杞州 (河南省)

杞州(きしゅう)は、中国にかつて存在した

596年開皇16年)、により設置された[1]606年大業2年)に廃止となり、管轄県は宋州に移管された。

下部行政区画

脚注

  1. ^ 隋書』地理志中は「開皇十六年置杞州」とし、『元和郡県志』襄邑県の条は「隋開皇十六年復置襄邑」とする。『太平寰宇記』では「開皇十七年置杞州」として597年のこととされるが、本記事では前記2書の紀年を採用する
隋朝の行政区分
 
606年大業2年)以前(州制)
雍州地区
梁州地区
豫州地区
兗州地区
冀州地区
青州地区
徐州地区
揚州地区
荊州地区
 
607年大業3年)以後(郡制)
雍州地区
梁州地区
豫州地区
兗州地区
冀州地区
青州地区
徐州地区
揚州地区
荊州地区
  • 表示
  • 編集