橋詰功

曖昧さ回避 俳優の「橋爪功」とは別人です。

橋詰 功(はしづめ いさお、1963年8月1日 - )は、日本アメリカンフットボール指導者。

略歴

立命館大学卒業。現役時代はWRだった。

1994年に立命館大学パンサーズコーチに就任。2000年、米国のアメフト強豪校オクラホマ大学Soonersに留学。帰国後、立命館大学パンサーズのライスボウルの2003年・2004年の2連覇にコーチとして貢献した。2008年から立命館宇治高等学校、2014年から立命館守山高等学校でコーチを務めた[1][2]

2018年7月、日本大学フェニックス悪質タックル問題に端を発した騒動で、日大監督の公募に応募し、日大フェニックスの監督に就任した[3]。2021年8月、3年契約が終了し、退任。アサヒビールシルバースターのアドバイザーを経て、2022年2月、同志社大学ワイルドローバーのヘッドコーチに就任[4]

脚注

  1. ^ “日大アメフト部新監督、元立命館大コーチの橋詰氏に内定”. 朝日新聞. (2018年7月17日). https://www.asahi.com/articles/ASL7J41M0L7JUTQP01S.html 2018年7月17日閲覧。 
  2. ^ “アメフット 日大新監督、橋詰氏に一本化 立命館大OB”. 毎日新聞. (2018年7月17日). https://mainichi.jp/articles/20180717/k00/00e/050/223000c 2018年7月17日閲覧。 
  3. ^ “【アメフット】日大新監督に橋詰功氏内定 立命大OB、内田正人氏後任”. 産経新聞. (2018年7月17日). https://www.sankei.com/sports/news/180717/spo1807170013-n1.html 2018年7月17日閲覧。 
  4. ^ 【アメフト】前日大監督の橋詰功さんが同志社大のヘッドコーチに 悪質反則事件後のチーム再建を評価されBBM Sports2022-01-10
  • 表示
  • 編集