白木勇

白木 勇(しらき ゆう、1945年2月15日 - )は日本最高裁判所判事[1]愛知県出身。

略歴

主な担当事件

東京高裁時代、群馬女子高生誘拐殺人事件の控訴審で高裁第11刑事部の裁判長として[4]被告人死刑判決(第一審・前橋地裁無期懲役判決を破棄・自判)を言い渡した[5]。被告人(後に死刑囚)は最高裁判所へ上告しなかったため死刑が確定[6]法務省法務大臣鳩山邦夫)の死刑執行命令により2008年(平成20年)4月10日東京拘置所で死刑を執行された[7]

またオウム真理教元教祖の松本智津夫(麻原彰晃)の裁判東京高裁が控訴趣意書の提出遅延を理由として控訴棄却を行なったのは不当とする弁護側の異議申し立てに関する審理を裁判長として担当。2006年3月30日に出された異議申し立てを棄却する決定を同年5月29日に下した[8]

脚注

  1. ^ “最高裁判所の裁判官(白木勇)”. 最高裁判所. 2013年7月6日閲覧。
  2. ^ 平成24年12月16日執行 衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査 速報結果総務省
  3. ^ 春の叙勲4024人 小島三菱商事前会長ら旭日大綬章 日本経済新聞 2016年4月29日
  4. ^ 東京高裁 2004.
  5. ^ 読売新聞』2004年10月29日東京夕刊第一社会面23頁「群馬・大胡の女子高生殺害 一審破棄、死刑判決/東京高裁」(読売新聞東京本社
  6. ^ 『読売新聞』2004年11月16日東京朝刊群馬西版34頁「大胡の女子高生殺害 S被告、上告せず死刑確定」(読売新聞東京本社・前橋支局)
  7. ^ 『読売新聞』2008年4月10日東京夕刊一面1頁「4人の死刑を執行 鳩山法相就任4か月で10人に/東京・大阪拘置所」(読売新聞東京本社)
  8. ^ 麻原被告の異議認めず 裁判打ち切り支持 東京新聞 2006年5月31日

参考文献

  • 控訴審 - 東京高等裁判所第11刑事部判決 2004年(平成16年)10月29日 『TKCローライブラリー』(LEX/DBインターネット) 文献番号:28105255、平成15年(う)第2869号、『殺人、わいせつ略取人質による強要行為等の処罰に関する法律違反、強姦窃盗、拐取者身の代金取得、住居侵入強盗傷害被告事件』。
    • 判決内容:原判決破棄・死刑(求刑:死刑 / 上告せず確定)
    • 裁判官:白木勇(裁判長)・高橋徹・忠鉢孝史
    • 検察官:新堀敏彦(公判出席)・小林正一(控訴趣意書作成)
    • 弁護人:松見日出男(控訴趣意書作成)
司法職
先代
田尾健二郎
日本の旗 広島高等裁判所
2007 - 2008
次代
相良朋紀
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、法曹に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集