戸田公園

曖昧さ回避 この項目では、埼玉県戸田市の公園について説明しています。戸田市の地名については「戸田公園 (戸田市)」を、駅については「戸田公園駅」をご覧ください。
戸田公園
戸田公園
地図
分類 都市公園(総合公園)
所在地
埼玉県戸田市戸田公園
座標 北緯35度48分6.7秒 東経139度40分33.1秒 / 北緯35.801861度 東経139.675861度 / 35.801861; 139.675861座標: 北緯35度48分6.7秒 東経139度40分33.1秒 / 北緯35.801861度 東経139.675861度 / 35.801861; 139.675861
面積 35.2 ha
開園 1964年(昭和39年)12月1日
運営者 埼玉県公園緑地協会
駐車場 あり
公式サイト 戸田公園
テンプレートを表示

戸田公園(とだこうえん)は、埼玉県戸田市に位置する埼玉県営の都市公園(総合公園)である[1]

概要

東西に約2.5km、南北に約300mあり、日本最大規模の人工静水コースを備えた戸田漕艇場が所在し、その一部は戸田競艇場にもなっている。公園の全域の住所が戸田市戸田公園となっている。毎年夏には戸田橋花火大会の会場となる。

沿革

  • 1937年(昭和12年) - 戸田漕艇場の建設が始まる。
  • 1940年(昭和15年) - 戸田漕艇場竣工。
  • 1962年(昭和37年) - オリンピック開催に伴い、公園として整備することを都市計画決定。漕艇場拡張も行われた。
  • 1964年(昭和39年)10月 - 東京オリンピック漕艇競技会場となる。
  • 1964年(昭和39年)12月 - 県営公園として開設。

アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 公園整備に関するデータ(埼玉県)

外部リンク

  • 戸田公園 - 埼玉県公園緑地協会
  • 戸田公園 - 埼玉県
  • 戸田公園 (1864531806912617) - Facebook
県営公園
動物園等
都市公園
中央エリア
西部エリア
東部エリア
北部・秩父エリア
水上公園
緑道

さきたま緑道 - 森林公園緑道 - 新座緑道 - 花の里緑道

自然公園

県立狭山自然公園 - 県立奥武蔵自然公園 - 県立黒山自然公園 - 県立長瀞玉淀自然公園 - 県立比企丘陵自然公園 - 県立上武自然公園 - 県立武甲自然公園 - 県立安行武南自然公園 - 県立両神自然公園 - 県立西秩父自然公園

県民の森
関連項目