1987年の台風

現在加筆中です。編集の協力よろしくお願いします。
1987年の台風
軌跡の地図
最初の台風発生 1月9日
最後の台風消滅 12月20日
最も強かった
台風
台風9号 – 890 hPa,
110 kt (10分間平均)
熱帯低気圧の総数 32
台風の総数 23
総死亡者数 1,402
総被害額 > 13 億ドル (1987 USD)
年別台風
1985, 1986, 1987, 1988, 1989

1987年台風(1987ねんのたいふう、太平洋北西部で発生した熱帯低気圧)のデータ。台風の発生数は23個であり[1]日本には10個の台風が接近したが、うち上陸したのは台風19号のみであった[2]

台風の日本上陸数

台風の年間日本上陸数
上陸数が多い年 上陸数が少ない年
順位 上陸数 順位 上陸数
1 2004年 10 1 2020年 2008年 2000年
1986年 1984年
0
2 2016年 1993年 1990年 6 6 2023年 2009年 1995年 1987年 1980年
1977年 1973年 1957年
1
5 2019年 2018年 1989年 1966年
1965年 1962年 1954年
5

月別の台風発生数

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 年間
1 1 2 4 4 6 2 2 1 23

各熱帯低気圧の活動時期

「台風」に分類されている熱帯低気圧

台風1号(オーキッド)

198701・01W・オウリング

タイフーン (JMA)
カテゴリー2 タイフーン (SSHWS)
発生期間 1/9 – 1/14
ピーク時の強さ 90 kt (10分間平均) 
955 hPa

台風2号(パーシー)

198702・02W

トロピカル・ストーム (JMA)
トロピカル・ストーム (SSHWS)
発生期間 4/11 – 4/12
ピーク時の強さ 45 kt (10分間平均) 
1000 hPa

台風3号(ルース)

198703・03W

トロピカル・ストーム (JMA)
トロピカル・ストーム (SSHWS)
発生期間 6/18 – 6/19
ピーク時の強さ 45 kt (10分間平均) 
992 hPa

台風4号(スペリー)

198704・04W・ベベン

タイフーン (JMA)
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS)
発生期間 6/27 – 7/2
ピーク時の強さ 65 kt (10分間平均) 
980 hPa

台風5号(セルマ)

198705・05W・カトリング

タイフーン (JMA)
カテゴリー4 スーパー タイフーン (SSHWS)
発生期間 7/9 – 7/16
ピーク時の強さ 100 kt (10分間平均) 
915 hPa
詳細は「昭和62年台風第5号」を参照

台風6号(ヴァーノン)

198706・06W・ディディン

シビア・トロピカル・ストーム (JMA)
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS)
発生期間 7/18 – 7/22
ピーク時の強さ 60 kt (10分間平均) 
985 hPa

台風7号(ウィン)

198707・07W・ジェニン

タイフーン (JMA)
カテゴリー4 タイフーン (SSHWS)
発生期間 7/22 – 8/1
ピーク時の強さ 100 kt (10分間平均) 
920 hPa

台風8号(アレックス)

198708・08W・イタン

タイフーン (JMA)
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS)
発生期間 7/23 – 7/29
ピーク時の強さ 65 kt (10分間平均) 
970 hPa

台風9号(ベティ)

198709・09W・ヘルミン

タイフーン (JMA)
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS)
発生期間 8/9 – 8/17
ピーク時の強さ 110 kt (10分間平均) 
890 hPa

台風10号

198710

トロピカル・ストーム (JMA)
発生期間 8/10 – 8/11
ピーク時の強さ 35 kt (10分間平均) 
1,006 hPa

台風11号(キャリー)

198711・10W・アイシン

タイフーン (JMA)
カテゴリー2 タイフーン (SSHWS)
発生期間 8/14 – 8/23
ピーク時の強さ 75 kt (10分間平均) 
960 hPa

台風12号(ダイナ)

198712・11W・ラディン

タイフーン (JMA)
カテゴリー4 スーパー タイフーン (SSHWS)
発生期間 8/22 – 8/31
ピーク時の強さ 100 kt (10分間平均) 
915 hPa
詳細は「昭和62年台風第12号」を参照

台風13号(フリーダ)

198713・13W

タイフーン (JMA)
カテゴリー4 タイフーン (SSHWS)
発生期間 9/5 – 9/19
ピーク時の強さ 105 kt (10分間平均) 
915 hPa
強風域が大きい台風(直径順)
順位 名称 国際名 強風域最大直径 (km)
1 平成9年台風第13号 Winnie 1997年 2360
2 昭和62年台風第13号 Freda 1987年 2220
平成2年台風第12号 Yancy 1990年
平成9年台風第25号 Keith 1997年
5 令和3年台風第18号 Kompasu 2021年 2200
6 平成7年台風第12号 Oscar 1995年 2130
7 昭和61年台風第10号 Sarah 1986年 2040
平成2年台風第23号 Kyle 1990年
平成8年台風第9号 Herb 1996年
10 昭和56年台風第24号 Gay 1981年 1940
平成13年台風第4号 Utor 2001年

台風14号(ジェラルド)

198714・14W・ネネン

タイフーン (JMA)
カテゴリー3 タイフーン (SSHWS)
発生期間 9/5 – 9/10
ピーク時の強さ 80 kt (10分間平均) 
950 hPa

台風15号(ホリー)

198715・15W

タイフーン (JMA)
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS)
発生期間 9/5 – 9/17
ピーク時の強さ 110 kt (10分間平均) 
900 hPa

台風16号(イアン)

198716・16W

タイフーン (JMA)
カテゴリー3 タイフーン (SSHWS)
発生期間 9/23 – 10/4
ピーク時の強さ 75 kt (10分間平均) 
955 hPa

台風17号(ピーク)

198717・18W

タイフーン (JMA)
カテゴリー3 タイフーン (SSHWS)
発生期間 9/28 – 10/4
ピーク時の強さ 80 kt (10分間平均) 
950 hPa

台風18号(ジューン)

198718・19W

トロピカル・ストーム (JMA)
トロピカル・ストーム (SSHWS)
発生期間 9/29 – 10/2
ピーク時の強さ 45 kt (10分間平均) 
992 hPa

台風19号(ケリー)

198719・20W・オニアン

タイフーン (JMA)
カテゴリー2 タイフーン (SSHWS)
発生期間 10/10 – 10/17
ピーク時の強さ 75 kt (10分間平均) 
955 hPa
詳細は「昭和62年台風第19号」を参照

台風20号(リン)

198720・21W・ペパン

タイフーン (JMA)
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS)
発生期間 10/16 – 10/27
ピーク時の強さ 105 kt (10分間平均) 
920 hPa

台風21号(モーリー)

198721・22W・ロシン

トロピカル・ストーム (JMA)
トロピカル・ストーム (SSHWS)
発生期間 11/16 – 11/19
ピーク時の強さ 45 kt (10分間平均) 
994 hPa

台風22号(ニーナ)

198722・23W・シサン

タイフーン (JMA)
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS)
発生期間 11/19 – 11/29
ピーク時の強さ 90 kt (10分間平均) 
930 hPa

フィリピンに大きな被害を出した。

台風23号(フィリス)

198723・25W・トライニング

タイフーン (JMA)
カテゴリー3 タイフーン (SSHWS)
発生期間 12/12 – 12/20
ピーク時の強さ 75 kt (10分間平均) 
960 hPa

外部リンク

1987年
こちらもご覧下さい
 
社会
政治 経済 法 労働 教育 交通
文化と芸術
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ
日本のテレビ 芸術 文学 出版
スポーツ
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 バスケ バレー 野球 相撲
科学と技術
科学 気象・地象・天象 台風 鉄道 航空
地域
日本 日本の女性史
各年の台風
1985 1986 1987 1988 1989
■ヘルプ
  • ウィキメディア・コモンズには、1987年の台風に関するカテゴリがあります。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “デジタル台風:1987年シーズンの台風履歴”. agora.ex.nii.ac.jp. 2020年6月3日閲覧。
  2. ^ “気象庁|台風経路図1987年”. www.data.jma.go.jp. 2020年6月3日閲覧。
各年の台風
1950年代
  • 1951年
  • 1952年
  • 1953年
  • 1954年
  • 1955年
  • 1956年
  • 1957年
  • 1958年
  • 1959年
1960年代
  • 1960年
  • 1961年
  • 1962年
  • 1963年
  • 1964年
  • 1965年
  • 1966年
  • 1967年
  • 1968年
  • 1969年
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
関連ページ
関連する機関
関連するページ
プロジェクト:気象と気候/プロジェクト:災害
スタブアイコン

この項目は、災害防災に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:災害/Portal:災害)。

  • 表示
  • 編集