1967年のワールドシリーズ

1967年ワールドシリーズ

シリーズ中のフェンウェイ・パークの様子
チーム 勝数
セントルイス・カージナルスNL 4
ボストン・レッドソックスAL 3
シリーズ情報
試合日程 10月4日–12日
観客動員 7試合合計:30万4085人
1試合平均:04万3441人
MVP ボブ・ギブソン(STL)
殿堂表彰者 スタン・ミュージアル(STL GM[注 1]
レッド・ショーエンディーンスト(STL監督[注 2]
ルー・ブロック(STL外野手)
スティーブ・カールトン(STL投手)
オーランド・セペダ(STL内野手)
ボブ・ギブソン(STL投手)
ディック・ウィリアムズ(BOS監督)
ボビー・ドーア(BOSコーチ[注 3]
カール・ヤストレムスキー(BOS外野手)
アル・バーリック(審判員)
チーム情報
セントルイス・カージナルス(STL)
シリーズ出場 03年ぶり11回目
GM スタン・ミュージアル
監督 レッド・ショーエンディーンスト
シーズン成績 101勝60敗・勝率.627
分配金 選手1人あたり8314.81ドル[1]

ボストン・レッドソックス(BOS)
シリーズ出場 21年ぶり07回目
GM ディック・オコンネル
監督 ディック・ウィリアムズ
シーズン成績 092勝70敗・勝率.568
分配金 選手1人あたり5115.23ドル[1]
全米テレビ中継
放送局 NBC
実況 カート・ガウディ
ケン・コールマン(第1・2・6・7戦)
ハリー・ケリー(第3~5戦)
ワールドシリーズ
 < 1966 1968 > 

1967年の野球において、メジャーリーグベースボール(MLB)優勝決定戦の第64回ワールドシリーズ英語: 64th World Series)は、10月4日から12日にかけて計7試合が開催された。その結果、セントルイス・カージナルスナショナルリーグ)がボストン・レッドソックスアメリカンリーグ)を4勝3敗で下し、3年ぶり8回目の優勝を果たした。

両チームの対戦は、1946年以来21年ぶり2回目。この年からシリーズ優勝チームには、優勝トロフィー "コミッショナーズ・トロフィー" が贈られるようになった[2]シリーズMVPには、第1戦・第4戦・第7戦の3登板全てで完投勝利を挙げ防御率1.00という成績を残したカージナルスのボブ・ギブソンが、3年前の前回優勝時に続いて選出された。1シリーズ3先発登板で3勝は、1957年のルー・バーデット以来史上8人目である[3]。またギブソンは最終第7戦において、チーム3得点目のソロ本塁打を自ら放ったあとでレッドソックスの反撃を2点にとどめ、投球だけでなく打撃でも優勝決定に大きな役割を果たした[4]

試合結果

1967年のワールドシリーズは10月4日に開幕し、途中に移動日を挟んで9日間で7試合が行われた。日程・結果は以下の通り。

日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月04日(水) 第1戦 セントルイス・カージナルス 2-1 ボストン・レッドソックス フェンウェイ・パーク
1967年のワールドシリーズの位置(アメリカ合衆国内)
ブッシュ・メモリアル・ スタジアム
ブッシュ・メモリアル・
スタジアム
10月05日(木) 第2戦 セントルイス・カージナルス 0-5 ボストン・レッドソックス
10月06日(金) 移動日
10月07日(土) 第3戦 ボストン・レッドソックス 2-5 セントルイス・カージナルス ブッシュ・メモリアル・
スタジアム
10月08日(日) 第4戦 ボストン・レッドソックス 0-6 セントルイス・カージナルス
10月09日(月) 第5戦 ボストン・レッドソックス 3-1 セントルイス・カージナルス
10月10日(火) 移動日
10月11日(水) 第6戦 セントルイス・カージナルス 4-8 ボストン・レッドソックス フェンウェイ・パーク
10月12日(木) 第7戦 セントルイス・カージナルス 7-2 ボストン・レッドソックス
優勝:セントルイス・カージナルス(4勝3敗 / 3年ぶり8度目)

第1戦 10月4日

映像外部リンク
MLB.comによる動画(英語)
3回裏、レッドソックスの先発投手ホセ・サンティアゴが自ら同点ソロ本塁打を放つ(26秒)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
セントルイス・カージナルス 0 0 1 0 0 0 1 0 0 2 10 0
ボストン・レッドソックス 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 6 0
  1. ボブ・ギブソン(1勝)  :ホセ・サンティアゴ(1敗)  
  2. 本塁打
    BOS:ホセ・サンティアゴ1号ソロ
  3. 審判
    [球審]ジョニー・スティーブンス(AL)
    [塁審]一塁: アル・バーリック(NL)、二塁: フランク・ウモント(AL)、三塁: オーギー・ドナテリ(NL)
    [外審]左翼: エド・ランギー(AL)、右翼: ポール・プライアー(NL)
  4. 昼間試合 試合時間: 2時間22分 観客: 3万4796人
    詳細: MLB.com Gameday / Baseball-Reference.com
両チームの先発ラインナップ
セントルイス・カージナルス ボストン・レッドソックス
打順 守備 選手 打席 打順 守備 選手 打席
ボストン・レッドソックス先発ラインナップの守備位置
J・サンティアゴ
J・サンティアゴ
R・ギブソン
R・ギブソン
G・スコット
G・スコット
D・ジョーンズ
D・ジョーンズ
C・ヤスト レムスキー
C・ヤスト
レムスキー
1 L・ブロック 1 J・エイデアー
2 C・フラッド 2 D・ジョーンズ
3 R・マリス 3 C・ヤストレムスキー
4 O・セペダ 4 K・ハレルソン
5 T・マッカーバー 5 G・スコット
6 M・シャノン 6 R・ペトロセリ
7 J・ハビアー 7 R・スミス
8 D・マックスビル 8 R・ギブソン
9 B・ギブソン 9 J・サンティアゴ
先発投手 投球 先発投手 投球
B・ギブソン J・サンティアゴ

第2戦 10月5日

映像外部リンク
MLB.comによる動画(英語)
レッドソックスのカール・ヤストレムスキーが4回裏に先制ソロ本塁打、7回裏に3点本塁打を放つ(57秒)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
セントルイス・カージナルス 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
ボストン・レッドソックス 0 0 0 1 0 1 3 0 X 5 9 0
  1. ジム・ロンボーグ(1勝)  :ディック・ヒューズ(1敗)  
  2. 本塁打
    BOS:カール・ヤストレムスキー1号ソロ・2号3ラン
  3. 審判
    [球審]アル・バーリック(NL)
    [塁審]一塁: フランク・ウモント(AL)、二塁: オーギー・ドナテリ(NL)、三塁: エド・ランギー(AL)
    [外審]左翼: ポール・プライアー(NL)、右翼: ジョニー・スティーブンス(AL)
  4. 昼間試合 試合時間: 2時間24分 観客: 3万5188人
    詳細: MLB.com Gameday / Baseball-Reference.com
両チームの先発ラインナップ
セントルイス・カージナルス ボストン・レッドソックス
打順 守備 選手 打席
セントルイス・カージナルス先発ラインナップの守備位置
D・ヒューズ
D・ヒューズ
J・ハビアー
J・ハビアー
M・シャノン
M・シャノン
D・マックスビル
D・マックスビル
打順 守備 選手 打席
ボストン・レッドソックス先発ラインナップの守備位置
G・スコット
G・スコット
D・ジョーンズ
D・ジョーンズ
C・ヤスト レムスキー
C・ヤスト
レムスキー
J・タータブル
J・タータブル
1 L・ブロック 1 J・タータブル
2 C・フラッド 2 D・ジョーンズ
3 R・マリス 3 C・ヤストレムスキー
4 O・セペダ 4 G・スコット
5 T・マッカーバー 5 R・スミス
6 M・シャノン 6 J・エイデアー
7 J・ハビアー 7 R・ペトロセリ
8 D・マックスビル 8 E・ハワード
9 D・ヒューズ 9 J・ロンボーグ
先発投手 投球 先発投手 投球
D・ヒューズ J・ロンボーグ

第3戦 10月7日

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ボストン・レッドソックス 0 0 0 0 0 1 1 0 0 2 7 1
セントルイス・カージナルス 1 2 0 0 0 1 0 1 X 5 10 0
  1. :ネルソン・ブライルズ(1勝)  :ゲイリー・ベル(1敗)  
  2. 本塁打
    BOS:レジー・スミス1号ソロ
    STL:マイク・シャノン1号2ラン
  3. 審判
    [球審]フランク・ウモント(AL)
    [塁審]一塁: オーギー・ドナテリ(NL)、二塁: エド・ランギー(AL)、三塁: ポール・プライアー(NL)
    [外審]左翼: ジョニー・スティーブンス(AL)、右翼: アル・バーリック(NL)
  4. 昼間試合 試合時間: 2時間15分 観客: 5万4575人
    詳細: MLB.com Gameday / Baseball-Reference.com
両チームの先発ラインナップ
ボストン・レッドソックス セントルイス・カージナルス
打順 守備 選手 打席
ボストン・レッドソックス先発ラインナップの守備位置
G・ベル
G・ベル
G・スコット
G・スコット
D・ジョーンズ
D・ジョーンズ
C・ヤスト レムスキー
C・ヤスト
レムスキー
J・タータブル
J・タータブル
打順 守備 選手 打席
セントルイス・カージナルス先発ラインナップの守備位置
N・ブライルズ
N・ブライルズ
J・ハビアー
J・ハビアー
M・シャノン
M・シャノン
D・マックスビル
D・マックスビル
1 J・タータブル 1 L・ブロック
2 D・ジョーンズ 2 C・フラッド
3 C・ヤストレムスキー 3 R・マリス
4 G・スコット 4 O・セペダ
5 R・スミス 5 T・マッカーバー
6 J・エイデアー 6 M・シャノン
7 R・ペトロセリ 7 J・ハビアー
8 E・ハワード 8 D・マックスビル
9 G・ベル 9 N・ブライルズ
先発投手 投球 先発投手 投球
G・ベル N・ブライルズ

第4戦 10月8日

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ボストン・レッドソックス 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0
セントルイス・カージナルス 4 0 2 0 0 0 0 0 X 6 9 0
  1. ボブ・ギブソン(2勝)  :ホセ・サンティアゴ(2敗)  
  2. 審判
    [球審]オーギー・ドナテリ(NL)
    [塁審]一塁: エド・ランギー(AL)、二塁: ポール・プライアー(NL)、三塁: ジョニー・スティーブンス(AL)
    [外審]左翼: アル・バーリック(NL)、右翼: フランク・ウモント(AL)
  3. 昼間試合 試合時間: 2時間5分 観客: 5万4575人
    詳細: MLB.com Gameday / Baseball-Reference.com
両チームの先発ラインナップ
ボストン・レッドソックス セントルイス・カージナルス
打順 守備 選手 打席
ボストン・レッドソックス先発ラインナップの守備位置
J・サンティアゴ
J・サンティアゴ
G・スコット
G・スコット
D・ジョーンズ
D・ジョーンズ
C・ヤスト レムスキー
C・ヤスト
レムスキー
J・タータブル
J・タータブル
打順 守備 選手 打席
1 J・タータブル 1 L・ブロック
2 D・ジョーンズ 2 C・フラッド
3 C・ヤストレムスキー 3 R・マリス
4 G・スコット 4 O・セペダ
5 R・スミス 5 T・マッカーバー
6 J・エイデアー 6 M・シャノン
7 R・ペトロセリ 7 J・ハビアー
8 E・ハワード 8 D・マックスビル
9 J・サンティアゴ 9 B・ギブソン
先発投手 投球 先発投手 投球
J・サンティアゴ B・ギブソン

第5戦 10月9日

映像外部リンク
MLB.comによる動画(英語)
6回表無死一塁、カージナルス先発投手スティーブ・カールトンがジョージ・スコットをニゴロ併殺に打ち取る(31秒)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ボストン・レッドソックス 0 0 1 0 0 0 0 0 2 3 6 1
セントルイス・カージナルス 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 3 2
  1. ジム・ロンボーグ(2勝)  スティーブ・カールトン(1敗)  
  2. 本塁打
    STL:ロジャー・マリス1号ソロ
  3. 審判
    [球審]エド・ランギー(AL)
    [塁審]一塁: ポール・プライアー(NL)、二塁: ジョニー・スティーブンス(AL)、三塁: アル・バーリック(NL)
    [外審]左翼: フランク・ウモント(AL)、右翼: オーギー・ドナテリ(NL)
  4. 昼間試合 試合時間: 2時間20分 観客: 5万4575人
    詳細: MLB.com Gameday / Baseball-Reference.com
両チームの先発ラインナップ
ボストン・レッドソックス セントルイス・カージナルス
打順 守備 選手 打席 打順 守備 選手 打席
1 J・フォイ 1 L・ブロック
2 M・アンドリュース 2 C・フラッド
3 C・ヤストレムスキー 3 R・マリス
4 K・ハレルソン 4 O・セペダ
5 G・スコット 5 T・マッカーバー
6 R・スミス 6 M・シャノン
7 R・ペトロセリ 7 J・ハビアー
8 E・ハワード 8 D・マックスビル
9 J・ロンボーグ 9 S・カールトン
先発投手 投球 先発投手 投球
J・ロンボーグ S・カールトン

第6戦 10月11日

映像外部リンク
MLB.comによる動画(英語)
レッドソックスのリコ・ペトロセリが2回裏と4回裏にソロ本塁打を放つ(43秒)
4回裏、カール・ヤストレムスキーのソロ本塁打でレッドソックスが同点に追いつく(20秒)
2打者アウトのあと、レジー・スミスもソロ本塁打を放ちレッドソックスが勝ち越し(19秒)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
セントルイス・カージナルス 0 0 2 0 0 0 2 0 0 4 8 0
ボストン・レッドソックス 0 1 0 3 0 0 4 0 X 8 12 1
  1. :ジョン・ワイアット(1勝)  :ジャック・ラマベ(1敗)  S:ゲイリー・ベル(1敗1S)[注 4]  
  2. 本塁打
    STL:ルー・ブロック1号2ラン
    BOS:カール・ヤストレムスキー3号ソロ、レジー・スミス2号ソロ、リコ・ペトロセリ1号ソロ・2号ソロ
  3. 審判
    [球審]ポール・プライアー(NL)
    [塁審]一塁: ジョニー・スティーブンス(AL)、二塁: アル・バーリック(NL)、三塁: フランク・ウモント(AL)
    [外審]左翼: オーギー・ドナテリ(NL)、右翼: エド・ランギー(AL)
  4. 昼間試合 試合時間: 2時間48分 観客: 3万5188人
    詳細: MLB.com Gameday / Baseball-Reference.com
両チームの先発ラインナップ
セントルイス・カージナルス ボストン・レッドソックス
打順 守備 選手 打席
セントルイス・カージナルス先発ラインナップの守備位置
D・ヒューズ
D・ヒューズ
J・ハビアー
J・ハビアー
M・シャノン
M・シャノン
D・マックスビル
D・マックスビル
打順 守備 選手 打席
ボストン・レッドソックス先発ラインナップの守備位置
G・ワズルースキー
G・ワズルースキー
G・スコット
G・スコット
J・フォイ
J・フォイ
C・ヤスト レムスキー
C・ヤスト
レムスキー
1 L・ブロック 1 J・フォイ
2 C・フラッド 2 M・アンドリュース
3 R・マリス 3 C・ヤストレムスキー
4 O・セペダ 4 K・ハレルソン
5 T・マッカーバー 5 G・スコット
6 M・シャノン 6 R・スミス
7 J・ハビアー 7 R・ペトロセリ
8 D・マックスビル 8 E・ハワード
9 D・ヒューズ 9 G・ワズルースキー
先発投手 投球 先発投手 投球
D・ヒューズ G・ワズルースキー

第7戦 10月12日

映像外部リンク
MLB.comによる動画(英語)
3回表、カート・フラッドの適時打でカージナルスが先制(16秒)
5回表、カージナルス先発投手ボブ・ギブソンがソロ本塁打を放ち、3点目の援護点を自ら挙げる(30秒)
6回表、フリアン・ハビアーのソロ本塁打でカージナルスが6点差に突き放す(35秒)
9回裏、ギブソンがジョージ・スコットを空振り三振に仕留めて試合終了、カージナルスの優勝が決定(40秒)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
セントルイス・カージナルス 0 0 2 0 2 3 0 0 0 7 10 1
ボストン・レッドソックス 0 0 0 0 1 0 0 1 0 2 3 1
  1. ボブ・ギブソン(3勝)  ジム・ロンボーグ(2勝1敗)  
  2. 本塁打
    STL:ボブ・ギブソン1号ソロ、フリアン・ハビアー1号3ラン
  3. 審判
    [球審]ジョニー・スティーブンス(AL)
    [塁審]一塁: アル・バーリック(NL)、二塁: フランク・ウモント(AL)、三塁: オーギー・ドナテリ(NL)
    [外審]左翼: エド・ランギー(AL)、右翼: ポール・プライアー(NL)
  4. 昼間試合 試合時間: 2時間23分 観客: 3万5188人
    詳細: MLB.com Gameday / Baseball-Reference.com
両チームの先発ラインナップ
セントルイス・カージナルス ボストン・レッドソックス
打順 守備 選手 打席 打順 守備 選手 打席
1 L・ブロック 1 J・フォイ
2 C・フラッド 2 M・アンドリュース
3 R・マリス 3 C・ヤストレムスキー
4 O・セペダ 4 K・ハレルソン
5 T・マッカーバー 5 G・スコット
6 M・シャノン 6 R・スミス
7 J・ハビアー 7 R・ペトロセリ
8 D・マックスビル 8 E・ハワード
9 B・ギブソン 9 J・ロンボーグ
先発投手 投球 先発投手 投球
B・ギブソン J・ロンボーグ

脚注

注釈

  1. ^ 殿堂入りGMとしてではなく、外野手としての功績が評価されてのもの。
  2. ^ 殿堂入りは監督としてではなく、二塁手としての功績が評価されてのもの。
  3. ^ 殿堂入りは指導者としてではなく、二塁手としての功績が評価されてのもの。
  4. ^ MLBにおいてセーブが公式記録となったのは1969年のことである。そのため、今シリーズでのセーブは参考記録である。

出典

  1. ^ a b "World Series Gate Receipts," Baseball Almanac. 2019年1月1日閲覧。
  2. ^ MLB.com, "World Series trophy profile," MLB.com, October 27, 2015. 2019年1月1日閲覧。
  3. ^ Ronald Blum, "Kluber could become 1st since Lolich to win 3 Series starts," Associated Press News, November 2, 2016. 2020年2月1日閲覧。
  4. ^ Cliff Corcoran, "Where Madison Bumgarner's stellar World Series ranks all-time," Sports Illustrated, October 30, 2014. 2020年2月1日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、1967年のワールドシリーズに関連するカテゴリがあります。
  • Baseball Almanac(英語)
  • Baseball-Reference.com(英語)
  • 1967 World Series - IMDb(英語)
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024
  • 2025
  • 2026
  • 2027
  • 2028
  • 2029
  • 2030
  • 2031
  • 2032
  • 2033
  • 2034
  • 2035
  • 2036
  • 2037
  • 2038
  • 2039
  • 削除線が引かれた年は開催中止
メジャーリーグベースボールのポストシーズン
トロフィーと表彰
関連項目
カテゴリ カテゴリ
セントルイス・カージナルス 1967年のワールドシリーズ ロースター
   

選手
09 ロジャー・マリス
10 デーブ・リケッツ
11 エディ・ブラッスー
15 ティム・マッカーバー
16 フィル・ガリアーノ
17 ボビー・トーラン
18 マイク・シャノン
20 ルー・ブロック
21 カート・フラッド
23 ジャック・ラマベ
25 フリアン・ハビアー

26 エド・スピージオ
27 ダル・マックスビル
30 オーランド・セペダ
31 ディック・ヒューズ
32 スティーブ・カールトン
34 ネルソン・ブライルズ
36 ロン・ウィリス
39 ラリー・ジャスター
43 ジョー・エルネ
44 レイ・ウォッシュバーン
45 ボブ・ギブソンシリーズMVP
46 ハル・ウッドシック

監督
02 レッド・ショーエンディーンスト

コーチ
03 ジョー・シュルツ
04 ビリー・マフェット
05 ディック・シスラー
08 ボブ・ミリケン

セントルイス・カージナルス
球団
歴代本拠地
永久欠番
カージナルス球団殿堂
ワールドシリーズ優勝(11回)
ワールドシリーズ敗退(08回)
リーグ優勝(19回)
できごと
傘下マイナーチーム
ボストン・レッドソックス
球団
歴代本拠地
文化
永久欠番
レッドソックス球団殿堂
ワールドシリーズ優勝(09回)
ワールドシリーズ敗退(04回)
リーグ優勝(14回)
できごと
傘下マイナーチーム
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • アメリカ
  • 表示
  • 編集