奥村成象

奥村 成象(おくむら なりかた、元禄16年(1703年) - 寛延2年3月27日(1749年5月13日))は、加賀藩年寄。加賀八家奥村分家第9代当主。

父は奥村忠順。祖父は初代奥村易英の次男奥村又十郎易貞。養子は奥村隆振。通称内膳。

生涯

元禄16年(1703年)、加賀藩人持組1700石奥村忠順の子として生まれる。父忠順は儒学者室鳩巣の高弟・室門七才の一人であった。成象は父の家督を継いでいたが、延享3年(1746年)に加賀八家奥村分家第7代奥村煕殷の養子となって家督と1万石の知行を相続した。延享5年(1748年)6月、前田修理知久の後任として小松城代に就任する。寛延2年(1749年)3月27日没。享年47。家督は横山貴林の次男隆振が末期養子として相続した。

参考文献

  • 「藩国官職通考」
丸の内九枚紋奥村分家第9代当主(1746年 - 1749年)
宗家

永福 - 栄明 - 栄政 - 栄清 - 時成 - 有輝 - 有定 - 修古 - 栄輇 - 尚寛 - 栄実 - 栄親 - 栄通 - 栄滋 - 栄同 - 純松 - 栄純

分家

易英 - 庸礼 - 悳輝 - 明敬 - 温良 - 保命 - 易直 - 煕殷 - 成象 - 隆振 - 質直 - 惇叙 - 直温 - 篤輝 - 則友 - 則英 - 内膳 - 弘 - 隆弘