日産店

曖昧さ回避 この項目では、1999年3月まで存在した日産自動車販売チャンネル(ディーラー)について説明しています。かつて存在した日産自動車の車種については「日産・ブルーバード」をご覧ください。

日産店(にっさんてん)は、日産自動車の過去に存在した販売チャンネル(ディーラー)の一つで、日産の販社中、最も長い歴史を持つ。

概要

日産の自社開発小型車が「ダットサン[注釈 1]のみであった時代から存在していた販売系列であり、ダットサン乗用車(後にブルーバードへ発展)とダットサン商用車(同じくダットサントラック)を主力に、その後、プレジデントフェアレディZレパードテラノセフィーロパルサーなど取り扱い車種を拡大していった。 広告上では「ブルーバード販売会社」と表記されていた。

1990年代前半には、日産店(ブルーバード販売会社)のイメージキャラクターとしてとんねるずを起用したことがある。

1999年4月、メーカーサイドによる国内2系列化への統廃合に伴い、日産・モーター店と統合して日産・ブルーステージとなった。[注釈 2]

過去の取扱車種

1999年3月時点の取扱車種

乗用車系

太字の車種は、2023年現在も日産全店で販売されている。 また、斜体の車種は、他車と併売されていた。

セダン
ハッチバック
  • パルサーセリエ - 事実上プリンス店との併売。
  • キューブ - 全店併売のため車種のため他の系列店でも販売された。
  • マーチ - 初代(K10)はサニー店・チェリー店と併売されていた。二代目以降は全店併売車種となったため他の系列店でも販売された。
スポーツカー
  • フェアレディZ - 4代目(Z32型)のみプリンス店との併売。5代目(Z33型)へのモデルチェンジ後、ブルーステージへ統合後の2005年から販売再開
ステーションワゴン
SUV・1BOX・ミニバン
  • サファリ - プリンス店、モーター店との併売車種。
  • テラノ
  • パルサーセリエS-RV - 事実上プリンス店との併売。
  • ラシーン - 全店併売のため車種のため他の系列店でも販売された。
  • ラルゴ - プリンス店・サニー店との併売。
  • プレサージュ
  • セレナ - プリンス店・サニー店との併売。

商用車系

ライトバン
  • ADバン - プリンス店・サニー店との併売。
  • アベニールカーゴ - プリンス店・モーター店との併売。
1BOXバン
トラック
  • アトラス - プリンス店、モーター店との併売。
  • バネットトラック - サニー店との併売。
  • ダットサン
バス

1999年3月以前に販売終了した車種

乗用車系

セダン
  • マキシマ - 2代目セフィーロ(A32型)に統合されたため販売終了。
  • バイオレット - バイオレットリベルタに名称が変更した後リベルタビラ販売開始に伴い販売終了。
  • リベルタビラ - 4代目パルサー(N14型)に統合されたため販売終了。
  • インフィニティQ45 - 東京日産自動車販売大阪日産自動車のみで販売されていた。
スポーツカー
  • フェアレディ - フェアレディZ販売開始に伴い販売終了。
ステーションワゴン
  • ブルーバードワゴン - アベニール販売開始に伴い販売終了。[注釈 3]
  • ADワゴン - ウイングロードの販売開始に伴い販売終了。
SUV・1BOX・ミニバン
  • パトロール - サファリの販売開始に伴い販売終了。
  • バネットコーチ - バネットセレナに統合されたため生産終了。

商用車系

ライトバン
  • ブルーバードバン - アベニールカーゴ販売開始に伴い販売終了。[注釈 3]
  • バイオレットバン - 日産・ADバン販売開始に伴い販売終了。
トラック
  • キャブオール - アトラス販売開始に伴い生産終了。
  • ジュニア - アトラスに統合されたため販売終了。
  • ニッサントラック - 生産終了に伴い販売終了。
バス
  • エコー - シビリアン販売開始に伴い生産終了。

キャッチフレーズ

ブルーバード販売会社へようこそ(1991年 - 1992年
日産店オリジナルのCMにとんねるずが起用され、「ブルーバード販売会社活動報告」に始まり「ブルーバード販売会社へようこそ」で締めくくるCMが、ブルーバードU12型モデル末期からU13型発売当初の頃まで放映されていた。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 自社開発車でも、大型トラック、バスは「ニッサン」ブランドであった。
  2. ^ なお、統廃合以前からモーター店が存在しない地域ではその地域の日産店がモーター店扱いの車種を取り扱っていた。また、山梨県では1988年4月に山梨日産自動車が甲斐日産モーター(現・甲斐日産自動車)に合併されて以来、日産店が存在しなかったため、ブルーバードなどが甲斐日産モーターで取り扱われていた。
  3. ^ a b c セダン・ハードトップ・クーペは日産店の専売だったが、ワゴン・バンはモーター店(ローレル販売会社)でも取り扱っていた。
  • 表示
  • 編集
日産店・日産・モーター店日産・ブルーステージ ロードカータイムライン(1980年-2006年
  • 青色 : 旧日産店(1980年-1999年)取り扱い車種
  • 黄色 : 旧モーター店(1980年-1999年)取り扱い車種
種類 1980年代 1990年代 2000年代
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
軽乗用車
ハイパーミニ
オッティ
モコ モコ
ハッチバック
マーチ マーチ マーチ
Be-1 パオ キューブ キューブ
ノート
バイオレット バイオレットリベルタ リベルタビラ パルサー パルサーセリエ/ルキノハッチ('99-'00) ティーダ
セダン
ハードトップ
ティーダラティオ
ローレルスピリット ローレルスピリット プレセア プレセア ブルーバードシルフィ ブルーバードシルフィ
バイオレット バイオレットリベルタ リベルタビラ リベルタビラ パルサー パルサー
ブルーバード ブルーバード ブルーバード ブルーバード ブルーバード プリメーラ
ブルーバードマキシマ クルー
セフィーロ セフィーロ セフィーロ ティアナ
マキシマ
ローレル ローレル ローレル ローレル ローレル ローレル
レパード レパード スカイライン
セドリックセダン セドリックセダン セドリックセダン
セドリック セドリック セドリック セドリック セドリック セドリック フーガ
セドリックシーマ レパードJフェリー レパード
シーマ シーマ シーマ
インフィニティQ45
プレジデント プレジデント プレジデント
ステーションワゴン
ADワゴン ウイングロード ウイングロード ウイングロード
ブルーバードADワゴン ブルーバードADワゴン アベニール アベニール
セドリックワゴン セドリックワゴン プリメーラワゴン
セフィーロワゴン ステージア
ステージア
クーペ
オープン
フィガロ マーチカブリオレ
ガゼール ガゼール('83-'86)シルビア('86-'88) シルビア シルビア フェアレディZ
フェアレディZ フェアレディZ フェアレディZ スカイライン
SUV・クロスオーバーSUV
ラシーン エクストレイル
ルネッサ
テラノ テラノ ムラーノ
テラノレグラス
サファリ サファリ サファリ
ミニバン
プレーリー キューブキュービック
プレーリー リバティ ラフェスタ
ダットサンバネットコーチ バネットコーチ セレナ セレナ
ダットサンバネットラルゴコーチ バネットラルゴコーチ ラルゴ
クエスト プレサージュ プレサージュ
キャラバンコーチ キャラバンコーチ キャラバンコーチ キャラバンコーチ
エルグランド エルグランド
商用車
エスカルゴ クリッパー
バイオレットバン ダットサンADバン AD AD
ブルーバードバン ブルーバードバン アベニールカーゴ エキスパート
セドリックバン セドリックバン
ダットサンバネット バネット バネット バネット
キャラバン キャラバン キャラバン キャラバン
ダットサントラック ダットサントラック ダットサントラック
キャブスター アベニートラス100/150 アトラス10
キャブオール アトラス200/300 アトラス200/300 アトラス20/30
ブルーバード営業車 クルー
ローレル営業車 ローレル営業車 ローレル営業車
セドリック営業車 セドリック営業車 セドリック営業車
シビリアン シビリアン シビリアン
パラメディック パラメディック
パラメディック
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6