毛状雲

毛状雲
毛状巻雲
毛状巻雲
略記号 fib
毛状雲
高度 (中緯度地域で)5,000 - 13,000 m
特徴 細いすじ状、先端が曲がっていない
降水の有無 なし
テンプレートを表示
毛状巻雲

毛状雲(もうじょううん、ラテン語学術名:fibratus、略号:fib)とは、巻雲巻層雲にみられる種の1つ[1][2][3][4]。毛や繊維のように細いすじ状で、すじの先端がまっすぐか、少し曲がっておりすじ同士が交差していることが特徴[1][2][4]。巻雲の場合は毛状巻雲、巻層雲の場合は毛状巻層雲と呼ぶことがある。毛状巻層雲は毛状巻雲から変化する場合があり、稀に濃密巻雲から変化する場合がある[4]

すじの先端がフックのように曲がっている場合は鉤状雲[5]、同じく丸まり塊のようになっている場合は房状雲となる[6]

"fibratus"はラテン語で「繊維のような」を意味する[7]

多くの場合毛状雲は、対流圏の高いところに吹く強風に煽られるため、同じ場所にとどまることが無く、形が変わりやすい。

出典

  1. ^ a b 田中達也、『雲・空』〈ヤマケイポケットガイド 25〉、山と溪谷社、2001年 ISBN 978-4-635-06235-0 p.112「毛状雲」
  2. ^ a b “Fibratus”. International Cloud Atlas. WMO (2017年). 2023年2月23日閲覧。
  3. ^ “Cirrus fibratus (Ci fib)”. International Cloud Atlas. WMO (2017年). 2023年2月23日閲覧。
  4. ^ a b c “Cirrostratus fibratus (Cs fib)”. International Cloud Atlas. WMO (2017年). 2023年2月23日閲覧。
  5. ^ “Uncinus”. International Cloud Atlas. WMO (2017年). 2023年2月23日閲覧。
  6. ^ “Floccus”. International Cloud Atlas. WMO (2017年). 2023年2月23日閲覧。
  7. ^ “Appendix 1 - Etymology of latin names of clouds”. International Cloud Atlas(国際雲図帳. WMO(世界気象機関) (2017年). 2023年2月23日閲覧。
類(基本形)変種副変種

巻雲 Ci. 巻層雲 Cs. 巻積雲 Cc.

高積雲 Ac. 高層雲 As. 乱層雲 Ns.

層積雲 Sc. 層雲 St. 積乱雲 Cb. 積雲 Cu.

毛状 fib. 鉤状 unc. 濃密 spi. 塔状 cas. 房状 flo. 扁平 hum.  med. 雄大 con. 層状 str. 霧状 neb. レンズ len. 断片 fra. volutus vol. 無毛 cal. 多毛 cap.

もつれ in. 放射状 ra. 肋骨 ve. 二重 du. 波状 un. 蜂の巣状 la. 半透明 tr. 隙間 pe. 不透明 op.

(部分)降水 pra. 尾流 vir. 乳房 mam. アーチ arc. 漏斗 tub. かなとこ inc. cavum cav. fluctus flu. asperitas asp. murus mur. cauda cau. / (付随)ベール vel. 頭巾 pil. ちぎれ pan. flumen flm.

flammagenitus火災積雲) flgen. - homogenitus hogen. - homomutatus homut. - cataractagenitus cagen. - silvagenitus sigen.

夜光雲 - 真珠母雲
ウィキメディア・コモンズには、毛状雲に関連するメディアおよびカテゴリがあります。