ウィリアムズ・FW20

ウィリアムズ・FW20
カテゴリー F1
コンストラクター ウィリアムズ
デザイナー イギリスの旗 パトリック・ヘッド(テクニカルディレクター)
イギリスの旗 ギャビン・フィッシャー(チーフデザイナー)
イギリスの旗 ジェフ・ウィリス (チーフエアロダイナミシスト)
先代 ウィリアムズ・FW19
後継 ウィリアムズ・FW21
主要諸元
シャシー カーボンファイバー モノコック
サスペンション(前) ウィリアムズ トーションバー/ダブルウィッシュボーン, プッシュロッド
サスペンション(後) ウィリアムズ コイルスプリング/ダブルウィッシュボーン, プッシュロッド
エンジン メカクローム(ルノー) GC37/01 V10 (71度) 自然吸気
トランスミッション ウィリアムズ製 6速 縦置き セミAT シーケンシャル
燃料 ペトロブラス
タイヤ グッドイヤー
主要成績
チーム ウィンフィールド・ウィリアムズ
ドライバー 1. ジャック・ヴィルヌーヴ
2. ハインツ=ハラルド・フレンツェン
コンストラクターズタイトル 0
ドライバーズタイトル 0
初戦 1998年オーストラリアグランプリ
出走優勝ポールFラップ
16000
テンプレートを表示

ウィリアムズFW20 (Williams FW20) はウィリアムズF11998年のF1世界選手権に投入したフォーミュラ1カー。1998年の開幕戦から最終戦まで実戦投入された。

FW20

1998年イタリアGPでFW20をドライブするジャック・ヴィルヌーヴ

早くから1998年レギュレーションのテスト用マシンを走らせていたウィリアムズは、エイドリアン・ニューウェイの離脱後、パトリック・ヘッドの指揮のもと、ギャビン・フィッシャーをチーフデザイナーに、ジェフ・ウィリスをチーフエアロダイナミストとして開発を行った。

ウィリアムズの黄金期を支え続けたルノーが撤退し、1997年に使用した、ルノーRS9をベースとしたカスタマーエンジンであるメカクロームエンジンを搭載した。

メインスポンサーのタバコ銘柄がロスマンズからウィンフィールド(英語版)に移行したため、カラーリングはそれまで青から一転して赤主体の派手なものとなった。

1998年シーズン

パッケージを刷新したこの年、ウィリアムズの戦力は大幅に後退した。特に1996年終盤にエイドリアン・ニューウェイが去ったこと(1996年シーズン途中での彼が信頼感を寄せていたデイモン・ヒルの解雇劇が発端となったもの)の影響が出始める年でもあった。

ルノーが撤退し、その後継となるはずであったBMWエンジンの入手が大幅に遅れたため、カスタマー仕様のメカクロームエンジンを使用することとなった。だが、最新スペックのフェラーリメルセデスに対し、メカクロームは1年落ちのエンジンであり、スペック面では歴然の差が生じてしまった。

また、1998年はマシン全幅が縮小されるなどのマシン関連のレギュレーション変更が行われたため、一からの設計が必要となった。早くからテストを始めて完成させたマシンではあったが、レギュレーションの対応に苦戦し、その性能は芳しいものではなかった。

開幕戦ではハインツ=ハラルド・フレンツェンが、ドイツハンガリーではジャック・ヴィルヌーヴが3位表彰台に入ったものの、1988年以来のシーズン未勝利に終わった(一方でこの年ジョーダンに在籍のヒルが大波乱のベルギーGPを制し、チームに初勝利をもたらしている)。コンストラクターズポイントは3位だったが、ジョーダンに4点差に迫られる38点に留まり、1997年までの強さは完全に見る影もなく失われた。

スペック

シャーシ

  • シャーシ名 FW20
  • 全長 4,392 mm
  • 全幅 1,800 mm
  • ホイルベース 2,914 mm
  • 前トレッド 1,460 mm
  • 後トレッド 1,400 mm
  • マシン重量 605kg
  • ホイール O・Z
  • タイヤ グッドイヤー

エンジン

記録

No. ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ポイント ランキング
AUS
オーストラリアの旗
BRA
ブラジルの旗
ARG
アルゼンチンの旗
SMR
サンマリノの旗
ESP
スペインの旗
MON
モナコの旗
CAN
カナダの旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
AUT
オーストリアの旗
GER
ドイツの旗
HUN
ハンガリーの旗
BEL
ベルギーの旗
ITA
イタリアの旗
LUX
ルクセンブルクの旗
JPN
日本の旗
1998 1 カナダの旗 ヴィルヌーヴ 5 7 Ret 4 6 5 10 4 7 6 3 3 Ret Ret 8 6 38 3位
2 ドイツの旗 フレンツェン 3 5 9 5 8 Ret Ret 15 Ret Ret 9 5 4 7 5 5
イギリスの旗 ウィリアムズ・レーシング
チーム首脳
  • イギリスの旗 ジェームス・ボウルズ (チーム代表)
  • 不明の旗 マシュー・サベージ (Williams Grand Prix Holdings会長 / ドリルトン・キャピタル会長)
  • イギリスの旗 ジェイムズ・マシューズ(英語版) (Williams Grand Prix Holdings取締役)
主なスタッフ/関係者
現在のドライバー
F1車両
現在のPUサプライヤー
現在のスポンサー
※役職等は2023年時点。
  • 過去のチーム関係者
元チーム関係者
創設者
チーム首脳
主なスタッフ
主なドライバー
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
※年代と順序はウィリアムズで初出走した時期に基づく。 ※ウィリアムズにおいて優勝したドライバーを中心に記載。太字はウィリアムズにおいてドライバーズワールドチャンピオンを獲得。斜体はウィリアムズにおいて優勝がないものの特筆されるドライバー。
  • F1以外の車両 ※関与のみの車両も含む。
F2
プロトタイプ
ラリー
ツーリングカー
  • 過去の関連組織
タイトルスポンサー
エンジンサプライヤー
  • 前身
  • Template:フランク・ウィリアムズ・レーシングカーズ を参照。