ルーカス・アウアー

ルーカス・アウアー
オーストリアン・スポーツ・パーソナリティーズ・オブ・ザ・イヤーでのアウアー (2017年)
基本情報
国籍  オーストリア
生年月日 (1994-09-11) 1994年9月11日(29歳)
出身地  オーストリア
同・チロル
親族 ゲルハルト・ベルガー(叔父)
過去参加シリーズ
2011
2011
2012
2012-13
2012-14
2019
フォーミュラ・マスターズ・チャイナ
JK・レーシング・アジア・シリーズ
ドイツ・フォーミュラ3
トヨタ・レーシング・シリーズ
ヨーロピアン・フォーミュラ3選手権
スーパーフォーミュラ
選手権タイトル
2011 JK・レーシング・アジア・シリーズ

ルーカス・アウアーLucas Auer, 1994年9月11日 - )は、オーストリア出身のレーシングドライバー

F1で10勝を挙げたゲルハルト・ベルガーの妹であるクラウディアの息子であり、つまりゲルハルトの甥にあたる [1]

経歴

ホッケンハイムリンクでのアウアー (2014年)

2011年10月、アウアーは当時参戦していた「JK・レーシング・アジア・シリーズ(英語版)」でタイトルを獲得する[1][2]。同時期には、バレンシアで行われた「F3・ユーロシリーズ」のテスト走行へ参加している。叔父のベルガーが見守る中テストが行われた。

2012年は、ファン・アメルスフォールト・レーシング(英語版)から「ドイツ・F3(German F3)」へ参戦[3]。2勝を挙げ総合2位となる[4]

2015年からは、「ドイツツーリングカー選手権」へ参戦している[5]2018年11月、「スーパーフォーミュラ」の12月上旬に開催されるルーキードライバーズテストへ参加することが決まる[6]F1でエンジニアを務めるエイドリアン・ニューウェイの息子ハリソン・ニューウェイと共に、B-Maxより出走する[6]。12月5日、アウアーが在籍しているレッドブル・ジュニアチームより正式にB-Maxから2019年シーズンの「スーパーフォーミュラ」参戦が決定する[7]。その後、12月20日と21日に亘って行われる「全日本F3選手権」の合同テストへエントリーしたことが明らかとなった[8]。12月23日、ニュージーランドで開催されている「トヨタ・レーシング・シリーズ(英語版)」へM2・コンペティション(M2 Competition)から6年ぶりに参戦することを発表した[9]

私生活

ルーカスは、F1ベネトンフェラーリマクラーレンなどに在籍していたゲルハルト・ベルガーの甥にあたる[1]。ゲルハルトの妹クラウディアの息子がルーカスである[1]。2019年に日本のスーパーフォーミュラに参戦したことでルーカスは成長できた、とゲルハルトは甥を評価する発言も度々残している[10]

レース戦績

略歴

シリーズ チーム レース 勝利 PP FL 表彰台 ポイント 順位
2011 JK・レーシング・アジア・シリーズ ユーロインターナショナル 18 7 6 9 17 292 1位
2012 ドイツ・フォーミュラ3選手権 ファン・アメルスフォールト・レーシング 27 2 2 4 11 298 2位
FIA フォーミュラ3・ヨーロピアン選手権 2 0 0 0 0 0 NC
トヨタ・レーシング・シリーズ ジャイルズ・モータースポーツ 15 0 2 0 2 589 6位
2013 FIA フォーミュラ3・ヨーロピアン選手権 プレマ・パワーチーム 30 1 0 2 8 277 4位
トヨタ・レーシング・シリーズ ジャイルズ・モータースポーツ 15 2 3 4 6 797 3位
2014 FIA フォーミュラ3・ヨーロピアン選手権 kfzテイル24・ミュッケ・モータースポーツ 33 3 1 2 13 365 4位
2015 ドイツツーリングカー選手権 ARTグランプリ 17 0 1 0 0 18 23位
2016 メルセデス・ベンツ・DTM・チーム・ミュッケ 18 1 2 0 2 68 12位
2017 メルセデスAMG・モータースポーツ・BWT 18 3 3 0 4 136 6位
ADAC・GTマスターズ BWT・ミュッケ・モータースポーツ 4 1 0 0 2 55 17位
2018 ドイツツーリングカー選手権 シルバーファイル・エナジー・メルセデスAMG・モータースポーツ 20 0 3 2 4 121 7位
ブランパンGTシリーズ・耐久カップ ストラッカ・レーシング 1 0 0 0 0 4 42位
インターナショナル・GT・オープン ドライヴェックス・スクール 2 0 0 0 1 0 NC
インターナショナル・GT・オープン - Pro-Am 2 1 0 0 1 0 NC
2019 スーパーフォーミュラ B-MAX with Motopark 7 0 0 1 1 14 9位
トヨタ・レーシング・シリーズ M2・コンペティション 15 1 3 1 7 270 3位
ADAC・GTマスターズ チーム・ザクスピード・BKK・モービル・オイル・レーシング 2 0 0 0 0 13 30位
ブランパンGTシリーズ・耐久カップ メルセデスAMG・チーム・グループM・レーシング 1 0 0 0 0 10 22位
インターナショナル・GT・オープン - チャレンジ メルセデスAMG 1 0 0 1 0 4 23位
2020 ドイツツーリングカー選手権 BMW・チームRMR 18 1 0 0 2 51 12位
2021 メルセデスAMG・チーム・ウィンワード 16 2 1 1 4 152 5位
2022 16 2 2 1 4 153 2位
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパ・エンデュランスカップ ウィンワード・レーシング 5 0 0 0 0 0 NC
ウェザーテック・スポーツカー選手権 - GTD 1 0 1 0 0 285 54位
インターコンチネンタルGTチャレンジ メルセデスAMG・グループM・レーシング
2023 ドイツツーリングカー選手権 メルセデスAMG・チーム・ウィンワード 16 0 0 1 2 111 9位
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパ・エンデュランスカップ メルセデスAMG・チーム・アル=マナル 1 0 0 0 0 3 25位
ゲットスピード 1 0 0 0 0
インターコンチネンタルGTチャレンジ メルセデスAMG・チーム・アル=マナル
メルセデスAMG・グループM・レーシング
ウェザーテック・スポーツカー選手権 - GTD ウィンワード・レーシング 0 0 0 0 0 0 NC
  •  : ゲストドライバーとしての出走であるため、ポイントは加算されない。
  • * : 今シーズンの順位。(現時点)

ドイツ・フォーミュラ3選手権

エントラント エンジン クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 DC ポイント
2012年 ファン・アメルスフォールト・レーシング VW C ZAN
1

2
ZAN
2
DNS
ZAN
3

4
SAC
1
6
SAC
2
Ret
SAC
3
2
OSC
1
4
OSC
2
9
OSC
3
2
SPA
1
5
SPA
2
Ret
SPA
3
5
ASS
1
9
ASS
2
4
ASS
3
2
RBR
1
5
RBR
2

1
RBR
3
2
LAU
1
4
LAU
2
4
LAU
3

1
NÜR
1
2
NÜR
2
4
NÜR
3
2
HOC
1
8
HOC
2

2
HOC
3
3
2位 298

FIA フォーミュラ3・ヨーロピアン選手権

エントラント エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 DC ポイント
2012年 ファン・アメルスフォールト・レーシング VW HOC
1
HOC
2
PAU
1
PAU
2
BRH
1
BRH
2
RBR
1
RBR
2
NOR
1
NOR
2
SPA
1
SPA
2
NÜR
1
NÜR
2
ZAN
1
ZAN
2
VAL
1
VAL
2
HOC
1
7
HOC
2
Ret
NC 0
2013年 プレマ・パワーチーム メルセデス MNZ
1
2
MNZ
2
Ret
MNZ
3
4
SIL
1

4
SIL
2
3
SIL
3
7
HOC
1
7
HOC
2
4
HOC
3
12
BRH
1
3
BRH
2
3
BRH
3
1
RBR
1
10
RBR
2
4
RBR
3
3
NOR
1

13
NOR
2
13
NOR
3
6
NÜR
1
5
NÜR
2
5
NÜR
3
2
ZAN
1
7
ZAN
2
12
ZAN
3
7
VAL
1
7
VAL
2
5
VAL
3
Ret
HOC
1
26
HOC
2
3
HOC
3
3
4位 277
2014年 kfzテイル24・ミュッケ・モータースポーツ SIL
1
5
SIL
2
12
SIL
3
8
HOC
1

1
HOC
2
4
HOC
3
4
PAU
1
2
PAU
2
7
PAU
3
6
HUN
1
4
HUN
2
3
HUN
3
3
SPA
1
2
SPA
2
Ret
SPA
3
21
NOR
1
3
NOR
2
3
NOR
3
8
MSC
1
5
MSC
2
4
MSC
3
Ret
RBR
1
10
RBR
2
3
RBR
3
3
NÜR
1
7
NÜR
2
5
NÜR
3
1
IMO
1
6
IMO
2
5
IMO
3
8
HOC
1
2
HOC
2
3
HOC
3

1
4位 365

ドイツツーリングカー選手権

チーム 車両 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 順位 ポイント
2015年 ARTグランプリ DTM AMG メルセデス・C-クーペ HOC
1
Ret
HOC
2
DNS
LAU
1
21
LAU
2
Ret
NOR
1
15
NOR
2
9
ZAN
1
17
ZAN
2
20
SPL
1
21
SPL
2
6
MSC
1
13
MSC
2
19
OSC
1
15
OSC
2
17
NÜR
1

6
NÜR
2
19
HOC
1
16
HOC
2
19
23位 18
2016年 メルセデス・ベンツ・DTM・チーム・ミュッケ メルセデスAMG・C63 DTM HOC
1
17
HOC
2
15
SPL
1
21
SPL
2
16
LAU
1
7
LAU
2

1
NOR
1
13
NOR
2
5
ZAN
1
12
ZAN
2
9
MSC
1
18
MSC
2
10
NÜR
1
7
NÜR
2

2
HUN
1
15
HUN
2
15
HOC
1
18
HOC
2
16
12位 68
2017年 メルセデスAMG・モータースポーツ・BWT HOC
1

1
HOC
2
4
LAU
1

1
LAU
2
10
HUN
1
12
HUN
2
Ret
NOR
1
Ret
NOR
2
2
MSC
1
6
MSC
2
8
ZAN
1
15
ZAN
2
14
NÜR
1

1
NÜR
2
13
SPL
1
8
SPL
2
Ret
HOC
1
8
HOC
2
10
6位 136
2018年 シルバーファイル・エナジー
メルセデスAMG・モータースポーツ
HOC
1
2
HOC
2
15
LAU
1

4
LAU
2
14
HUN
1

2
HUN
2

DSQ
NOR
1
7
NOR
2
5
ZAN
1
3
ZAN
2
9
BRH
1
3
BRH
2
8
MIS
1
Ret
MIS
2
Ret
NÜR
1
11
NÜR
2
18
SPL
1

6
SPL
2
Ret
HOC
1

Ret
HOC
2

DSQ
7位 121
2020年 BMW・チームRMR BMW・M4 ターボ DTM SPA
1
7
SPA
2
8
LAU
1
12
LAU
2
14
LAU
1
12
LAU
2
1
ASS
1
11
ASS
2
10
NÜR
1
12
NÜR
2
11
NÜR
1
12
NÜR
2
13
ZOL
1
12
ZOL
2
3
ZOL
1
11
ZOL
2
Ret
HOC
1
12
HOC
2
16
12位 51
2021年 メルセデスAMG チーム・ウィンワード メルセデスAMG・GT3 Evo MNZ
1
12
MNZ
2

3
LAU
1
6
LAU
2
9
ZOL
1
9
ZOL
2
5
NÜR
1
11
NÜR
2
6
RBR
1
8
RBR
2
5
ASS
1
10
ASS
2

1
HOC
1
Ret
HOC
2
1
NOR
1
6
NOR
2
2
5位 152
2022年 ALG
1
1
ALG
2
22
LAU
1

3
LAU
2
8
IMO
1
Ret
IMO
2
4
NOR
1
Ret
NOR
2
13
NÜR
1
5
NÜR
2
3
SPA
1
Ret
SPA
2
4
RBR
1
4
RBR
2

6
HOC
1

1
HOC
2
7
2位 153
2023年 OSC
1
16
OSC
2
10
ZAN
1
6
ZAN
2
Ret
NOR
1
4
NOR
2
11
NÜR
1

2
NÜR
2
3
LAU
1
4
LAU
2
6
SAC
1
Ret
SAC
2
15
RBR
1
15
RBR
2
11
HOC
1
15
HOC
2
8
9位 111
2024年 OSC
2
6
OSC
2
11
LAU
1
LAU
2
ZAN
1
ZAN
2
NOR
1
NOR
2
NÜR
1
NÜR
2
SAC
1
SAC
2
RBR
1
RBR
2
HOC
1
HOC
2
11位* 15*

スーパーフォーミュラ

エントラント シャシー エンジン 1 2 3 4 5 6 7 順位 ポイント
2019年 B-MAX with Motopark ダラーラ・SF19 ホンダ SUZ
7
AUT
11
SUG
3
FSW
Ret
TRM
7
OKA
5
SUZ
11
9位 14

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d “F1を目指すベルガーの甥”. ESPN F1 (2011年12月22日). 2018年12月24日閲覧。
  2. ^ “JK Racing Asia Series 2011 standings”. DRIVERDATABASE. 2018年12月24日閲覧。
  3. ^ “Fotos 2012 ATS Formel-3-Cup”. formel 3 guide.com. 2018年12月24日閲覧。
  4. ^ “Punktestand 2012 ATS Formel-3-Cup”. formel 3 guide.com. 2018年12月24日閲覧。
  5. ^ “European F3 frontrunner Lucas Auer gets 2015 Mercedes DTM seat”. AUTOSPORT (2015年1月29日). 2018年12月24日閲覧。
  6. ^ a b “スーパーフォーミュラ合同・ルーキードライバーテストのエントリー発表。注目ドライバー多数”. auto sport Web (2018年11月29日). 2018年12月24日閲覧。
  7. ^ “ティクトゥムとアウアーの来季SF参戦が発表。角田は旧F3欧州にも挑戦”. motorsport.com (2018年12月5日). 2018年12月24日閲覧。
  8. ^ “12月20日、21日に鈴鹿サーキットで行われる全日本F3選手権のエントリーリストが発表された。”. motorsport.com (2018年12月12日). 2018年12月24日閲覧。
  9. ^ “SF参戦のアウアー&F4ランク3位の小高がトヨタ・レーシング・シリーズ参戦”. motorsport.com (2018年12月23日). 2018年12月24日閲覧。
  10. ^ “ベルガー、甥っ子アウアーの活躍に期待「スーパーフォーミュラで大きく成長した」”. motorsport.com (2020年4月26日). 2020年4月26日閲覧。


外部リンク

  • Lucas Auer (@LucasAuer1) - X(旧Twitter)
  • Lucas Auer (@luggiauer) - Instagram
2019年のスーパーフォーミュラ 参戦チームと出走ドライバー
DOCOMO TEAM DANDELION RACING KONDO RACING TEAM LEMANS TEAM 無限 REAL RACING carrozzeria Team KCMG
1 日本の旗 山本尚貴 3 日本の旗 山下健太 7 ロシアの旗 アーテム・マルケロフ(Rd.1-5)
日本の旗 中山雄一(Rd.6-7)
15 イギリスの旗 ダニエル・ティクトゥム(Rd.1-3)
メキシコの旗 パトリシオ・オワード(Rd.4-6)
エストニアの旗 ユーリ・ビップス(Rd.7)
17 フランスの旗 トリスタン・シャルパンティエ(Rd.1)
日本の旗 塚越広大(Rd.2-7)
18 日本の旗 小林可夢偉
5 日本の旗 福住仁嶺 4 日本の旗 国本雄資 8 日本の旗 大嶋和也 16 日本の旗 野尻智紀
JMS P.MU/CERUMO·INGING TEAM IMPUL VANTELIN TEAM TOM'S B-MAX Racing team with Motopark TCS NAKAJIMA RACING
38 日本の旗 石浦宏明 19 日本の旗 関口雄飛 36 日本の旗 中嶋一貴 50 オーストリアの旗 ルーカス・アウアー 64 スペインの旗 アレックス・パロウ
39 日本の旗 坪井翔 20 日本の旗 平川亮 37 ニュージーランドの旗 ニック・キャシディ 51 イギリスの旗 ハリソン・ニューウェイ 65 日本の旗 牧野任祐