第101空挺師団 (アメリカ軍)

第101空挺師団
101st Airborne Division
創設 1918年7月23日
所属政体 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
所属組織 アメリカ陸軍
部隊編制単位 師団
兵科 空挺兵
兵種/任務/特性 空中強襲
所在地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ケンタッキー州フォート・キャンベル
愛称 スクリーミング・イーグルス
Screaming Eagles
標語 運命とのランデブー
Rendezvous With Destiny
上級単位 第18空挺軍団
主な戦歴 第二次世界大戦
ノルマンディー上陸作戦
マーケット・ガーデン作戦
ベトナム戦争
湾岸戦争
コソボ
不朽の自由作戦
イラクの自由作戦
テンプレートを表示

第101空挺師団(だい101くうていしだん、101st Airborne Division)は、アメリカ陸軍師団のひとつ。ニックネームはスクリーミングイーグルス(Screaming Eagles, 「叫ぶ」)で、モットーは「運命とのランデブー」("Rendezvous With Destiny")。編成自体は1918年から行われているが、本格的な運用は第二次世界大戦が始まってからであった。

沿革

1918年7月23日、第101師団本部が国民軍(National Army)の一部として設置され(当時は空挺能力はなかった。飛行機の歴史も参照)、同年11月2日にミシシッピ州キャンプ・シェルビー(英語版)にて改めて結成された。12月11日には動員が解除される。1921年には師団本部が予備役として改めて設置され、同年9月10日ウィスコンシン州ミルウォーキーにて結成される。この時期、南北戦争におけるウィスコンシン義勇兵の伝統を受け継いで「叫ぶ鷲」(オールド・エイブ(英語版))が師団の象徴となった。1942年8月15日、陸軍空挺部隊の再編計画の一環として師団が解体される。そして翌8月16日、ルイジアナ州キャンプ・クレイボーン(英語版)にて新師団長ウィリアム・C・リーを迎えて改めて第101空挺師団が設置されたのである。

第二次世界大戦中には、ノルマンディー上陸作戦マーケット・ガーデン作戦バルジの戦いなど、西部戦線における主要な降下作戦・防衛作戦に投入された。

第101空挺師団は日本が降伏したことを受けて1945年11月30日に復員されている。その後1948年1950年に訓練師団として再編される。1954年にまた再建され、1956年には常備師団として再編されそれ以降はケンタッキー州のフォート・キャンベルを駐屯地とする(それ以前は同州のブレッキンリッジ基地を駐屯地としていたようである)。 1957年に部隊の一部が、アイゼンハワー大統領の命令で以前は白人のみ通えたリトルロック・セントラル高校に通うようになった黒人生徒達の護衛に付いた(アーカンソー州リトルロックで起きた「リトルロック高校事件」)。1960年代からはベトナム戦争に投入され、最初は第1旅団のみ派遣されたが、1967年には残りの部隊も派遣される。1968年にヘリボーン部隊(空中強襲師団)に改変された。その後も湾岸戦争コソボ紛争不朽の自由作戦イラク戦争など、アメリカが関与した主要な戦争に派遣されている。

アメリカ陸軍において通常の歩兵師団が基本的に州単位で編成されるのに対し、第101師団は予備役師団としてすべての州の予備役が召集されて編成されたために「オールアメリカン(全米部隊)」として知られ、第82空挺師団とともに米陸軍の精鋭部隊として知られる(ちなみに、部隊章に「オールアメリカン」の名があるのは82空挺師団の方)。この「州から独立した精鋭部隊」という位置づけは、州政府の人種隔離政策を連邦政府が実力で覆した「リトルロック高校事件」での活躍に繋がることになる。

編制

2021年時点の第101空挺師団の編成図

第101空挺師団 師団司令部及び司令部大隊、3個歩兵旅団戦闘団、師団砲兵隊、戦闘航空旅団、維持旅団及び複数の付属部隊により構成されている。なお師団砲兵隊は、1個防空砲兵大隊のみを直接指揮しており、野戦砲兵大隊を隷下と

  • 第32騎兵連隊第1大隊 ("Bandits")
  • 第32野戦砲兵連隊第2大隊 ("Proud Americans")
  • 第326旅団工兵大隊 ("Sapper Eagles")
  • 第426旅団支援大隊 ("Taskmasters")

第2旅団戦闘団 ("Strike")(♥)

  • 司令部及び司令部中隊 (HHC)
  • 第502歩兵連隊第1大隊 ("First Strike")
  • 第502歩兵連隊第2大隊 ("Strike Force")
  • 第26歩兵連隊第1大隊 ("Blue Spaders")
  • 第75騎兵連隊第1大隊 ("Widowmakers")
  • 第320野戦砲兵連隊第1大隊 ("Top Guns")
  • 第39旅団工兵大隊 ("Raptor")
  • 第526旅団支援大隊 ("Best by Performance")

第3旅団戦闘団 ("Rakkasan")()

  • 司令部及び司令部中隊 (HHC)
  • 第187歩兵連隊第1大隊 ("Leader Rakkasans")
  • 第187歩兵連隊第3大隊 ("Iron Rakkasans")
  • 第506歩兵連隊第2大隊 ("White Currahee")
  • 第33騎兵連隊第1大隊 ("War Rakkasans")
  • 第320野戦砲兵連隊第3大隊 ("Red Knights")
  • 第21旅団工兵大隊 ("Rak Solid")
  • 第626旅団支援大隊 ("Assurgam")

第101空挺師団砲兵隊 ("Guns of Glory")(•)

  • 司令部及び司令部中隊 ("Headhunters")

第32野戦砲兵連隊第2大隊、第320野戦砲兵連隊第1大隊、第320野戦砲兵連隊第3大隊は、それぞれ旅団戦闘団に属しており、砲兵隊の指揮下にはない。

戦闘航空旅団 (CAB) ("Wings of Destiny")(♦)

  • 司令部及び司令部中隊 ("Hell Cats")
  • 第17騎兵連隊第2大隊 ("Out Front")
  • 第101航空連隊第1大隊 ("Expect No Mercy")
  • 第101航空連隊第5大隊 ("Eagle Assault")
  • 第101航空連隊第6大隊 (全般支援) ("Shadow of the Eagle")
  • 第101航空連隊B中隊
  • 第96航空支援大隊 ("Troubleshooters")

2015年に第159戦闘航空旅団が解散したのと同時に、第101戦闘航空旅団が第101空挺師団戦闘航空旅団に改称された。これにより第101空挺師団と戦闘航空旅団の名称が一致し、他の軽歩兵師団と同じ構成になった。

維持旅団 ("Life Liners")

  • 司令部及び司令部中隊 (HHC)
  • 特別任務大隊 ("Sustainers")
  • 第129戦闘維持支援大隊 ("Drive the Wedge")

第101空挺師団維持旅団は、かつての第101空挺師団支援旅団から改称された部隊である。維持旅団の部隊の一部はかつて第18空挺軍団直轄の第101支援群に所属していた。2004年9月16日に第101支援旅団に改称され、2005年4月21日に第101維持旅団に改称されている。2016年に第101空挺師団維持旅団と改称されるまでは、独自の部隊章を使用していた。

付属部隊

師団長

詳細は「第101空挺師団長の一覧(英語版)」を参照

関連項目

  • 第160特殊作戦航空連隊 - 本団の4個航空大隊が中心となり設立された特殊部隊航空支援部隊。通称ナイトストーカーズとして知られる。
  • アロー航空1285便墜落事故 - 1985年12月12日に発生した、搭乗していた本団に大損害を与えた航空事故
  • フリッツ・ナイランド - ナイランド兄弟の末弟。本団に軍曹として所属した。後述の映画『プライベート・ライアン』の主人公ライアン二等兵のモデルとなった人物。
  • プライベート・ライアン - この映画に登場するマット・デイモン演ずるライアン二等兵はこの師団に所属しているという設定であり、制服の上腕に、第101空挺師団の部隊章ワッペンをつけている。
  • バンド・オブ・ブラザース - 第二次世界大戦における、師団麾下第506歩兵連隊第2大隊E中隊の、訓練から対ドイツ軍戦勝利・終戦までのノンフィクション作品およびそれを基にしたテレビドラマ。
  • ハンバーガー・ヒル - 1987年製作・公開のアメリカの戦争映画。ベトナム戦争時の1969年5月、師団指揮下の数個連隊配下の部隊と南ベトナムのアシャウ渓谷における北ベトナム正規軍との間で発生した、「937高地」(のちに、参加した兵士たちによって、“ハンバーガー・ヒル”と呼ばれるようになった)をめぐる10日間の激戦となった攻防戦(アパッチ・スノー作戦)の史実を映画化。ジョン・アーヴィン監督作品。
  • ブラザー イン アームズシリーズ - 実話をもとに制作されたミリタリーアクションゲーム。第二次世界大戦中のノルマンディー上陸作戦前後の第2旅団戦闘団第502歩兵連隊第2大隊F中隊第3小隊の活躍を描いている。続編ではマーケット・ガーデン作戦での彼らの行動が描かれる。
  • ラッカサンズ - 第3旅団戦闘団ラッカサンズは、1945年8月に沖縄の占領任務に就いた際、地元の住民が彼らの記章を指して「ラッカサン」と呼んだことが名前の由来。ヘルメット記章は鳥居

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、第101空挺師団 (アメリカ軍)に関連するカテゴリがあります。
  • 第101空挺師団 公式サイト(英語)
  • 第101空挺師団将兵協会(英語)
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
アメリカ統合戦力軍 United States Joint Forces Command: USJFCOM
陸軍総軍
第1軍
  • 東部管区
  • 西部管区
第3軍団
  • 第1機甲師団
  • 第1騎兵師団
  • 第1歩兵師団
  • 第4歩兵師団
  • 第3装甲騎兵連隊
第18空挺軍団
  • 第3歩兵師団
  • 第10山岳師団
  • 第82空挺師団
  • 第101空中強襲師団
艦隊総軍
  • 第2艦隊
  • 大西洋艦隊水上部隊
  • 大西洋艦隊潜水艦部隊
  • 大西洋艦隊航空隊
航空戦闘軍団
第1空軍

※ 作戦上はNORTHCOM隷下

第8空軍
  • 第2爆撃航空団
  • 第5爆撃航空団
  • 第9偵察航空団
  • 第116管制航空団
  • 第509爆撃航空団
第9空軍

※ 作戦上はCENTCOM隷下

第12空軍

※ 作戦上はSOUTHCOM隷下

第10空軍

※ 管理上は空軍予備役軍団隷下

海兵隊総軍
第2海兵遠征軍
  • 第2海兵師団
  • 第2海兵航空団(英語版)
  • 第2海兵兵站群(英語版)
  • 第2海兵遠征旅団(英語版)
  • 第22海兵遠征部隊(英語版)
  • 第24海兵遠征部隊(英語版)
  • 第26海兵遠征部隊(英語版)
その他部隊
アメリカ合衆国陸軍の旗 アメリカ陸軍 United States Army
主要部隊
総軍
軍団
  • 第1
  • 第3
  • 第5
  • 第18空挺
師団
歩兵空挺
  • 第1
  • 第2
  • 第3
  • 第4
  • 第7
  • 第10山岳
  • 第11空挺
  • 第23
  • 第24
  • 第25
  • 第32
  • 第82空挺
  • 第101空挺
  • 第106
騎兵機甲
  • 第1騎兵
  • 第1機甲
旅団連隊
歩兵空挺
  • 第170歩兵旅団
  • 第172歩兵旅団
  • 第173空挺旅団
  • 第75レンジャー連隊
  • 第442連隊戦闘団
騎兵
  • 第2騎兵連隊(英語版)
  • 第3騎兵連隊(英語版)
砲兵
  • 第17野戦砲兵旅団
  • 第18野戦砲兵旅団
特殊作戦
その他司令部
その他部隊
主要機関
実務
教育
主要役職
歴史・伝統
訓練
その他