相楽台

日本 > 京都府 > 木津川市 > 相楽台
相楽台
相楽台6丁目
相楽台6丁目
相楽台の位置(京都府内)
相楽台
相楽台
相楽台の位置
北緯34度43分36.4秒 東経135度47分47.75秒 / 北緯34.726778度 東経135.7965972度 / 34.726778; 135.7965972
日本の旗 日本
都道府県 京都府
市町村 木津川市
面積
 • 合計 1.001811098 km2
人口
2019年(令和元年)9月30日現在)[2]
 • 合計 5,003人
 • 密度 5,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
619-0223[3]
市外局番 0774(宇治MA[4]
ナンバープレート 京都
※座標は相楽台小学校付近

相楽台(さがなかだい)は、京都府木津川市の地名。現行行政地名は相楽台一丁目から相楽台九丁目。当該地名を除き『相楽』を『そうらく』と読むため、難読地名にあたる。

地理

木津川市西南部に位置する。北西で相楽郡精華町桜が丘、北で精華町大字山田、東で相楽、南東の水路上の一点で奈良市左京、南で奈良市朱雀、南西で奈良市右京、西で兜台と隣接する。相楽都市計画事業相楽土地区画整理事業で造成された[5]相楽ニュータウンが多くを占める。また、木津川市建築協定条例及び施行細則によって規定される建築協定書が結ばれている地域を持つ(相楽台9丁目15番建築協定書)[6]

一丁目から九丁目までが設置されているが、四丁目の住民登録者はない[2]。また三丁目の殆どが相楽リサーチパークで占められているため、人口は僅かである。北側に荒神塚池があるが、これは隣接する大字相楽小字荒神塚にあたる。

相楽台5丁目

歴史

世帯数と人口

2019年(令和元年)9月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目 世帯数 人口
相楽台一丁目 - 681人
相楽台二丁目 - 648人
相楽台三丁目 - 16人
相楽台四丁目 - 0人
相楽台五丁目 - 748人
相楽台六丁目 - 474人
相楽台七丁目 - 826人
相楽台八丁目 - 957人
相楽台九丁目 - 653人
2,063世帯 5,003人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

2010年(平成22年) 4,364人 [7]
2015年(平成27年) 4,397人 [8]

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

2010年(平成22年) 1,563世帯 [7]
2015年(平成27年) 1,702世帯 [8]

交通

鉄道

バス

きのつバスが走っている。

路線名 系統 停留所
鹿背山  木-2  相楽台西、UR都市機構前、相楽台小学校、相楽台東
木津川台住宅  木-3  相楽台北

道路

施設

木津川市立相楽台小学校

公園

  • 相楽台1号公園(さがらか山公園)
  • 相楽台2号公園(みはらし台公園)
  • 相楽台3号公園(まびさし公園)
  • 大里公園
  • 音浄ヶ谷公園
  • 土師山公園

その他

日本郵便

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “京都府木津川市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2019年10月3日閲覧。
  2. ^ a b c “木津川市の人口”. 木津川市 (2019年10月1日). 2019年10月3日閲覧。
  3. ^ a b “相楽台の郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月15日閲覧。
  4. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  5. ^ 高等学校1-C 稲田純、植田洋、木下雅敬、工藤幸宏、竹島康志、西浦弘望、山田善一、横井昌彦、「平城ニュータウン」の調査から「地理授業での野外調査の試みから」『研究紀要』第16巻、奈良女子大学、31-50頁、1974年。hdl:10935/2331ISSN 03891704。CRID 1571135651910451584。https://hdl.handle.net/10935/2331 
    所収:寅貝和男「地理授業での野外調査の試みから」『研究紀要』第16巻、奈良女子大学、1974年、31-50頁、hdl:10935/2331ISSN 03891704、NAID 110001033985。 
  6. ^ 平成22年第1回木津川市議会定例会会議録(第5号)-木津川市市議会会議録,2011-06-25閲覧。
  7. ^ a b “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  8. ^ a b “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  9. ^ “郵便番号簿 2018年度版” (PDF). 日本郵便. 2019年6月10日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 木津川市ホームページ
精華町桜が丘 精華町山田
兜台 北 相楽
西   相楽台   東
南
奈良市右京 奈良市朱雀 奈良市左京※
木津川市の町・字
旧木津町

市坂 | 梅谷 | 梅美台 | 鹿背山 | 兜台 | 木津 | 木津駅前 | 木津川台 | 木津町 | 州見台 | 相楽 | 相楽台 | 城山台 | 吐師

旧山城町

山城町綺田 | 山城町上狛 | 山城町北河原 | 山城町神童子 | 山城町椿井 | 山城町平尾

旧加茂町

加茂町井平尾 | 加茂町岩船 | 加茂町兎並 | 加茂町駅西 | 加茂町駅東 | 加茂町大野 | 加茂町大畑 | 加茂町岡崎 | 加茂町奥畑 | 加茂町河原 | 加茂町観音寺 | 加茂町北 | 加茂町北下手 | 加茂町北大門 | 加茂町里 | 加茂町勝風 | 加茂町尻枝 | 加茂町銭司 | 加茂町高去 | 加茂町高田 | 加茂町辻 | 加茂町西 | 加茂町西小 | 加茂町東小上 | 加茂町東小下 | 加茂町法花寺野 | 加茂町美浪 | 加茂町南下手 | 加茂町南大門 | 加茂町森 | 加茂町山田 | 加茂町例幣 | 南加茂台

カテゴリ カテゴリ