平松剛

曖昧さ回避 この項目では、ノンフィクション作家、建築士について記述しています。弁護士の同名の人物については「平松剛 (弁護士)」をご覧ください。

平松 剛(ひらまつ つよし、1969年 - )は、日本のノンフィクション作家建築士

安藤忠雄丹下健三磯崎新ら、日本の建築史を彩る建築家の思想と人となりを、ドラマチックかつコミカルに表現する作風が特徴的である。

経歴

1992年、早稲田大学理工学部建築学科卒業。 1994年、同大学院修士課程修了。 1994-1998年、木村俊彦構造設計事務所勤務ののち、ノンフィクション作家となる。 2001年、建築ノンフィクション「光の教会 安藤忠雄の現場」で第32回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。2008年「磯崎新の『都庁』」でサントリー学芸賞受賞。

著作

  • 「光の教会 安藤忠雄の現場」 建築資料研究社、2000年12月。ISBN 9784874606964
  • 「磯崎新の『都庁』 戦後日本最大のコンペ」文藝春秋、2008年6月。ISBN 9784163702902
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • 表示
  • 編集