山口重克

曖昧さ回避 武士の「山口重勝」とは別人です。
山口 重克
マルクス経済学宇野経済学
生誕 (1932-07-27) 1932年7月27日
死没 (2021-09-11) 2021年9月11日(89歳没)
研究分野 経済学
影響を
受けた人物
カール・マルクス宇野弘蔵
実績 商業資本論の研究
テンプレートを表示

山口 重克(やまぐち しげかつ、1932年7月27日 - 2021年9月11日)は、日本の経済学者マルクス経済学研究者東京大学名誉教授[1]

日本の代表的なマルクス経済学者である宇野弘蔵に師事し、宇野経済学の原理論と呼ばれる領域のうち,難問の一つとされた商業資本論と呼ばれる分野をはじめ貨幣論,金融論などの分野に独創的な論考が数多くある。同時代の研究者として、降旗節雄大内秀明鎌倉孝夫桜井毅のほか岩田弘等がいる。

略歴

福井県武生市出身。東京大学経済学部卒業、1962年東京大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。1968年経済学博士(東京大学)。電気通信大学助手、新潟大学助教授法政大学経済学部教授東京大学経済学部教授を経て国士舘大学経済学部教授2002年まで勤めた。

著書

  • 『競争と商業資本』岩波書店、1983年 ISBN 978-4-00-000386-5
  • 『資本論の読み方』有斐閣、1983年 ISBN 978-4-641-06411-9
  • 『金融機構の理論』東京大学出版会、1984年 ISBN 978-4-13-041018-2
  • 『経済原論講義』東京大学出版会、1985年 ISBN 978-4-13-042023-5
  • 『価値論の射程』東京大学出版会、1987年 ISBN 978-4-13-041053-3
  • 『価値論・方法論の諸問題』1996年、御茶の水書房 ISBN 978-4-275-01644-7
  • 『商業資本論の諸問題』1998年、御茶の水書房 ISBN 978-4-275-01739-0
  • 『金融機構の理論の諸問題』2000年、御茶の水書房 ISBN 978-4-275-01842-7
  • 『類型論の諸問題』2006年、御茶の水書房 ISBN 978-4-275-00422-2
  • 『アジアにおける工業化の諸問題』(編著)国士舘大学政経学会、1997年
  • 『現代の金融システム:理論と構造』(共著)東洋経済新報社 、2001年 ISBN 978-4-492-65287-9
  • 『東アジア市場経済:多様性と可能性』(編著)御茶の水書房、2003年 ISBN 978-4-275-01959-2
  • 『新版・市場経済』(編著)名古屋大学出版会、2004年 ISBN 978-4-8158-0496-1
  • 『類型論の諸問題』御茶の水書房 2006年 ISBN 978-4275004222
  • 『現実経済論の諸問題』御茶の水書房 2009年 ISBN 978-4275008107

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 紀伊国屋書店著者等紹介

関連項目

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • 表示
  • 編集