本蓮

日本 > 埼玉県 > 川口市 > 本蓮
本蓮
首都高速川口線新郷出入口(東京方面入口)
首都高速川口線新郷出入口(東京方面入口)
本蓮の位置(埼玉県内)
本蓮
本蓮
本蓮の位置
北緯35度49分05.6秒 東経139度45分31.36秒 / 北緯35.818222度 東経139.7587111度 / 35.818222; 139.7587111
日本の旗 日本
都道府県 埼玉県
市町村 川口市
地区 新郷地区
面積
 • 合計 0.538 km2
人口
2018年(平成30年)3月1日現在)[1]
 • 合計 2,129人
 • 密度 4,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
334-0076[2]
市外局番 048 (川口MA)[3]
ナンバープレート 川口

本蓮(ほんばす)は、埼玉県川口市町名。現行行政地名は本蓮一丁目から四丁目。住居表示実施地区[4]郵便番号は334-0076[2]

地理

川口市の南東部に位置し、毛長川を挟み東京都足立区舎人および入谷と接する。町域の東縁を見沼代用水東縁)が流れる。住居表示未実施の蓮沼が一部残存している[要出典]

歴史

沿革

かつては蓮沼村であった。

  • 1970年昭和45年) - 新郷土地区画整理事業が都市計画決定。
  • 1986年(昭和61年)7月1日 - 大字蓮沼の大部分と東本郷、江戸袋の各一部から本蓮一丁目〜四丁目が成立[5]

世帯数と人口

2018年(平成30年)3月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
本蓮一丁目 313世帯 704人
本蓮二丁目 237世帯 592人
本蓮三丁目 333世帯 768人
本蓮四丁目 35世帯 65人
918世帯 2,129人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[6]

丁目 番地 小学校 中学校
本蓮一丁目 6番1号〜99番99号 川口市立東本郷小学校 川口市立東中学校
その他 川口市立新郷南小学校
本蓮二丁目 全域
本蓮三丁目 全域
本蓮四丁目 全域

交通

道路

施設

  • 普門寺
  • 昌福寺
  • 蓮沼公園

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c “かわぐちの人口第5表町丁字別人口”. 川口市 (2018年3月8日). 2018年3月22日閲覧。
  2. ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2018年3月22日閲覧。
  3. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年3月22日閲覧。
  4. ^ “住居表示実施町名一覧”. 川口市 (2020年2月27日). 2024年4月3日閲覧。
  5. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 増補7頁。
  6. ^ “住所から基本学区の学校を探す”. 川口市 (2008年2月28日). 2018年3月22日閲覧。

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県(増補版)』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104。 
  • 川口市史 通史編 下巻

関連項目

外部リンク

  • 川口市ホームページ
中央地区
  • 金山町
  • 川口
  • 幸町
  • 栄町
  • 舟戸町
  • 本町
横曽根地区
青木地区
南平地区
新郷地区
神根地区
芝地区
安行地区
戸塚地区
鳩ヶ谷地区
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集