至大

至大(しだい)は、中国・元の武宗カイシャンの治世で用いられた元号1308年 - 1311年モンゴル語史料ではČi-daiと転写されている[1]

プロジェクト 紀年法
  • 大徳11年12月29日:カイシャン即位により翌年より踰年改元の詔が下る。
  • 至大4年3月18日:アユルバルワダ即位により皇慶に踰年改元の詔が下る。

西暦・干支との対照表

至大 元年 2年 3年 4年
西暦 1308年 1309年 1310年 1311年
干支 戊申 己酉 庚戌 辛亥

脚注

  1. ^ 渡部ほか 2012, p. 120.

参考文献

  • 渡部洋, 松川節, 小野浩, 古松崇志, 石野一晴, 毛利英介, 伴真一朗, 清水奈都紀「漢文・モンゴル文対訳「達魯花赤竹君之碑」(1338年)訳註稿」『大谷大学真宗総合研究所研究紀要』第29巻、大谷大学真宗総合研究所、2012年3月、107-238頁、CRID 1050845763420359424、ISSN 1343-2753。 


前の元号
大徳
中国の元号
次の元号
皇慶
元の元号
元の元号
  • 中国の元号の一覧