道の駅坂本

坂本
所在地
869-6115
熊本県八代市
坂本町荒瀬1239-1
座標 北緯32度25分36秒 東経130度38分27秒 / 北緯32.42669度 東経130.64094度 / 32.42669; 130.64094座標: 北緯32度25分36秒 東経130度38分27秒 / 北緯32.42669度 東経130.64094度 / 32.42669; 130.64094
登録路線 国道219号
登録回 第5回 (43005)
登録日 1994年平成6年)4月26日
開駅日 不明
営業時間 10:00 - 17:00
外部リンク
  • 国土交通省案内ページ
  • 全国道の駅連絡会ページ
  • 公式ウェブサイト
地図
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅坂本(みちのえき さかもと)は、熊本県八代市にある国道219号道の駅である。

概要

熊本県の整備した駐車場トイレと、八代郡坂本村(現・八代市)の整備した駐車場・「広域交流センターさかもと館」の2つの部分からなる。

さかもと館はサカモト・ローイング・プロジェクトの一環として桂英昭の設計によって建設された。

荒瀬ダムサイトから下流へ約1 kmの地点にあり、道の駅からダムまでは球磨川沿いに歩いて行ける。

施設

  • 駐車場
    • 普通車:73台
    • 大型車:6台
    • 身障者用:4台
  • トイレ
    • 男:大 5器(1器)、小 7器(3器)
    • 女:8器(2器)
    • 身障者用:3器(2器)
    ※()内は、24時間利用可能
  • 公衆電話
  • 公衆FAX
  • 郵便ポスト(八代郵便局)
  • 食堂「さかもと館」(10:30 - 17:00)
  • 物産館「さかもと館」(10:00 - 17:00)
    • 情報コーナー

休館日

  • 年末年始 (全施設)
  • 2、5、11月に1日ずつ(レストラン)
  • 第1・3・5火曜日(物産館)

アクセス

周辺

関連項目

外部リンク

  • さかもと館・道の駅「坂本」
  • 九州「道の駅」ガイド(国土交通省九州地方整備局)
  • 表示
  • 編集
通過市町村
熊本県

熊本市(中央区 - 南区) - 宇土市 - 宇城市 - 八代郡氷川町 - 八代市 - 球磨郡球磨村 - 人吉市 - 球磨郡錦町 - 球磨郡あさぎり町 - 球磨郡多良木町 - 球磨郡湯前町

宮崎県

児湯郡西米良村 - 西都市 - 児湯郡新富町 - 西都市 - 宮崎市

バイパス

川尻 - 松橋 - 球泉洞 - 矢黒 - 板谷 - 横野 - 中尾 - 片内拡幅・改良 - 園元 - 春田 - 広瀬

道路名・愛称

薩摩街道 - 鹿児島街道 - 人吉街道 - 米良街道

道の駅

うき - 竜北 - 坂本 - 人吉 -

旧道