立川志の大

立川たてかわ だい
立川(たてかわ) 志(し)の大(だい)
丸に左三蓋松は、立川流定紋である。
本名 中尾 浩介
生年月日 (1987-12-03) 1987年12月3日(36歳)
出身地 日本の旗 日本大阪府高槻市
師匠 立川志の輔
活動期間 2016年 -
所属 落語立川流
  • 表示

立川 志の大(たてかわ しのだい、1987年12月3日 - )は、落語立川流に所属する落語家立川志の輔門下の二ツ目。本名:中尾 浩介

経歴

立命館大学卒業。

2016年3月、立川志の輔に入門。8番弟子となる。

2023年4月、二ツ目昇進。

芸歴

人物

入門から二ツ目昇進の時点まで志の輔門下唯一の前座で師匠付きの時期が長く、立川流の寄席での前座経験がほぼ皆無の状態で二つ目に昇進した。[1]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ 立川談志+落語立川流一門『シン・談志が死んだ 立川流はどこへ行く 立川志の大「師匠志の輔から学んだこと」』小学館、2023年11月26日、241-243頁。ISBN 9784093891417。 

外部リンク

  • 立川志の大 (@shinodai8) - X(旧Twitter)
  • 志の輔一門 弟子ダケ (@deshidake) - X(旧Twitter)
スタブアイコン

この項目は、落語家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:舞台芸術/PJ:お笑い)。

  • 表示
  • 編集