釣上

釣上・釣上新田
新堀池(2014年2月)
新堀池(2014年2月)
■釣上・釣上新田の位置(埼玉県内)
■釣上・釣上新田
釣上・釣上新田
釣上の位置
北緯35度53分44.39秒 東経139度44分51.96秒 / 北緯35.8956639度 東経139.7477667度 / 35.8956639; 139.7477667
日本の旗 日本
都道府県 埼玉県
市町村 さいたま市
岩槻区
地域 岩槻地区
人口
2017年(平成29年)10月1日現在)[1]
 • 合計 2,290人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
339-0024(釣上)[2]
339-0025(釣上新田)[3]
市外局番 048[4]
ナンバープレート 大宮

釣上(かぎあげ)は、埼玉県さいたま市岩槻区大字。関連大字である釣上新田(かぎあげしんでん)についても扱う。郵便番号は釣上が339-0024[2]、釣上新田が339-0025[3]。さいたま市の難読地名の一つに数えられる[5]


地理

さいたま市岩槻区南端部の沖積平野に位置する。釣上は、鉄道駅からはやや遠く、農地が目立つ。埼玉県道324号蒲生岩槻線沿いに住宅が集中している。釣上新田は釣上より西に位置し、綾瀬川沿いの地域で、近年まで農地であったが釣上より人口が多い。釣上地区の一部は浦和美園駅周辺の区画整理事業であるみそのウイングシティの完了に伴い、美園東に町名変更された。

東部には末田用水とは別の末田落が流れている。

河川
  • 綾瀬川
  • 五才川
  • 末田落
  • 第二末田落
池沼

由来

かつては鈎上などと書かれていたが、帳簿などに記載する際に釣上となり、読みがそのままになったものと考えられている。

歴史

もとは江戸期より存在した武蔵国埼玉郡岩槻領に属する釣上村、および釣上新田であった[6]。釣上村は上村とも記される。化政期の世帯数は釣上村は89軒、釣上新田は65軒で、村の規模は釣上村は東西16町、南北3町余、釣上新田は東西17町、南北15、6町であった[6][7][8]

小字

下記の地区の一部は区画整理未実施の所もあり。カッコ内は区画整理完了で町名変更が行われた地区の住所表記。[1]

釣上
釣上新田

世帯数と人口

2017年(平成29年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字 世帯数 人口
釣上 262世帯 595人
釣上新田 682世帯 1,695人
944世帯 2,290人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[14]

大字 番地 小学校 中学校
釣上 全域 さいたま市立新和小学校 さいたま市立城南中学校
釣上新田 全域

交通

鉄道は敷設されていない。浦和美園駅が最寄り駅となる。

道路

施設

釣上
  • 玉泉寺
  • 釣上神明社
  • 神明神社こども広場
  • 真言宗智山派円福寺
  • 釣上公民館
釣上新田
  • 保寿寺
  • 東宝舞台本社
  • 東武リズム幼稚園
  • きらり保育園
  • 城南団地
  • 西尻団地
  • 城南団地川原自治会館
  • 釣上新田自治会集会所

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “さいたま市の人口・世帯(時系列結果)”. さいたま市 (2017年10月5日). 2017年10月5日閲覧。
  2. ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月5日閲覧。
  3. ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月5日閲覧。
  4. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  5. ^ “さいたま来ぶらり通信 第20号” (PDF). さいたま市役所. pp. 1-2 (2012年11月15日). 2019年10月19日閲覧。
  6. ^ a b c d e 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』219頁。
  7. ^ 新編武蔵風土記稿 鉤上村.
  8. ^ 新編武蔵風土記稿 鉤上新田.
  9. ^ 「旧高旧領取調帳データベース」の「上村」の検索結果も参照。
  10. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 127頁。
  11. ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』1429頁。
  12. ^ “岩槻区 岩槻南部新和西地区の町名地番変更について”. さいたま市 (2017年12月24日). 2019年1月19日閲覧。
  13. ^ “美園東1丁目〜3丁目(岩槻南部新和西特定地区)”. さいたま市 (2018年9月10日). 2019年1月19日閲覧。
  14. ^ “さいたま市立小・中学校通学区域一覧”. さいたま市 (2017年8月23日). 2017年9月20日閲覧。

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104。 
  • 旧高旧領取調帳データベース
  • 「鉤上村」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ203埼玉郡ノ5、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:764008/7。 
  • 「鉤上新田」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ203埼玉郡ノ5、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:764008/8。 

関連項目

外部リンク

  • さいたま市地図情報 - さいたま市
  • 岩槻区ガイドマップ - さいたま市
岩槻市
岩槻町

愛宕町 | 岩槻 | 太田 | 城町 | 仲町 | 西原 | 西原台 | 西町 | 東町 | 日の出町 | 本町 | 本丸 | 宮町 | 美幸町

旧柏崎村

浮谷 | 加倉 | 柏崎 | 城南 | 真福寺 | 並木 | 原町 | 谷下 | 横根

旧河合村

掛 | 金重 | 平林寺 | 本宿 | 箕輪 | 馬込

川通村

大口 | 大戸 | 大野島 | 大森 | 大谷 | 長宮 | 新方須賀 | 増長 | 南平野

慈恩寺村

相野原 | 上野 | 裏慈恩寺 | 表慈恩寺 | 鹿室 | 上里 | 古ケ場 | 小溝 | 慈恩寺 | 諏訪 | 徳力 | 東岩槻 | 南

旧新和村

尾ケ崎 | 尾ケ崎新田 | 釣上 | 釣上新田 | 末田 | 高曽根 | 野孫 | 美園東

和土村

飯塚 | 黒谷 | 笹久保 | 笹久保新田 | 府内 | 南下新井 | 村国

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集