今宵、月が見えずとも

ポルノグラフィティ > 今宵、月が見えずとも
今宵、月が見えずとも
ポルノグラフィティシングル
初出アルバム『∠TRIGGER
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POP、ロック
時間
レーベル SME Records
作詞・作曲 新藤晴一(作詞)
岡野昭仁(作曲)
プロデュース 田村充義本間昭光
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間2位オリコン
  • ポルノグラフィティ シングル 年表
    Love,too Death,too
    (2008年)
    今宵、月が見えずとも
    (2008年)
    この胸を、愛を射よ
    2009年
    ∠TRIGGER 収録曲
    光の矢
    (11)
    今宵、月が見えずとも
    (12)
    ロスト
    (13)
    ミュージックビデオ
    「今宵、月が見えずとも(short ver.)」 - YouTube
    テンプレートを表示

    今宵、月が見えずとも」(こよい、つきがみえずとも)は、ポルノグラフィティの楽曲。2008年12月10日SME Recordsより27作目のシングルとしてリリースされた。

    概要

    2008年5作目となるシングルで、前作『Love,too Death,too』から約2か月ぶりのリリース。

    3rdシングル『ミュージック・アワー』以来、24作ぶりに表題曲のオフボーカルバージョン(Instrumental Track)が収録された。一方でポルノグラフィティのシングル作品としては初めてカップリング曲が未収録となっている。

    初回生産限定盤と通常盤の2形態でのリリース。初回生産限定盤の特典はスペシャルブックレット、オリジナルピック、『BLEACH』オリジナルワイドキャップステッカー、『BLEACH』オリジナル一護×ルキア両面カレンダー。また、両盤ともに期間限定で"ポルノグラフィティ×BLEACH"特製カバー付PSPが当たる応募ハガキが封入されている[1]

    初動売上のみで同年リリースのシングル『痛い立ち位置』『ギフト』『Love,too Death,too』の3作それぞれの累計売上を上回り、2週目で「あなたがここにいたら」の累計売上を上回って、2008年リリースのシングル5作の中で初動・累計共に最高の売上を記録した。また、累計売上が10万枚を突破したのは『リンク』以来、2週連続TOP3入りは『ハネウマライダー』以来で、3年ぶりにオリコン年間シングルランキングTOP50入りを果たした。

    収録曲

    #タイトル作詞作曲編曲時間
    1.「今宵、月が見えずとも」新藤晴一岡野昭仁ak.homma,
    Porno Graffitti
    2.「今宵、月が見えずとも (Instrumental Track)」   
    合計時間:
    1. 今宵、月が見えずとも
      映画『劇場版BLEACH Fade to Black 君の名を呼ぶ』主題歌(2008年)
      PSP専用ゲームソフト『BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル6〜』オープニングテーマ(2009年)
      • 2008年9月にデビュー10周年イヤーに突入したことから、今後10年の始めの一歩となるような「新たな代表曲を作りたい」という想いで制作された楽曲[2]。岡野は「区切りの10年に自分の手で世の中にアピールできる曲を書く」ことを命題に「ヒット曲を狙って書いた」のだという[2]
      • 映画主題歌への使用は同年リリースの「あなたがここにいたら」「ギフト」に続き3度目[2]
      • 歌詞は「ダンディズム」をテーマに書き上げられたもので、「太宰」や「グーグル検索」といったリアルなワードも織り交ぜられている[2]。これについて新藤は「いつものようにメロ、アレンジに合う言葉を探した。古いフォークソングみたくならないよう、現代の言葉を使いたかった」と語っている[2]
      • MVは夜をイメージしたものとなっており、月は三日月として描かれている[3]。また、冒頭には初回特典のオリジナルピックが登場している[3]
      • 2011年9月に発表された、レコチョク調べ「月にまつわる名曲ランキング」では第6位に選出された(同ランキングの第8位は「アポロ」である)[4]
      • 2011年12月14日にリリースされた『BLEACH』のキャラクターコンセプトアルバム『ブリコン 〜BLEACH CONCEPT COVERS〜 2』で黒崎一護(声: 森田成一)によってカバーされた。

    演奏参加

    Porno Graffitti

    Additional Musicians

    収録作品

    アルバム

    ライヴ映像作品

    ライヴアルバム

    • SPECIAL LIVE IN TAIWAN 2017.3.26 @Legacy Taipei

    脚注

    [脚注の使い方]

    注釈

    1. ^ a b 表記はないが、アルバムバージョンでの収録。

    出典

    1. ^ “今宵、月が見えずとも”. ポルノグラフィティ | ソニーミュージックオフィシャルサイト. 2022年10月13日閲覧。
    2. ^ a b c d e 『PORNOGRAFFITTI × PATi・PATi COMPLETE BOOK ~15years file~ 2』シンコーミュージック、2014年12月22日、221頁。 
    3. ^ a b “ポルノグラフィティ『今宵、月が見えずとも(Short ver.)』/ PORNOGRAFFITTI『Koyoi, Tsuki ga Miezu Tomo (Short ver.)』”. YouTube(2013年9月1日). 2022年3月12日閲覧。
    4. ^ “お月見シーズン到来!レコチョクが「月の名曲ランキング」を発表! 1位は、絢香「三日月」に決定”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年3月12日閲覧。


    外部リンク

    • ポルノグラフィティ公式サイト
    岡野昭仁 (Vo) - 新藤晴一 (Gt)
    シングル
    オリジナル
    1990年代
    99年

    1.アポロ

    2000年代
    00年

    2.ヒトリノ夜 - 3.ミュージック・アワー - 4.サウダージ - 5.サボテン

    01年

    6.アゲハ蝶 - 7.ヴォイス

    02年
    03年

    10.渦 - 11.音のない森 - 12.メリッサ - 13.愛が呼ぶほうへ - 14.ラック

    04年

    15.シスター - 16.黄昏ロマンス

    05年
    06年

    20.ハネウマライダー - 21.Winding Road

    07年

    22.リンク

    08年

    23.あなたがここにいたら - 24.痛い立ち位置 - 25.ギフト - 26.Love,too Death,too - 27.今宵、月が見えずとも

    09年
    2010年代
    10年
    11年

    32.EXIT - 33.ワンモアタイム - 34.ゆきのいろ

    12年
    13年
    14年
    15年
    16年
    17年
    18年

    46.カメレオン・レンズ - 47.ブレス - 48.Zombies are standing out(配信限定)- 49.フラワー(配信限定)

    19年

    50.VS

    2020年代
    20年

    -

    21年

    51.テーマソング

    22年

    -

    23年
    24年

    解放区

    配信限定

    1.m-FLOOD - 2.Zombies are standing out - 3.フラワー - 4.サウダージ - From THE FIRST TAKE - 5.テーマソング - From THE FIRST TAKE - 6.アビが鳴く - 7.THE DAY - From THE FIRST TAKE - 8.アゲハ蝶 - From THE FIRST TAKE

    参加作品

    1.Let's try again - 2.それを強さと呼びたい(配信限定)- 3.それを強さと呼びたい 〜2015ver.〜(配信限定)- 4.それを強さと呼びたい 〜2017ver.〜(配信限定)- 5.それを強さと呼びたい 〜2018ver.〜(配信限定)- 6.それを強さと呼びたい 〜2019ver.〜(配信限定)

    アルバム
    オリジナル

    1.ロマンチスト・エゴイスト - 2.foo? - 3.雲をも摑む民 - 4.WORLDILLIA - 5.THUMPχ - 6.m-CABI - 7.ポルノグラフィティ - 8.∠TRIGGER - 9.PANORAMA PORNO - 10.RHINOCEROS - 11.BUTTERFLY EFFECT - 12.暁

    ベスト
    ライヴ
    参加作品
    映像作品
    MV

    1.Porno Graffitti Visual Works OPENING LAP - 2.COMPLETE CLIPS 1999-2008(OPENING LAP - PG CLIPS 2nd LAP - PG CLIPS 3rd LAP - PG CLIPS 4th LAP)

    ライヴ

    1.Tour 08452 〜Welcome to my heart〜 - 2."BITTER SWEET MUSIC BIZ" LIVE IN BUDOKAN 2002 - 3."74ers" LIVE IN OSAKA-JO HALL 2003 - 4.5th Anniversary Special Live "PURPLE'S" IN TOKYO TAIIKUKAN 2004 - 5.7th LIVE CIRCUIT "SWITCH" 2005 - 6.横浜ロマンスポルノ'06 〜キャッチ ザ ハネウマ〜 IN YOKOHAMA STADIUM - 7."OPEN MUSIC CABINET" LIVE IN SAITAMA SUPER ARENA 2007 - 8."ポルノグラフィティがやってきた" LIVE IN ZEPP TOKYO 2008 - 9.横浜・淡路ロマンスポルノ'08 〜10イヤーズ ギフト〜 LIVE IN AWAJISHIMA - 10."ロイヤル ストレート フラッシュ" LIVE IN YOYOGI DAIICHI TAIIKUKAN 2009 - 11."∠TARGET" LIVE IN JCB HALL 2010 - 12.つま恋ロマンスポルノ'11 〜ポルノ丸〜 - 13.幕張ロマンスポルノ'11 〜DAYS OF WONDER〜 - 14.12th LIVE CIRCUIT "PANORAMA × 42" SPECIAL LIVE PACKAGE - 15.13thライヴサーキット "ラヴ・E・メール・フロム・1999" Live in MARINE MESSE FUKUOKA - 16.神戸・横浜ロマンスポルノ'14 〜惑ワ不ノ森〜 Live at YOKOHAMA STADIUM - 17.14thライヴサーキット "The dice are cast" Live in OSAKA-JO HALL 2015 - 18.FANCLUB UNDERWORLD 5 Live in Zepp DiverCity 2016 - 19.横浜ロマンスポルノ'16 〜THE WAY〜 Live in YOKOHAMA STADIUM - 20.PORNOGRAFFITTI 色情塗鴉 Special Live in Taiwan - 21.15thライヴサーキット "BUTTERFLY EFFECT" Live in KOBE KOKUSAI HALL 2018 - 22.16thライヴサーキット "UNFADED" Live in YOKOHAMA ARENA 2019 - 23.ポルノグラフィティ20th Anniversary Special Live Box - 24.17thライヴサーキット "続・ポルノグラフィティ" Live at TOKYO GARDEN THEATER 2021 - 25.18thライヴサーキット "暁" Live at NIPPON BUDOKAN 2023

    その他
    ラジオ
    関連項目
    カテゴリ カテゴリ
    BLEACH(原作:久保帯人
    メディア展開
    アニメ
    ゲーム
    その他
    登場人物
    空座町の人物
    護廷十三隊
    組織・団体
    音楽
    アニメOP
    アニメED
    劇場版主題歌
    主題歌ベスト
    キャラクターソング
    サウンドトラック
    ゲーム
    その他
    関連作品
    カテゴリ カテゴリ
     
    オリコン週間アニメシングルチャート第1位(2008年12月22日 - 2009年1月19日付:5週連続(合算週含む))
    オリコン週間アニメシングルチャート第1位(2008年)
    1月
    2月
    3月
    • 3日・10日・17日・24日・31日 My dear friend(青山テルマ)
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    • 1日 ライオン(May'n/中島愛)
    • 8日 SHINE(L'Arc〜en〜Ciel)
    • 15日 崖の上のポニョ(藤岡藤巻と大橋のぞみ)
    • 22日 続く世界中川翔子
    • 29日 Lost in Blue(ナイトメア)
    10月
    • 6日・20日 崖の上のポニョ(藤岡藤巻と大橋のぞみ)
    • 13日 Trickster(水樹奈々
    • 27日 輪廻-ロンド-(ON/OFF
    11月
    12月
    • シングル:2002
    • 2003
    • 2004
    • 2005
    • 2006
    • 2007
    • 2008
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • デジタルシングル:2017・2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022

    • 合算シングル:2018・2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    オリコン週間アニメシングルチャート第1位(2009年)
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    • シングル:2002
    • 2003
    • 2004
    • 2005
    • 2006
    • 2007
    • 2008
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • デジタルシングル:2017・2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022

    • 合算シングル:2018・2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 表示
    • 編集