Kh-23

Kh-66/Kh-23 Grom
(NATOコードネーム: AS-7 'Kerry')
AS-7 'Kerry'
種類 戦術空対地ミサイル
原開発国 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
運用史
配備期間 Kh-66 :20 June 1968[1]
Kh-23 :1973[2]
Kh-23M :1974[2]
配備先 FSU, Warsaw Pact, Iraq, India[3]
開発史
開発者 Yurii N. Korolyov[1]
製造業者 Zvezda-Strela
諸元
重量 A921 :287 kg (633 lb)[3]
全長 A921 :3.525 m (11 ft 7 in)[3]
直径 27.5 cm (10.8 in)[3]

炸薬量 111 kg (245 lb)[3]

エンジン 固体燃料ロケット[3]
翼幅 78.5 cm (2 ft 6.9 in)[3]
誘導方式
発射
プラットフォーム
MiG-21PFM, MiG-23, MiG-27,Su-17 M3/20/22/22M3/M4[3]
テンプレートを表示

Kh-66およびKh-23 Gromロシア語: Х-23 Гром、Gromは稲妻の意。NATOコードAS-7 ケリー )は、射程10kmのソビエト連邦空対地ミサイルである。

使用対象は地上および海上の小型目標。Kh-66は事実上、R-8 (AA-3 'アナブ')空対空ミサイルをビーム誘導型にして弾頭を重量化したバージョンで、1968年にベトナムに急遽実戦投入された。Kh-23は、AGM-12 ブルパップと似た無線指令誘導方式を備えたKh-66の改良型だった。

設計

Kh-66は、R-8(AA-3 'アナブ')空対空ミサイルの機体を流用し、ノズルを分割して、K-5(英語版) (AA-1 'アルカリ')ミサイルのビーム誘導装置を流用するためのアンテナスペースを確保した[3]

機首には十字形の制御フィンがあり、後部には制御用の昇降舵を備えた4枚羽がある。

K-5M(AA-1 'アルカリ')空対空ミサイル、Kh-66の前身にあたる

開発

運用史

Kh-66は1968年にMiG-21用に生産開始された。Kh-23は1973年にMiG-23用に認定された。

バリアント

Kh-23ミサイルを搭載したスホーイSu-17M3
Kh-66
K-8をベースにしたオリジナルのビーム誘導ミサイル
Kh-23 ( Izdeliye 68) [4]
推進剤が改良された最初の無線指令誘導型
Kh-23M
Kh-25の技術でKh-23を改良した[2]
Kh-23L
実際にはKh-25(AS-10 'カレン')をベースとしていたであったレーザー誘導バージョンの西側名称
A921
ルーマニア製バージョン[3]
グロム(グロム02)
1980年代に登場したユーゴスラビア版[5]。ポーランド製のMANPADS(Grom)と同名だが別物。
Grom-B (Grom 2)
1990年代半ばから後半にかけてのセルビアのVojno-Tehnički Institutによるテレビ誘導版。 AGM-65Bマーベリック用のシーカーをベースとする。

運用国

以前のKh-23運用国を赤で表示
Grom-AとGrom-Bを自国生産していた。

元運用国

類似兵器

  • AGM-12ブルパップ
  • AS-20(英語版) 同様に初期型の空対空ミサイルをベースにしたフランスの空対地ミサイル
長射程型
  • R-4(K-14)
  • R-27(K-27)
  • R-33(K-33)
  • R-37
  • R-40(K-40)
  • R-4(K-80)
  • KS-172
中射程型
  • R-8(K-8)
  • R-30(K-8M)
  • R-23(K-23)
  • R-24(K-24)
  • K-25
  • R-77(RVV-AE)
  • R-98(K-98)
短射程型
  • 9M39「イグラーV」
  • RS-1U(K-5)
  • RS-2U(K-5M)
  • RS-2US(K-5MS)
  • K-6
  • K-7
  • K-88「マリュートカ」(K-8M-8)
  • K-9(英語版)
  • R-3(K-13)
  • R-60(K-60)
  • R-73(RVV-MD)
  • R-55(K-55)
  • SNARS-250
NATOコードネーム
(曖昧さ回避)
  • AA-1
  • AA-2
  • AA-3
  • AA-4(英語版)
  • AA-5(英語版)
  • AA-6
  • AA-7
  • AA-8
  • AA-9
  • AA-10
  • AA-11
  • AA-12
  • AA-13
 
防空軍
  • S-25 (SA-1)
  • S-75 (SA-2)
  • S-125 (SA-3)
  • S-200 (SA-5)
  • S-300 (SA-10/SA-12)
  • S-400 (SA-21)
戦線・方面軍用
師団用
連隊用
大隊用(MANPADS
カテゴリ
 
長射程型
中射程型
短射程型
カテゴリ
 
長射程型
  • P-1 (SS-N-1)
  • P-6/35 (SS-N-3A/B)
  • P-500 (SS-N-12)
  • P-700 (SS-N-19)
  • P-1000 (SS-N-12)
中射程型
  • P-120 (SS-N-9)
  • P-800 (SS-N-26)
  • 3M54E (SS-N-27)
  • PJ-10
短射程型
  • P-15 (SS-N-2)
  • P-70 (SS-N-7)
  • P-270 (SS-N-22)
  • 3M24 (SS-N-25)
空中発射
  • KS-1 (AS-1)
  • K-10S (AS-2)
  • Kh-20 (AS-3)
  • Kh-22 (AS-4)
  • KSR-2 (AS-5)
  • KSR-5 (AS-6)
  • Kh-31A (AS-17)
  • Kh-35 (AS-20)
  • Kh-61
地上発射
  • SPU-35V (SSC-1)
  • 4K51 (SSC-3)
  • 3K55/K-300P (SSC-5)
  • 3K60 (SSC-6)
対潜
  • RPK-1 (SUW-N-1)
  • RPK-2 (SS-N-15)
  • RPK-3/4/5 (SS-N-14)
  • RPK-6/7 (SS-N-16)
カテゴリ
 
SLBM
  • R-13 (SS-N-4)
  • R-21 (SS-N-5)
  • R-27 (SS-N-6)
  • R-39 (SS-N-20)
  • R-30 (SS-NX-30)
SLCM
  • P-5 (SS-N-3C)
  • 3K10 (SS-N-21)
  • Club-S (潜水艦発射型)
  • Club-N (水上艦発射型)
 
長射程型
  • Kh-55 (AS-15)
  • Kh-59 (AS-13)
  • Kh-101(AS-23)
短射程型
  • Kh-23 (AS-7)
  • Kh-25 (AS-10)
  • Kh-29 (AS-14)
  • Kh-38(ロシア語版、英語版)
対レーダー用
  • Kh-58 (AS-11)
  • Kh-25MP (AS-12)
  • Kh-28(ロシア語版、英語版)(AS-9)
  • Kh-31P (AS-17)
極超音速ミサイル
 
ICBM
  • R-7 (SS-6)
  • R-36 (SS-18)
  • RT-23 (SS-24)
  • RT-2PM (SS-25)
  • RT-2PM2 (SS-27)
I/M/SRBM
  • R-11 (SS-1)
  • R-17 (SS-1C)
  • 9K79 (SS-21)
  • 9K714 (SS-23)
  • 9K720 (SS-26)
GLCM
  • Club-M (地上発射型)
無誘導ミサイル(ロケット弾)
  • 2K4(ロシア語版、ドイツ語版)
  • 2K1
  • 2K6
  • 9K52
 
組運用型
  • 9M14(AT-3)
  • 9M111(AT-4)
  • 9M113(AT-5)
  • 9K114(AT-6)
  • 9K115(AT-7)
  • 9K115-2 (AT-13)
  • 9M133(AT-14)
砲発射型
  • 9K112 (AT-8)
  • 9M117(AT-10)
  • 9M118(AT-12)
  • 9M119 (AT-11)
車載/機載運用型
  • 3M6(AT-1)
  • 3M7
  • 3M11(AT-2)
  • 9K114(AT-6)
  • 9M120(AT-9)
  • 9K121(AT-16)
  • 9M123(AT-15)
カテゴリ

脚注

  1. ^ a b (Word 97 DOC) History of JSC Tactical Missile Corporation, pp. 3–4, オリジナルの2011-07-27時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20110727014325/http://eng.ktrv.ru/docs/history_eng.doc 2009年2月15日閲覧。 
  2. ^ a b c “Russian Air-to-Ground Missile Update”, Jane's Missiles and Rockets, (1998-02-01), http://www.janes.com/articles/Janes-Missiles-And-Rockets-98/RUSSIAN-AIR-TO-GROUND-MISSILE-UPDATE.html 2009年2月18日閲覧。 
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m Friedman, Norman (1997), The Naval Institute Guide to World Naval Weapons Systems, Naval Institute Press, p. 235, ISBN 978-1-55750-268-1, https://books.google.com/books?id=l-DzknmTgDUC&pg=PA235 
  4. ^ “Kh-23, Kh-66 Grom (AS-7 'Kerry')”, Jane's Air-Launched Weapons, (2008-08-01), http://www.janes.com/extracts/extract/jalw/jalw2915.html [リンク切れ]
  5. ^ “Serbia and Montenegro develops 'smart' strike weapons”, Jane's Missiles and Rockets, (2005-05-12), オリジナルのAugust 24, 2005時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20050824091832/http://www.janes.com/aerospace/military/news/jmr/jmr050512_1_n.shtml 2009年2月18日閲覧。 

参考文献

  • Gordon, Yefim (2004), Soviet/Russian Aircraft Weapons Since World War Two, Hinckley, England: Midland Publishing, ISBN 1-85780-188-1