川合康

川合 康(かわい やすし、1958年7月 - )は、日本の歴史学者大阪大学大学院教授。専門は鎌倉幕府成立史や院政期の武士社会、在地寺院と地域社会の関係など。三重県出身。指導教官は戸田芳実

略歴

  • 1977年3月 大阪府立枚方高等学校卒業
  • 1981年3月 神戸大学文学部卒業
  • 1984年3月 神戸大学大学院文学研究科修士課程修了
  • 1987年3月 神戸大学大学院文化学研究科博士課程単位取得退学
  • 1987年4月 樟蔭女子短期大学専任講師
  • 1991年9月 樟蔭女子短期大学助教授
  • 1994年2月 「鎌倉幕府成立史の研究」で神戸大学博士(文学)
  • 1995年4月 東京都立大学人文学部助教授
  • 2008年4月 日本大学経済学部教授
  • 2012年4月 大阪大学大学院文学研究科教授

単著

  • 『源平合戦の虚像を剥ぐ』講談社選書メチエ、1996年/講談社学術文庫、2010年 
  • 『鎌倉幕府成立史の研究』校倉書房、2004年
  • 『日本中世の歴史3 源平の内乱と公武政権』吉川弘文館、2009年
  • 『院政期武士社会と鎌倉幕府』吉川弘文館、2019年
  • 『源頼朝 すでに朝の大将軍たるなり』ミネルヴァ書房「ミネルヴァ日本評伝選」、2021年

編著

  • 『歴史と古典 平家物語を読む』 吉川弘文館、2009年
  • 『週刊 新発見!日本の歴史 源頼朝と武家政権の模索』 朝日新聞出版、2013年
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
  • オランダ
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集