大野晃

曖昧さ回避 この項目では、社会学者について記述しています。実業家の同名の人物については「大野晃 (実業家)」をご覧ください。
曖昧さ回避 政治家の「大野明」とは別人です。

大野 晃(おおの あきら、1940年5月 - )は日本の社会学者旭川大学経済学部経営経済学科教授高知大学名誉教授。研究分野は、環境社会学地域社会学山梨県出身。

来歴

著書

単著

  • 『山村環境社会学序説: 現代山村の限界集落化と流域共同管理』農山漁村文化協会、2005年。ISBN 978-4540042997
  • 『限界集落と地域再生』信濃毎日新聞社を含む12社による共同企画出版、2008年。ISBN 978-4894534773
  • 『山・川・海の環境社会学: 地域環境にみる〈人間と自然〉』文理閣、2010年。ISBN 978-4892596094

共著

  • 木平勇吉編『流域環境の保全』朝倉書店、2002年。ISBN 978-4254180114
  • 吉沢四郎編『Japanese Less Favored Areas and Regional Revitalization』筑波書房、2003年。ISBN 978-4811902272

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ 大野晃教授 研究功績賞を受賞 - 長野大学
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国