従容録

従容録』(しょうようろく)は、モンゴル帝国時代の仏教書。燕京従容庵の万松行秀編。六巻。1223年成書。

概要

万松老人評唱天童覚和尚頌古従容庵録ともいう、曹洞宗で重んずる公案集で、宏智正覚の頌古百則に、序論的批評(垂示)、部分的短評(著語)、全体的評釈(評唱)を加える。

関連項目

  • 表示
  • 編集
禅宗 (大乗仏教の一派)
起源


主な宗旨
中国
初期禅宗

三階教  · 牛頭宗  · 荷沢宗  · 洪州宗(→消滅) · 北宗南宗

五家七宗
日本
韓国
ベトナム

竹林禅派(英語版)  · プラムヴィレッジ(英語版)

如来菩薩

釈迦如来など

思想・基本教義
仏典

二入四行論  · 六祖壇経  · 臨済録  · 無門関  · 碧巌録  · 従容録(不立文字

関連人物
ウィキポータル 仏教
基本教義
仏教
人物
世界観
重要な概念
解脱への道
信仰対象
分類/宗派
  • 原始仏教
  • 部派仏教
  • 上座部仏教
  • 大乗仏教
  • 密教
  • 神仏習合
  • 修験道
  • 仏教の宗派
  • 仏教系新宗教
地域別仏教
聖典
聖地
歴史
美術・音楽
  • 宗教
  • カテゴリカテゴリ
  • プロジェクトページプロジェクト
  • ポータルポータル