー用ソフト
シリーズを通してオリジナルタイトル『勇者聖戦バーンガーン』が登場。
新世紀勇者大戦
発売日:2005年2月17日PlayStation 2用ソフト
オリジナルタイトル『量子跳躍レイゼルバー』が登場。

このほかテレビシリーズ単独作品としては『勇者王ガオガイガー』が1999年にPlayStation用ソフトとして、またアイレムからは『太陽の勇者ファイバード』が放送期間中にゲームボーイファミリーコンピュータ用ソフトとしてゲーム化されている。

Web小説

覇界王〜ガオガイガー対ベターマン〜

Webコミック

勇者宇宙ソーグレーダー(ブレイブユニバース -)
2023年7月より連載のWebコミック。漫画は綱島志朗[14]

幻の9作目

一般的に、勇者シリーズは『勇者王ガオガイガー』をもってシリーズは終了予定だったとされるが、その一方で後年に出た各種書籍において、『フォトグライザー(仮)』と呼ばれる『ガオガイガー』の後番組の企画の存在が明らかにされている[15]

コンセプトとしては、デジタルカメラ双眼鏡などといった身近なアイテムが、デフォルメロボへと変形。さらにこれが動物やビークルモチーフのメカと合体することでリアルな頭身のヒーローロボットとなるというものである。このデフォルメロボは1/1サイズとして主人公と行動を共にするなどと設定されている。

勇者シリーズ15周年企画

2005年2月に生誕15周年を迎えた勇者シリーズを記念し、2004年7月 - 2006年11月にかけて、シリーズ全作(OVAも含む)がセルDVD化され、関連書籍・ゲーム・玩具なども特に力を入れて売りだされた。サンライズによる公式サイトが開設されたのもこの時期である。また、前述の通り2005年4月から6月にかけて、『勇者王ガオガイガーFINAL GRAND GLORIOUS GATHERING』が、シリーズ15周年記念作品としてテレビ東京で放送された。

勇者シリーズでは『エクスカイザー』・『マイトガイン』・『ダグオン』(ただしセルでは全話収録されている)のレンタル用スペシャルセレクションで収録されていない話と『ゴルドラン』の後半を除く全作・全話がレンタルVHSLD(『ファイバード』・『ダ・ガーン』・『マイトガイン』まではBOXも発売)化されたほか、2008年1月25日より『エクスカイザー』のDVDがレンタル化された。

楽曲

  • BRAVEST〜勇者シリーズ・テーマソング・コレクション』(1997年)
ファイバードからダグオンまでの主題歌などを集めた記念アルバム。新曲「Always」は勇者シリーズ全作品のメインキャストが参加している。
勇者シリーズ20周年記念企画
  • More BRAVEST』(2011年)
CDとDVDの2枚。CDには全シリーズの主題歌、DVDには全シリーズのOPED映像が収録。
  • HARVEST』(2011年)
歴代OP曲のカバーアルバム。
  • GREATEST』(2011年)

脚注

注釈

  1. ^ ただし、実際にはシリーズ終了後もロボットアニメ作品自体は1999年の『Bビーダマン爆外伝V』まで継続された。
  2. ^ ただし『伝説の勇者ダ・ガーン』の設定で『勇者エクスカイザー』との接点を匂わせる記述がある。詳しくは伝説の勇者ダ・ガーン#概要を参照。
  3. ^ 他にも過去の勇者や人間が、ゲストキャラクター的意味合いで登場する場合もある。
  4. ^ 例としては『ダ・ガーン』のレッドガイスト、『マイトガイン』の飛龍と轟龍、『ジェイデッカー』のシャドウ丸、『ゴルドラン』のデスギャリガン、『ダグオン』のダグベースとサンダーダグオンがある。
  5. ^ 『エクスカイザー』のレイカーブラザーズがある[13]
  6. ^ アニメーション制作会社のサンライズはシリーズ放送中の1994年にバンダイ傘下となっている。
  7. ^ 『勇者エクスカイザー』の34話から48話まで(45話は、1991年1月5日に放送)及び『太陽の勇者ファイバード』の1話から9話まで毎週金曜17:00から先行放送されていた。『ファイバード』の10話からは再度同時ネットになっている。
  8. ^ 正確には、サービス放送期間中からネットしていた。なお、本局の開局以前に放送されたシリーズ(『ファイバード』から『ゴルドラン』まで)は県内未放送。
  9. ^ 同局の開局によって途中から放送を開始した『ダ・ガーン』は、その後1994年頃に再放送扱いで全話放送されている。
  10. ^ 同局のネットチェンジ頃に放送していた『マイトガイン』は、同局がフジテレビ系列だった1993年3月30日に1話、同年3月31日に8話を放送し、4月のネットチェンジによって正式に同時ネットになった。
  11. ^ 1991年3月まではテレビ朝日系列とのクロスネット局。
  12. ^ a b c 『マイトガイン』と『ガオガイガー』は未放送。
  13. ^ 1993年9月までの社名は静岡県民放送(通称:静岡けんみんテレビ)。
  14. ^ 当時、関西ローカルの『部長刑事』シリーズを土曜19:30 - 20:00にて放映し、同時刻のテレビ朝日系列全国ネット番組を土曜17:00 - 17:30で先行放映していた都合上、本シリーズは系列局で唯一金曜日17:00 - 17:30(末期は16:30 - 17:00)に先行放送された。夏休み期間中は、関西ローカルで『全国高等学校野球選手権大会』を中継するため3 - 4試合開催日は番組を休止し、放送できなかった分は大会終了後に『子供アニメ大会』枠内で時差放送していた。
  15. ^ 夏休み期間中(主に7月中旬頃)には、『全国高校野球地区予選 香川岡山ハイライト』を放映するため番組を休止していた。『ジェイデッカー』までは、休止した回は平日の夕方に遅れ放送していた。『ゴルドラン』以降の作品は休止した回の遅れ放送をせず、このまま飛ばして放送した。また、『ダグオン』に至っては、1996年2月10日に起こった北海道の豊浜トンネル岩盤崩落事故の臨時ニュースが流れ、番組が休止となった。他局では、後日別の時間帯に遅れ放送していたが、同局だけは休止した回の遅れ放送をせずにこのまま飛ばして放送した。
  16. ^ 『ガオガイガー』の第45話をもってシリーズ打ち切り。
  17. ^ 開局の2ヶ月前に放送を開始した『エクスカイザー』は、4月1日開局時から7日の本放送直前まで集中放送を実施した。それ以降は正式に同時ネットになっている。
  18. ^ 『ダ・ガーン』の途中を以ってシリーズ打ち切り。その後、92年10月から1年間、大分県では未放送だった。

出典

  1. ^ 大野修一(編)「この人に話を聞きたい 第七十八回 高松信司」『アニメージュ』2005年7月号、徳間書店、2005年7月10日、129頁。 
  2. ^ a b 『電撃B-Magazine』1998年10月号、メディアワークス、43頁。 
  3. ^ TARKUS(五十嵐浩司)新紀元社編集部(大野豊宏・大野智子)「勇者エクスカイザー THE WORLD of EXKIZER」『勇者シリーズメモリアルブック 超勇者伝承』新紀元社、2004年11月13日、26頁。ISBN 4-7753-0298-1。 
  4. ^ TARKUS(五十嵐浩司)新紀元社編集部(大野豊宏・大野智子)「太陽の勇者ファイバード THE WORLD of FIGHBIRD」『勇者シリーズメモリアルブック 超勇者伝承』、58頁。 
  5. ^ TARKUS(五十嵐浩司)新紀元社編集部(大野豊宏・大野智子)「伝説の勇者ダ・ガーン THE WORLD of DA-GARN」『勇者シリーズメモリアルブック 超勇者伝承』、88頁。 
  6. ^ 『勇者シリーズ コンプリートマニュアル』新声社、1998年10月、41頁。ISBN 978-4881995334。 
  7. ^ TARKUS(五十嵐浩司)新紀元社編集部(大野豊宏・大野智子)「勇者王ガオガイガー THE WORLD of GAOGAIGER」『勇者シリーズメモリアルブック 超勇者伝承』、268頁。 
  8. ^ 氷川竜介『世紀末アニメ熱論』キネマ旬報社、2000年6月1日、70頁。ISBN 978-4873762340。 
  9. ^ 大人向けの限定されたメディアと断った上ではあるが、1998年4月より放送の『ブレンパワード』(WOWOW)で巨大ロボットアニメが復活することにも触れられており、そちらは3月13日朝刊15面で詳しく報じられている。その中で富野由悠季は「ロボットアニメの終焉がはっきりしたから、ガンダム以外のロボットアニメを作ることにした」とコメントしている。
  10. ^ 『勇者シリーズ コンプリートマニュアル』新声社、1998年10月、2頁。ISBN 978-4881995334。 
  11. ^ a b 『電撃B-Magazine』1998年10月号、メディアワークス、42頁。 
  12. ^ 『勇者シリーズ コンプリートマニュアル』新声社、1998年10月、190頁。ISBN 978-4881995334。 
  13. ^ 谷澤崇 編「スタッフインタビュー 大野光仁」『トランスフォーマージェネレーション デラックス』ミリオン出版、2004年3月22日、142頁。ISBN 4-8130-1094-6。 
  14. ^ 「#勇者シリーズ」完全新作!『#勇者宇宙(ブレイブユニバース)ソーグレーダー』WEBコミックで連載スタート!オリジナル描き下ろしイラスト 公開!サンライズ公式 2023年7月14日
  15. ^ TARKUS「「PART 1 [タカラの拓いた道] 『フォトグライザー(仮)』デザイン」」『大勇者伝説 サンライズ・ロボットトイ・コレクション[勇者・エルドラン編]』メディアワークス、2007年5月15日、42-43頁。ISBN 978-4-8402-3824-3。 

関連項目

外部リンク

  • 勇者web(公式サイト)
  • 【公式】勇者シリーズ オープニング映像 - YouTubeプレイリスト
  • 勇者宇宙ソーグレーダー
テレビ朝日系列 土曜17:30 - 18:00
前番組 番組名 次番組
勇者シリーズ
(1990年2月3日 - 9月29日)
テレビ朝日 土曜17:00 - 17:30
クイズおもしろ料理館
勇者シリーズ
(1990年10月6日 - 1998年1月31日)
朝日放送近畿広域圏 金曜17:00 - 17:30
獣神ライガー
勇者シリーズ
(1990年2月2日 - 1997年3月28日)
朝日放送(近畿広域圏) 金曜16:30 - 17:00
勇者シリーズ
(1997年4月4日 - 1998年1月30日)
Bビーダマン爆外伝
勇者シリーズ
サンライズ
 
テレビアニメ
1970年代
ガンダムシリーズ
1980年代
魔神英雄伝ワタルシリーズ
1990年代
勇者シリーズ
エルドランシリーズ
2000年代
SDガンダムシリーズ
バトルスピリッツシリーズ
2010年代
ラブライブ!シリーズ
ガンダムビルドシリーズ
2020年代
単発テレビ
スペシャル
 
劇場アニメ
1980年代
1990年代
ガンダムシリーズ
SDガンダムシリーズ
2000年代
ケロロ軍曹シリーズ
2010年代
銀魂シリーズ
ラブライブ!シリーズ
2020年代
 
OVA
1980年代
ガンダムシリーズ
装甲騎兵ボトムズシリーズ
1990年代
2000年代
2010年代
  • 共:共同制作
  • 移:放送期間中にバンダイナムコピクチャーズへ制作移管