理想言語学派

シリーズからの派生
ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン
ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン
ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン
右から2番目がウィトゲンシュタイン(1920年夏)
前期哲学
言語の写像理論
真理値表 · 真理条件(英語版)
真理関数 · 事態(英語版)
論理的真理
後期哲学
意味は使用である · 言語ゲーム
私的言語論
家族的類似 · 規則遵守(英語版)
生活形式 · 文法
反懐疑論(英語版)
ウィトゲンシュタインの数学の哲学(英語版)
運動
分析哲学 · 言語論的転回
理想言語学派
論理的原子論(英語版) · 論理実証主義
日常言語学派
信仰主義 · キエティスム
著作
論理哲学論考
Some Remarks on Logical Form
Blue and Brown Books
Philosophical Remarks
哲学探究
確実性の問題 · Culture and Value
Remarks on Frazer's Golden Bough
Remarks on the Foundations of Mathematics
Zettel(英語版) · 色彩について(英語版)
Lectures and Conversations on
Aesthetics, Psychology, and Religious Belief
解釈者
バリー・ストラウド
コーラ・ダイアモンド
ピーター・ハッカー
テリー・イーグルトン
スティーヴン・トゥールミン
ソール・クリプキ
アンソニー・ケニー(英語版)
クリスピン・ライト
ウォーレン・ゴールドファーブ(英語版)
ジェームズ・F・コナント(英語版)
ゴードン・パーク・ベーカー(英語版)
スタンリー・カヴェル
デウィ・ゼファニア・フィリップス(英語版)
コリン・マッギン
ヤーッコ・ヒンティッカ
オズワルド・ハンフリング(英語版)
A・C・グレイリング(英語版)
ルパート・リード(英語版)
その他
使徒会
モラルサイエンスクラブ(英語版)
ハウス・ウィトゲンシュタイン(英語版)

理想言語学派(りそうげんごがくは、英語: ideal language philosophy)は、日常言語学派と対立する言語哲学の学派である。1910年代から1930年代にかけて、バートランド・ラッセルルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインなどの分析哲学者が、哲学において誤りが生じる原因は自然言語の曖昧さにあると考え、自然言語の曖昧さを除いた哲学的分析のための理想言語を考案することの重要性を主張した。この頃、ラッセルとウィトゲンシュタインは形式論理を使って(英語版)の構造を定式化し、言語(および哲学の諸問題)を理解することを試みた。ウィトゲンシュタインは『論理哲学論考』(1921年)で論理的原子論(英語版)の論理体系を構築し、世界は物ではなく事実、つまり成立している事態の総体であり、事態は一階述語論理で表現できるから、世界の像は原子事実を要素命題の形式で記述し、それらに真理操作を加えることで得られると主張した。

関連項目

参考文献

  • Barber, Alex; Stainton, Robert, eds (2010). Concise Encyclopedia of Philosophy of Language and Linguistics. Oxford: Elsevier. p. 47. ISBN 978-0-08-096500-0. OCLC 377840723. https://www.worldcat.org/oclc/377840723 
  • Moore, A. W. (2012). The Evolution of Modern Metaphysics: Making Sense of Things. Cambridge: Cambridge University Press. pp. 230, 242, 224–54. ISBN 978-1-139-02922-3. OCLC 778278812. https://www.worldcat.org/oclc/778278812