航空路管制卓システム

航空路管制卓システム(こうくうろかんせいたくしすてむ、IECS:Integrated En-route Control System)は、日本での航空路管制における管制支援システムのひとつとして、整備されたシステムである。全国の航空交通管制部に配置され、2008年に運用開始。 札幌航空交通管制部においては2008年11月、福岡航空交通管制部においては2009年3月、東京航空交通管制部においては2009年11月、那覇航空交通管制部においては2010年3月に正式運用を開始した。

関連項目

外部リンク

  • 航空路管制卓システムの概要
  • 報道発表資料:新航空路管制卓システム(IECS)の運用開始について - 国土交通省
  • 報道発表資料:新航空路管制卓システム(IECS)の正式運用を開始いたしました!! - 国土交通省
  • 報道発表資料:福岡航空交通管制部における新航空路管制卓システム(IECS)の運用開始について - 国土交通省
  • 報道発表資料:本日、福岡航空交通管制部において、新航空路管制卓システム(IECS)の正式運用を開始いたしました!! - 国土交通省
  • 報道発表資料:東京航空交通管制部における新航空路管制卓システム(IECS)*の運用開始について - 国土交通省
  • 報道発表資料:本日、東京航空交通管制部において、新航空路管制卓システム(IECS)*の正式運用を開始いたしました!! - 国土交通省
  • 報道発表資料:那覇航空交通管制部における新航空路管制卓システム(IECS)*の運用開始について - 国土交通省
  • 報道発表資料:本日、那覇航空交通管制部において、新航空路管制卓システム(IECS)*の正式運用を開始いたしました!! - 国土交通省
  • 国土交通省航空局
  • 札幌航空交通管制部
  • 東京航空交通管制部
  • 表示
  • 編集