市道102号 (台湾)

市道102号(しどう102ごう)は、基隆市政府前から新北市双渓区を結ぶ、全長41.031kmの台湾の市道である。以前は新北市貢寮区まで存在した。

沿革

  • 1966年 - 県道102線として淡水 - 宜蘭東港までの全長155.206kmが完成。
  • 1976年 - 路線改編で淡水 - 基隆、福隆 - 宜蘭東港が台2線となり、基隆 - 福隆までの全長41.738kmとなる。
県道102甲線
  • 1966年 - 淡水 - 三芝の全長16.800kmが完成。
  • 2001年 - 路線改で双渓 - 澳底。
県道102乙線
  • 1966年 - 八堵 - 瑞芳が完成。全長11.232km。
  • 1986年 - 路線改編で暖暖 - 瑞芳が台2丁線及び北36道となる。
県道102丙線
  • 1966年 - 双渓 - 澳底 - 貢寮が完成。全長15.142km。
  • 1976年 - 台2線に編入。
県道102丁線
  • 1966年 - 基隆 - 深澳 - 瑞芳が完成。全長5.946km。
  • 1976年 - 台2線に編入。

通過する自治体

接続する道路

施設

支線

市道102号甲線(しどう102ごうこうせん)は、1951年に国軍工兵部隊が建設し、1961年に完成した。2001年に路線改の為、双渓から澳底までとなった。

全長9.465km。

通過する自治体

接続する道路

  • 市道102号
  • 台2線

外部リンク

台湾県道・市道

101・102・103・104・105・106・107・108・109・110

111・112・113・114・115・116・117・118・119・120

121・122・123・124・125・126・127・128・129・130

131・132・133・134・135・136・137・138・139・140

141・142・143・144・145・146・147・148・149・150

151・152・153・154・155・156・157・158・159・160

161・162・163・164・165・166・167・168・169・170

171・172・173・174・175・176・177・178・179・180

181・182・183・184・185・186・187・188・189・190

191・192・193・194・195・196・197・198・199・200

201・202・203・204・205

※灰色の文字の路線は欠番

台灣公路の格付け:国道省道県道&市道・郷道&区道
  • 表示
  • 編集