渋川町

曖昧さ回避 この項目では、群馬県に存在した自治体について説明しています。愛知県尾張旭市の地名については「渋川町 (尾張旭市)」をご覧ください。
しぶかわまち
渋川町
廃止日 1954年4月1日
廃止理由 新設合併
渋川町、金島村、古巻村、豊秋村→渋川市
現在の自治体 渋川市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 群馬県
北群馬郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 10.50 km2.
総人口 20,883
(1952年9月30日)
隣接自治体 北群馬郡伊香保町、金島村、豊秋村、駒寄村勢多郡北橘村
渋川町役場
所在地 群馬県北群馬郡渋川町
座標 北緯36度29分59秒 東経139度00分20秒 / 北緯36.49986度 東経139.00561度 / 36.49986; 139.00561座標: 北緯36度29分59秒 東経139度00分20秒 / 北緯36.49986度 東経139.00561度 / 36.49986; 139.00561
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

渋川町(しぶかわまち)は群馬県の中部、北群馬郡にあった町である。

地理

歴史

関連項目

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
  • 表示
  • 編集