森下渡船

曖昧さ回避 葛木の渡し」はこの項目へ転送されています。木曽三川分流工事以後の渡船については「葛木渡船」をご覧ください。
江戸時代末ごろの天王川周辺の位置関係図。破線は江戸時代初期ごろの旧河道、緑線・緑字は開削・付替後の新河道。橙線・橙字は主要街道、赤字は主要な地名など。
分流工事による堤防の変遷(赤線が新堤防、黒線が旧堤防、薄赤着色部が開削された部分、薄黄着色部が締め切りなどがされた河川)

森下渡船(もりしたとせん)とは、岐阜県海津市愛知県愛西市を結んでいた長良川渡し舟である。

正式には、「岐阜県営森下渡船場」と言った。利用者の減少や船頭の人材難などにより、2011年平成23年)3月31日で廃止された[1]

概況

岐阜県海津市海津町森下と愛知県愛西市葛木町の間を流れる長良川渡し舟であった。

森下渡船の東側は木曽川と長良川の間の中堤となっているが、この中堤は江戸時代以前は立田輪中の西側堤防であった。尾張国側の立田輪中と美濃国側の高須輪中の間の渡し舟は、元々1624年寛永元年)に美濃国森下村から尾張国葛木村を結ぶ「葛木の渡し」として開設され、江戸時代には津島多度大社を結ぶ多度道の近道としても利用された[2]明治木曽三川分流工事で立田輪中西部が開削されて新木曽川が通されたため、東西に分断された葛木村内および新たな岐阜県と愛知県の間の交通手段が必要となり、葛木渡船が開設されるとともに「葛木の渡し」は森下渡船に改められた。

廃止の時点では、愛知県道・岐阜県道119号津島立田海津線の一部を構成していた。運営費は岐阜県が負担しており、運賃は無料であった。

運航は海津市に委託されていた。完全予約制(乗船日の2日前まで)で、事前に海津市役所への予約が必要であった。自前の船は所有しておらず、上流の日原渡船と船を共用していた(日原渡船も同時に廃止)。

隣の橋

(下流) 揖斐長良川橋東名阪自動車道) - 揖斐長良川水管橋 - 長良川大橋 - 森下渡船 - 日原渡船(森下渡船と同時に廃止) - 東海大橋 - 南濃大橋 - 大藪大橋 (上流)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 県営渡船(日原渡船、森下渡船)の廃止について 岐阜県、2011年2月3日
  2. ^ “多度道道標”. 津島市の歴史・文化遺産. 2023年3月10日閲覧。

外部リンク

長良川の橋

下ノ叺橋 - 旧大滝橋 - 大滝橋 - 折立2号橋 - 喰栃橋 - 中川原1号橋 - 新井田橋 - 井田橋 - 高鷲大橋 - 宮ヶ瀬橋 - 天王橋 - 平成橋 - 中の島橋 - 郡上谷橋 - 大向橋 - 観音橋 - 下向橋 - 油島橋 - 藤の森大橋 - 歩岐島大橋 - 歩岐島橋 - 平家平橋 - 長滝橋 - 上切橋 - 下向山橋 - 大芝原橋 - 第三上之保川橋梁 - 赤瀬橋 - 白鳥橋 - 奥美濃大橋 - 為真高架橋 - 中川原橋 - 越佐橋 - 大島橋 - 中津屋大橋 - 第二上之保川橋梁 - 中津屋橋(東海北陸道) - 上万場橋 - 中津屋橋(国道156号) - 万場大橋 - 第一上之保川橋梁 - 万場橋 - 名皿部橋 - 釜淵橋 - 西河橋 - 大和橋 - 和合橋 - 中元橋 - 坪佐橋 - 報徳橋 - 勝更大橋 - 郡上八幡IC橋 - 稲成橋 - 稲成側道橋 - 第六長良川橋梁 - 法伝橋 - 第五長良川橋梁 - 貝付橋 - 深戸橋 - 新美並橋 - 講和橋 - 第四長良川橋梁 - 第三長良川橋梁 - 赤池橋 - 野首橋 - 円空街道歩道橋 - 三城橋 - 郡南橋 - 福野農道橋 - 下田橋 - 新吉田橋 - 勝原橋 - 第二長良川橋梁 - 白石橋 - 木尾橋 - 上河和橋 - 神母橋 - 上河和大橋 - 洲原橋 - 新立花橋 - 第一長良川橋梁 - 立花橋(東海北陸道) - 立花橋(美濃市道) - (天神大橋) - 新美濃橋 - 美濃橋 - 下渡橋 - 山崎大橋 - 長良川橋(東海環状道) - 鮎ノ瀬橋 - 鮎ノ瀬大橋 - 千疋大橋 - 岐関大橋 - 藍川橋 - 千鳥橋 - 鵜飼い大橋 - 長良橋 - 金華橋 - 忠節橋 - 大縄場大橋 - 鏡島大橋 - 小紅の渡し - 河渡橋 - 長良川橋梁(東海道本線) - 穂積大橋 - 長良大橋 - 羽島大橋 - 長良川橋梁(東海道新幹線) - 長良川橋(名神高速) - 大薮大橋 - 南濃大橋 - 東海大橋 - 日原渡船 - 森下渡船 - 長良川大橋 - 揖斐長良川水管橋 - 揖斐長良川橋 - 揖斐・長良川橋梁(関西本線) - 揖斐・長良川橋梁(近鉄名古屋線) - 伊勢大橋 - 長良川河口堰 - 揖斐長良大橋 - 湾岸揖斐川橋

ウィキメディア・コモンズには、長良川の橋に関するカテゴリがあります。

座標: 北緯35度10分54.1秒 東経136度40分11.7秒 / 北緯35.181694度 東経136.669917度 / 35.181694; 136.669917