天白警察署

愛知県天白警察署
都道府県警察 愛知県警察
管轄区域 名古屋市天白区[1]
交番数 8[1]
所在地 468-0053
愛知県名古屋市天白区植田南1-401[1]
位置 北緯35度7分37.91秒 東経136度58分46.5秒 / 北緯35.1271972度 東経136.979583度 / 35.1271972; 136.979583
外部リンク 天白警察署
テンプレートを表示
[全画面表示]
略地図
1
天白警察署
2
植田交番
3
植田南交番
4
原交番
5
平針交番
6
平針南交番
7
島田交番
8
野並交番
9
音聞山交番

天白警察署(てんぱくけいさつしょ)は、愛知県警察が管轄する警察署の一つである。

所在地

管轄区域

  • 名古屋市天白区[1]

沿革

不祥事・事故

  • 2020年(令和2年)
    • 4月6日 - 愛知県名古屋市天白区池場1丁目の信号機のある交差点で、青信号を東進中だった30代会社員が運転するワゴン車と、赤信号の交差点に進入してきた天白警察署のパトカーが出会い頭に衝突する事故が発生した。ワゴン車の運転席付近にパトカーの前方が衝突したこの事故で、ワゴン車の男性が負傷し救急搬送され、パトカーを運転していた24歳男性巡査と 同乗していた29歳男性巡査部長に怪我はなかった。事故後に 天白警察署の副署長は報道各社に対し 事故の原因は調査中としながらも「パトカーはスピード違反車を追跡中で、赤信号の交差点に進入する際にサイレンを鳴らしていたが、ワゴン車と衝突した」と説明した。パトカーを運転していた24歳男性巡査は、事故翌日の実況見分でも「サイレンを鳴らしていた」との主張を繰り返した。
      その後、衝突事故の後遺症が残ったため ワゴン車の被害男性が愛知県警に対し損害賠償を求めて名古屋地方裁判所に提訴したところ、愛知県警も "パトカーの修理代"と称して男性に対し損害賠償の反訴を行った。
      この裁判では、愛知県警のパトカーが赤信号進入にあたり、サイレンを鳴らしていたかが争点の一つであった。サイレンを鳴らしていなければ緊急走行の要件を満たさず 緊急自動車扱いされないため、パトカーの赤信号無視が問題となるからである。
      名古屋地裁の一連の証拠調べの中で、愛知県警側が証拠として提出した パトカーのドライブレコーダーのデータには音声ファイルが欠損しており、サイレンが鳴っていたかの確認が出来なかった。これについて愛知県警は裁判所に提出した報告書で「録音機能は使用していなかったので最初から音声ファイルは無い」と主張した。そこで裁判官が自らドライブレコーダーのバイナリデータを解析したところ「音声データ部分が 不自然に整いすぎている」として不審に感じたことから、愛知県警に 人為的に音声データの削除など組織的な証拠隠滅行為を行っていないか など3項目について釈明を求めたところ、愛知県警は一転して "事故当時、サイレンを鳴らしていなかった" と認めるに転じた。さらに、男性に対し提起済みの反訴も取り下げ、過失割合 0:100 についても争わない姿勢に転じた。
      判決で名古屋地裁は愛知県に対し、およそ385万円の賠償金を被害男性に支払うよう命じただけではなく、天白警察署の24歳男性巡査が保身のために「サイレンを鳴らしていた」などと虚偽の主張を繰り返し、さらに愛知県警内部の"何者か"が暗躍し 24歳男性巡査の話が虚偽であることを知りながら 組織的に証拠隠滅や 捏造を企て これを実行し、被害男性に対して無実の罪を着せようとした として愛知県警の悪質な行為と体質に異例の言及をして厳しく指摘した。また、愛知県警が被害男性を提訴していた全ての訴訟についても棄却した。これにより愛知県警の全面敗訴が確定した。愛知県警は「裁判所に対し 事実と異なる内容であると知りながら 誤った報告書を作成、提出してしまった」と後に反省の弁を述べた。
      この裁判は パトカーの事故を隠蔽し、不祥事を揉み消すために愛知県警が提出した電磁的証拠を 裁判官が自ら解析し、偽造捏造を見破った事件として、 判例タイムズ 2023年7月号(通巻1508号)にも掲載された。[4] [5] [6] [7] [8] [9]
  • 2023年(令和5年)
    • 6月5日 - 愛知県名古屋市天白区池場1丁目の信号機のない住宅街の市道交差点で、天白警察署 地域課の35歳男性巡査部長が運転するパトカーが、サイレンを鳴らさず一方通行路を逆走し、さらに交差点での一時停止徐行、左右の確認といった基本的な安全確認までも怠り、母子3名が乗る軽乗用車と出会い頭に衝突する事故を起こした。
      この事故で、側面に激しく衝突された軽乗用車が横転し大破。助手席に座っていた7歳の男児が内臓から出血する重傷、運転席の30代の母親と 後部座席の1歳の女児も負傷し救急搬送された。パトカーを運転していた地域課の34歳男性巡査部長と同乗していた36歳男性巡査長に怪我はなかった。パトカーは事故の前、近くのコンビニの駐車場でタバコを吸っていた未成年とみられる人物をみつけて追跡中だったが、途中でサイレンを止め一方通行路で逆走を繰り返し、またサイレンで周囲の交通に危険を知らせる事もせず、さらに基本的な安全確認さえも行わず 逆走状態のまま速度を上げて交差点に突入し、何の落ち度も無い軽乗用車の母子3名に重軽傷を負わせる衝突事故を起こすに至った。愛知県警 天白警察署の副署長は「お怪我をされた方々にはお見舞い申し上げます。詳細は調査中ですが、原因を究明し、再発防止に努めます」とコメントした。[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]

交番

( )の中は所在地
  • 植田交番(植田本町二丁目)[17]
  • 植田南交番(植田三丁目)[17]
  • 原交番(原四丁目)[17]
  • 平針交番(平針三丁目)[17]
  • 平針南交番(平針南一丁目)[17]
  • 島田交番(高宮町)[17]
  • 野並交番(野並二丁目)[17]
  • 音聞山交番(音聞山)[17]

主な未解決事件

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e “天白警察署”. 愛知県警察本部. 2015年6月6日閲覧。
  2. ^ a b c d 愛知県警察本部警務部教養課 1981, p. 169.
  3. ^ 愛知県警察本部警務部教養課 1981, p. 168.
  4. ^ 名古屋地方裁判所 判決文 「名古屋地裁令4.10.5判決」
  5. ^ 弁護士法人 金岡事務所 2023.07/04 「またも捜査機関の 証拠改ざん事例」
  6. ^ スラド 2023.07/05 「証拠動画のバイナリデータを確認した裁判官、愛知県警の証拠改竄を見抜く」
  7. ^ 「愛知県警、ガチで終わってる・・・事故発生時のドラレコを削除し証拠隠滅しようとしたことが裁判でバレる」
  8. ^ CBCニュース 2022.10/07 「愛知県警 裁判途中で "サイレンは鳴っていなかった" と認める パトカーとの事故で後遺症負った男性に約385万円の支払い命令」
  9. ^ 「判例タイムズ1508号 7月号」 判例タイムズ社
  10. ^ 東海テレビ NewsONE 2023.06/06 「7歳長男が内臓出血の重傷 パトカーが一方通行路を逆走し乗用車と出会い頭に衝突 相手の母子3人が重軽傷」
  11. ^ CBCニュース 2023.06/06 「パトカーが親子3人が乗る軽乗用車と衝突 7歳男児が重傷、母親と1歳女児も負傷 パトカーは一方通行の道路を逆走しサイレンを鳴らさず交差点に進入 名古屋」
  12. ^ FNNプライムオンライン 2023.06/10 「パトカーが一方通行を"逆走" 車と衝突し親子3人重軽傷 なぜ事故は起きたのか」
  13. ^ 読売新聞オンライン 2023.06/06 「パトカーが逆走し軽乗用車と衝突、7歳男児が重傷…サイレン鳴らさず」
  14. ^ NHK NewsWEB 2023.06/06 「パトカーが衝突 軽乗用車の男児が重傷 母親と妹もけが」
  15. ^ 朝日新聞デジタル 2023.06/06 「パトカーが軽自動車に衝突 7歳男児が重傷、母と女児も負傷」
  16. ^ 毎日新聞 2023.06/06 「一方通行を逆走中のパトカー、軽乗用車と衝突 7歳男児が重傷 愛知」
  17. ^ a b c d e f g h “天白警察署 警察署・交番・駐在所の所在地”. 愛知県警察本部. 2015年6月6日閲覧。

参考文献

  • 愛知県警察本部警務部教養課 編『愛知県警察風土誌』愛知県警察本部警務部教養課、1981年3月。 

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、天白警察署に関連するカテゴリがあります。
  • 天白警察署
  • 表示
  • 編集