Cloudy Heart

曖昧さ回避 この項目では、吉川晃司のアルバム及び楽曲について説明しています。BOØWYの楽曲については「CLOUDY HEART」をご覧ください。
Cloudy Heart
吉川晃司スタジオ・アルバム
リリース
録音
  • レコーディング
  • フリースタジオ渋谷
  • ベイブリッジ・スタジオ
  • TOKYU FUN STUDIO
  • セディックスタジオ
  • ミックス・ダウン
  • ベイブリッジ・スタジオ
ジャンル
時間
レーベル 東芝EMI/イーストワールド
プロデュース
チャート最高順位
吉川晃司 アルバム 年表
GOLDEN YEARS VOL.I
GOLDEN YEARS VOL.II
(1993年)
Cloudy Heart
(1994年)
FOREVER ROAD
(1995年)
EANコード
JAN一覧
  • JAN 4988006111462(1994年・CD)
    JAN 4988006112698(1994年・LP)
    JAN 4988006210295(2007年・CD)
    JAN 4943674169658(2014年・CD)
『Cloudy Heart』収録のシングル
  1. KISSに撃たれて眠りたい
    リリース: 1993年2月24日
  2. VENUS 〜迷い子の未来〜
    リリース: 1993年12月13日
  3. Rambling Rose
    リリース: 1994年2月21日
テンプレートを表示

Cloudy Heart』(クラウディ・ハート)は、日本のシンガーソングライターである吉川晃司の9枚目のオリジナル・アルバム

1994年1月31日東芝EMIのイーストワールドレーベルからリリースされた。前作『Shyness Overdrive』(1992年)よりおよそ1年4か月振りにリリースされた作品であり、作詞は吉川および松井五郎が担当、作曲はすべて吉川が担当、プロデュースは吉川と吉田建もしくは菅原弘明が共同で担当している。レコーディングには元レベッカのボーカルであるNOKKOPERSONZギタリストである本田毅が参加している。

本作はオリコンアルバムチャートにおいて最高位第1位を獲得、売り上げ枚数は34.3万枚となり吉川の全アルバムの中で最大のヒット作となっている。本作からは先行シングルとしてデビュー10周年記念としてリリースされた「KISSに撃たれて眠りたい」およびローソン「3D R&R SHOW」のコマーシャルソングとして使用された「VENUS 〜迷い子の未来〜」がシングルカットされた他、日本テレビ系テレビドラマ『ザ・ワイドショー』(1994年)の主題歌として使用された「Rambling Rose」がリカットされた。

リリース、チャート成績、批評

本作は1994年1月31日東芝EMIのイーストワールドレーベルからCDにてリリースされた。初回生産分は28ページのブックレット仕様となっており、「Rambling Rose」「VENUS〜迷い子の未来~」「Day by Day」3曲の直筆サイン入りソングスコアが記載されている。同年5月23日には6枚目のアルバム『GLAMOROUS JUMP』(1987年)以来約7年ぶりに、LP盤が限定生産品としてリリースされた。本作からは先行シングルとしてデビュー10周年記念としてリリースされた「KISSに撃たれて眠りたい」およびローソン「3D R&R SHOW」のコマーシャルソングとして使用された「VENUS 〜迷い子の未来〜」がシングルカットされた他[3]日本テレビ系テレビドラマ『ザ・ワイドショー』(1994年)の主題歌として使用された「Rambling Rose」がリカットされた[4][5]。また、「Day by Day」もシングルカット予定はあったがプロモーション盤のみが制作され正式にはリリースされなかった。

本作はオリコンアルバムチャートにおいて最高位第1位を獲得、登場週数は11回で売り上げ枚数は34.3万枚となった[2]。音楽情報サイト『CDジャーナル』では、本作について有機的であり無機的、クールでありホットであると主張した上で「どちらのイメージをも喚起させるのが、不思議といえば不思議。都会派の特質だろうか」と述べ、「ダンディズムに貫かれた、セクシャルでカッコいい楽曲で埋められたアルバム」と肯定的に評価した[6]

CD盤はその後2006年12月13日にCD-BOXTHE EMI BOX』に収録される形でデジパック仕様のデジタル・リマスタリング盤として再リリースされた[7]。2007年3月14日には紙ジャケット仕様として再リリースされ、2014年5月14日には24bitデジタルリマスタリングが施されたSHM-CD仕様にて再リリースされた[8]。2014年5月28日にはCD-BOXComplete Album Box』に収録される形で紙ジャケット仕様のデジタル・リマスタリング盤として再リリースされた[9][10]

ツアー

本作を受けたコンサートツアーは「KOJI KIKKAWA CONCERT TOUR 1994 "My Dear Cloudy Heart"」と題し、1994年2月5日の戸田市文化会館 ホール公演を皮切りに、5月29日の横浜アリーナ公演まで37都市全49公演が実施された[11]

収録曲

CDブックレットに記載されたクレジットを参照[12]

SIDE 1
#タイトル作詞作曲編曲時間
1.Purple Pain吉川晃司吉川晃司吉川晃司、吉田建
2.Rambling Rose吉川晃司吉川晃司吉川晃司、吉田建
3.VENUS 〜迷い子の未来〜松井五郎、吉川晃司吉川晃司吉川晃司、吉田建
4.Day by Day松井五郎吉川晃司吉川晃司、吉田建
5.SEXY吉川晃司吉川晃司吉川晃司、吉田建
6.ROMANCER松井五郎、吉川晃司吉川晃司吉川晃司、吉田建
合計時間:
SIDE 2
#タイトル作詞作曲編曲時間
7.Cloudy Heart吉川晃司吉川晃司吉川晃司、吉田建
8.Little Heaven松井五郎吉川晃司吉川晃司、吉田建
9.KISSに撃たれて眠りたい松井五郎、吉川晃司吉川晃司吉川晃司、菅原弘明
10.GIVE ME A BREAK吉川晃司吉川晃司吉川晃司、吉田建
11.Re-Birth吉川晃司吉川晃司吉川晃司、菅原弘明
12.Love Way吉川晃司吉川晃司吉川晃司、吉田建
合計時間:

スタッフ・クレジット

参加ミュージシャン

CDブックレットに記載されたクレジットを参照[13]

  1. Purple Pain
  2. Rambling Rose
    • 青山純 – ドラムス
    • 吉田建 – ベース
    • 小倉博和 – ギター
    • 吉川晃司 – ギター、ソロ・ギター
    • 富樫春生 – キーボード
    • 柴田俊文 – キーボード
    • NOKKO – コーラス
  3. VENUS 〜迷い子の未来〜
    • 青山純 – ドラムス
    • 吉田建 – ベース
    • 小倉博和 – ギター
    • 富樫春生 – キーボード
    • 柴田俊文 – キーボード
  4. Day by Day
    • 青山純 – ドラムス
    • 吉田建 – ベース
    • 小倉博和 – ギター
    • 富樫春生 – キーボード
    • 柴田俊文 – キーボード
  5. SEXY
    • 本田毅 – ギター
    • 富樫春生 – キーボード
  6. ROMANCER
    • 青山純 – ドラムス
    • 小倉博和 – ギター
    • 吉川晃司 – ギター、ソロ・ギター
    • 富樫春生 – キーボード
    • 柴田俊文 – キーボード
  7. Cloudy Heart
    • 江口信夫 – ドラムス
    • 吉田建 – ベース
    • 小倉博和 – ギター
    • 富樫春生 – キーボード

  1. Little Heaven
    • 吉田建 – ベース
    • 小倉博和 – ギター
    • 富樫春生 – キーボード
    • ジョーイ・ジョンソン – コーラス
    • カレブ・ジェームス – コーラス
    • ワーネル・ジョーンズ(英語版) – コーラス
  2. KISSに撃たれて眠りたい
    • 矢壁篤信 – ドラムス
    • 美久月千晴 – ベース
    • 小倉博和 – ギター、ソロ・ギター
    • 吉川晃司 – ギター
    • 富樫春生 – キーボード
    • 菅原弘明 – コーラス
  3. GIVE ME A BREAK
    • 江口信夫 – ドラムス
    • 吉田建 – ベース
    • 小倉博和 – ギター、ソロ・ギター
    • 吉川晃司 – ギター
    • 富樫春生 – キーボード
    • ジョーイ・ジョンソン – コーラス
    • カレブ・ジェームス – コーラス
    • ワーネル・ジョーンズ – コーラス
  4. Re-Birth
    • 江口信夫 – ドラムス
    • 吉田建 – ベース
    • 小倉博和 – ギター
    • 富樫春生 – キーボード
  5. Love Way
    • 江口信夫 – ドラムス
    • 吉田建 – ベース
    • 小倉博和 – ギター
    • 吉川晃司 – ギター、ソロ・ギター
    • 富樫春生 – キーボード
    • ジョーイ・ジョンソン – コーラス
    • カレブ・ジェームス – コーラス
    • ワーネル・ジョーンズ – コーラス

スタッフ

CDブックレット背面に記載されたクレジットを参照[14]

  • 吉川晃司 – プロデュース
  • 吉田建 – コ・プロデュース(9, 11曲目以外)
  • 菅原弘明 – コ・プロデュース(9, 11曲目)
  • 坂元達也 – レコーディング・エンジニアミキシング・エンジニア
  • 井上一郎 – レコーディング・エンジニア
  • 中山大輔 – レコーディング・エンジニア
  • 中林慶一 – レコーディング・エンジニア
  • 伊藤隆司 – レコーディング・エンジニア
  • 後藤昌司 – レコーディング・エンジニア
  • ジョージ・マリノ(英語版)マスタリング・エンジニア
  • 神崎真雄 (セブンスソフトハウス) – A&Rディレクター
  • 水谷淳一(東芝EMI) – A&Rディレクター
  • いけむらたかあき(セブンスエンタープライズ) – アーティスト・マネージメント
  • あべひでたろう(セブンスエンタープライズ) – アーティスト・マネージメント
  • 鈴木博一(東芝EMI) – プロモーション・スタッフ
  • 田村隆夫(東芝EMI) – プロモーション・スタッフ
  • 加茂啓太郎(東芝EMI) – プロモーション・スタッフ
  • 鈴木篤史(東芝EMI) – プロモーション・スタッフ
  • 鈴木康和(東芝EMI) – プロモーション・スタッフ
  • 田所達也(セブンスソフトハウス) – プロモーション・スタッフ
  • 荒木一三 – ギター・テクニシャン
  • 横尾隆 (MUSIC LAND) – ミュージシャン・コーディネーター
  • 杉山芳明 – 写真撮影
  • 西本和民 – アート・ディレクション、デザイン
  • うめばやしかおり – アシスタント
  • 鈴木好弘(ゴリ・インターナショナル) – 衣裳
  • 山地正倫 – 衣裳
  • やまはしひろみ – メイク・アップ
  • 大橋トモヒロ – メイク・アップ
  • 佐藤寛児 – メイク・アップ
  • 河村嚴生(セブンスソフトハウス) – エグゼクティブ・プロデューサー
  • 中曾根純也(東芝EMI) – エグゼクティブ・プロデューサー
  • 下河辺晴三(東芝EMI) – エグゼクティブ・プロデューサー

リリース日一覧

No. リリース日 レーベル 規格 カタログ番号 最高順位 備考 出典
1 1994年1月31日 東芝EMI/イーストワールド CD TOCT-8300 1位 初回特典28Pブックレット ソングスコア付(3曲) [6][15]
2 1994年5月23日 LP TOJT-8300 - 限定生産品 [16][17]
3 2006年12月13日 CD TOCT-26127 - CD-BOXTHE EMI BOX』収録、デジタルリマスタリングデジパック仕様 [18][19]
4 2007年3月14日 EMIミュージック・ジャパン/イーストワールド TOCT-11187 - 紙ジャケット仕様 [20][21]
5 2014年5月14日 ワーナーミュージック・ジャパン SHM-CD WPCL-11812 - 24bitデジタルリマスタリング仕様 [22][1]
6 2014年5月28日 WPCL-11909 - CD-BOX『Complete Album Box』収録、紙ジャケット仕様、24bitデジタルリマスタリング仕様 [23][24]
7 2020年2月7日 AAC-LC - - デジタル・ダウンロード [25]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “吉川晃司/Cloudy Heart<初回生産限定盤>”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2024年1月4日閲覧。
  2. ^ a b オリコンチャート・ブック アルバムチャート編 1999, p. 41.
  3. ^ “VENUS|吉川晃司”. オリコンニュース. オリコン. 2020年8月23日閲覧。
  4. ^ “Rambling Rose|吉川晃司”. オリコンニュース. オリコン. 2020年8月23日閲覧。
  5. ^ “ザ・ワイドショー”. テレビドラマデータベース. キューズ・クリエイティブ. 2020年8月23日閲覧。
  6. ^ a b “吉川晃司 / クラウディハート [廃盤]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2024年1月4日閲覧。
  7. ^ “吉川晃司、東芝EMI時代のアルバムをまとめたBOXセットが登場!”. CDジャーナル. 音楽出版社 (2006年11月28日). 2024年1月4日閲覧。
  8. ^ “吉川晃司のオリジナル・アルバムが一挙再発”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード (2014年3月3日). 2024年1月4日閲覧。
  9. ^ “吉川晃司、デビュー30周年当日にツアー開催と4つのアニバーサリー作品リリースを発表”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク (2014年2月1日). 2024年1月4日閲覧。
  10. ^ “吉川晃司、30周年記念ライブ開催&30周年を彩る作品全4シリーズ発売を発表!”. OKMusic. ジャパンミュージックネットワーク (2014年2月1日). 2024年1月4日閲覧。
  11. ^ “吉川晃司 -KOJI KIKKAWA CONCERT TOUR 1994 "My Dear Cloudy Heart"”. LiveFans. SKIYAKI APPS. 2024年1月3日閲覧。
  12. ^ Cloudy Heart 1994, pp. 5–11.
  13. ^ Cloudy Heart 1994, p. 20.
  14. ^ Cloudy Heart 1994, p. 25.
  15. ^ “タワーレコード音楽情報データベース”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2024年1月4日閲覧。
  16. ^ “タワーレコード音楽情報データベース”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2024年1月4日閲覧。
  17. ^ “Cloudy Heart|吉川晃司”. オリコンニュース. オリコン. 2021年11月19日閲覧。
  18. ^ “吉川晃司 / THE EMI BOX [5CD+DVD] [限定][廃盤]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2024年1月4日閲覧。
  19. ^ “吉川晃司/THE "EMI" BOX [5CD+DVD]<完全生産限定盤>”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2024年1月4日閲覧。
  20. ^ “吉川晃司 / Cloudy Heart [再発][廃盤]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2024年1月4日閲覧。
  21. ^ “吉川晃司/Cloudy Heart”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2024年1月4日閲覧。
  22. ^ “吉川晃司 / Cloudy Heart [SHM-CD] [限定]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2024年1月4日閲覧。
  23. ^ “吉川晃司 / Complete Album Box [紙ジャケット仕様] [25CD] [SHM-CD] [限定]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2024年1月4日閲覧。
  24. ^ “吉川晃司/30th Anniversary COMPLETE ALBUM BOX 1984-2013 [18SHM-CD+7CD+ヒストリー・ブック]<初回完全生産限定盤>”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2024年1月4日閲覧。
  25. ^ “Cloudy Heart/吉川晃司|音楽ダウンロード・音楽配信サイト”. mora. ソニー・ミュージックソリューションズ. 2024年1月4日閲覧。

参考文献

  • 『Cloudy Heart』(CDブックレット)吉川晃司、東芝EMI、1994年、5 - 25頁。TOCT-8300。 
  • 『オリコンチャート・ブック アルバムチャート編 昭和62年-平成10年』オリコン、1999年7月26日、41頁。ISBN 9784871310468。 

外部リンク

  • 吉川晃司公式『Cloudy Heart』
  • ワーナーミュージック・ジャパン公式『Cloudy Heart(SHM-CD)』
  • Koji Kikkawa – Cloudy Heart - Discogs (発売一覧)
シングル
CD
リミックス
コラボレート
配信
  • 1.NOW
  • 2.光と影 〜SEMPO LIVE ver.〜
  • 3.あの夏を忘れない
  • 4.SAMURAI ROCK 〜義風堂々!! ver.
  • 5.The Sliders
  • 6.せつなさを殺せない2014
  • 7.Over The Rainbow
  • 8.The Last Letter
  • 9.Lucky man
  • 10.Brave Arrow / 焚き火
  • 11.BLOODY BLACK
アルバム
オリジナル
ミニ
ベスト
セルフカバー
  • 1.Thank You
ライブ
BOX
サウンドトラック
参加作品
映像作品
  • 1.KIKKAWA KOJI '84 FLYING PARACHUTE TOUR
  • 2.'85吉川晃司 LIVE for Rockfeeling Kids in BUDOKAN
  • 3.'85 JAPAN TOUR FINAL IN 東京昭和記念公園
  • 4.DRASTIC MODERN TIME Tour Tokyo 8Days live
  • 5.ZERO -KIKKAWA KOJI HI-VISION LIVE WORLD '88
  • 6.VOICE OF MOON
  • 7.Lunatic LUNACY
  • 8.ACTIVE OVERDRIVE
  • 9.SHYNESS OVERDRIVE 1992
  • 10.Cloudy Heart's
  • 11.CONCERT TOUR 1994 My Dear Cloudy Heart
  • 12.LIVE GOLDEN YEARS EXPANDED 0015 GIGANTIC 2DAYS LIVE Vol.1
  • 13.LIVE GOLDEN YEARS EXPANDED 0015 GIGANTIC 2DAYS LIVE Vol.2
  • 14.HOT ROD MAN LIVE
  • 15.HOT ROD MAN DOCUMENT
  • 16.SOLID SOUL 2001
  • 17.SMASH THE PANDORA FINAL! TOKYO CIRCUS
  • 18.The Gundogs Perfect DVD Plus!
  • 19.LIVE JELLYFISH
  • 20.LIVE GOLDEN YEARS 20th Anniversary PRELUDE at BUDOKAN
  • 21.LIVE GOLDEN YEARS Thanks0201 at BUDOKAN
  • 22.THE FIRST SESSION KIKKAWA KOJI LIVE 2005 “エンジェルチャイムが鳴る夜に”
  • 23.KIKKAWA KOJI LIVE 2006 ROLL OVER the DISCOTHEQUE! From Club Jungle
  • 24.THE STORY OF TARZAN 〜2007 TOUR FINAL & DOUBLE TV DOCUMENTS〜
  • 25.THE SECOND SESSION KIKKAWA KOJI LIVE 2007 CLUB JUNGLE EXTRA TARZAN RETURN
  • 26.LIVE archives 25
  • 27.KIKKAWA KOJI 25th ANNIVERSARY LIVE FILM COLLECTION 『LIVE=LIFE』
  • 28.25th ANNIVERSARYLIVE GOLDEN YEARS TOUR FINAL at 日本武道館
  • 29.KIKKAWA KOJI LIVE 2011 KEEP ON KICKIN' & SINGIN'!!!!! 〜日本一心〜
  • 30.KIKKAWA KOJI 2013 SAMURAI ROCK -BEGINNING- at 日本武道館
  • 31.KIKKAWA KOJI 30th Anniversary Live "SINGLES+" & Birthday Night "B-SIDE+" 【3DAYS武道館】
  • 32.KIKKAWA KOJI 30th Anniversary Live "SINGLES+ RETURNS"
  • 33.KIKKAWA KOJI Live 2016 "WILD LIPS" TOUR at 東京体育館
  • 34.KIKKAWA KOJI LIVE 2018 "Live is Life"
  • 35.KIKKAWA KOJI 35th Anniversary Live TOUR
  • 36.LIVE archives 35
  • 37.KIKKAWA KOJI LIVE TOUR 2021 BELLING CAT
テレビドラマ
関連人物
関連項目
  • カテゴリ
    • 楽曲
    • アルバム
オリコン週間アルバムチャート第1位(1994年2月14日付)
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
  • LP:1970
  • 1971
  • 1972
  • 1973
  • 1974
  • 1975
  • 1976
  • 1977
  • 1978
  • 1979
  • 1980
  • 1981
  • 1982
  • 1983
  • 1984
  • 1985
  • 1986
  • 1987

  • アルバム:1988
  • 1989
  • 1990
  • 1991
  • 1992
  • 1993
  • 1994
  • 1995
  • 1996
  • 1997
  • 1998
  • 1999
  • 2000
  • 2001
  • 2002
  • 2003
  • 2004
  • 2005
  • 2006
  • 2007
  • 2008
  • 2009
  • 2010
  • 2011
  • 2012
  • 2013
  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024

  • デジタルアルバム:2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024

  • 合算アルバム:2018・2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ
  • 表示
  • 編集