大相撲平成21年9月場所

大相撲平成21年9月場所(おおずもうへいせい21ねん9がつばしょ)は、2009年9月13日から9月27日まで東京両国国技館で開催された大相撲本場所

幕内最高優勝横綱朝青龍明徳(14勝1敗・24回目)。

場所前の話題など

番付・星取表

成績 結果 番付 西 成績 結果
白鵬 14勝1敗 優勝同点 横綱 朝青龍 14勝1敗 優勝
琴欧洲 9勝6敗 大関 琴光喜 9勝6敗
日馬富士 9勝6敗 大関 魁皇 8勝7敗
千代大海 2勝9敗4休 大関
稀勢の里 7勝8敗 関脇 琴奨菊 6勝9敗
把瑠都 12勝3敗 敢闘賞 小結 安美錦 7勝8敗
栃ノ心 4勝11敗 前頭1 雅山 4勝11敗
翔天狼 2勝13敗 前頭2 旭天鵬 5勝10敗
玉乃島 5勝10敗 前頭3 鶴竜 11勝4敗 技能賞
豊ノ島 7勝8敗 前頭4 時天空 8勝7敗
豪栄道 10勝5敗 前頭5 豪風 9勝6敗
朝赤龍 6勝9敗 前頭6 豊真将 7勝8敗
阿覧 7勝8敗 前頭7 高見盛 6勝9敗
岩木山 8勝7敗 前頭8 霜鳳 4勝11敗
猛虎浪 5勝10敗 前頭9 豊響 6勝9敗
土佐豊 6勝9敗 前頭10 武州山 10勝5敗
垣添 9勝6敗 前頭11 春日王 6勝9敗
栃煌山 11勝4敗 前頭12 栃乃洋 4勝11敗
玉飛鳥 6勝9敗 前頭13 若の里 10勝5敗
黒海 8勝7敗 前頭14 北勝力 11勝4敗
嘉風 9勝6敗 前頭15 普天王 5勝10敗
将司 7勝8敗 前頭16

優勝争い

場所序盤は白鵬朝青龍の両横綱と、琴欧洲琴光喜佐渡ヶ嶽部屋の2大関らが全勝を守って優勝争いに並んだ。

しかし5日目に白鵬が初顔の平幕翔天狼に敗れるという波乱があり、その後7日目、中日に琴欧洲、琴光喜もそれぞれ1敗に下がって、中日の時点で朝青龍がただ一人勝ちっ放しで単独トップとなった。

琴欧洲、琴光喜はその後も1敗で白鵬とともに朝青龍を追うも、終盤の上位戦で揃って崩れ優勝争いから脱落。入れ替わるように浮上してきたのが小結の把瑠都で、両横綱には退けられるも、途中休場した千代大海を含む5大関全てを連破するなど快進撃を続けた。13日目の時点で優勝争いは全勝朝青龍、1敗白鵬、2敗把瑠都の3人に絞られたが、把瑠都は翌14日目に鶴竜の外掛けに痛恨の3敗目を喫し、優勝争いから脱落。朝青龍は全勝、白鵬は1敗をそれぞれ守り、いよいよ千秋楽の横綱決戦に優勝が懸かることとなった。

千秋楽結びの一番、白鵬は立合い一気の出足で朝青龍を圧倒し、寄り切って優勝決定戦に持ち込む。同年5月場所以来の69度目の決定戦で、横綱同士の決定戦は同年1月場所の白鵬-朝青龍以来14例目。

決定戦、今度は朝青龍が立合いで先手を取り、下手投げからの掬い投げで白鵬を下して4場所ぶり24回目の優勝を決めた。優勝24回は横綱北の湖と並んで歴代3位タイ。白鵬は1月場所、5月場所に続いて通算4回目の決定戦敗北となり、決定戦で年間3敗するのは決定戦制度導入以降初のこととなる。

各段優勝・三賞

  • 幕内最高優勝 朝青龍 14勝1敗(24回目)
    • 殊勲賞:該当者なし
    • 敢闘賞:把瑠都(4回目)
    • 技能賞:鶴竜(4回目)
  • 十両優勝 玉鷲 11勝4敗
  • 幕下優勝 臥牙丸 7戦全勝
  • 三段目優勝 青木 7戦全勝
  • 序二段優勝 大木下 7戦全勝
  • 序ノ口優勝 碧山 7戦全勝

トピック

  • 横綱・朝青龍が白鵬との優勝決定戦を制し、第55代横綱・北の湖と並ぶ24回目の優勝を達成。歴代3位タイの記録となった。

参考文献

<<
平成20年11月場所
平成21年
>>
平成22年1月場所
1月場所3月場所5月場所
7月場所9月場所11月場所
平成大相撲
  • 江戸時代
  • 明治
  • 大正
  • 昭和
  • 平成
  • 令和
  • 1月場所
  • 3月場所
  • 5月場所
  • 7月場所
  • 9月場所
  • 11月場所
  • 1990年(平成2年)0
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1991年(平成3年)0
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1992年(平成4年)0
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1993年(平成5年)0
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1994年(平成6年)0
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1995年(平成7年)0
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1996年(平成8年)0
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1997年(平成9年)0
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1998年(平成10年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1999年(平成11年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2000年(平成12年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2001年(平成13年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2002年(平成14年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2003年(平成15年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2004年(平成16年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2005年(平成17年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2006年(平成18年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2007年(平成19年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2008年(平成20年)
    2009年(平成21年)
    2010年(平成22年)
    2011年(平成23年)
    2012年(平成24年)
    2013年(平成25年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2014年(平成26年)
    2015年(平成27年)
    2016年(平成28年)
    2017年(平成29年)
    2018年(平成30年)
    2019年(平成31年)
    1平成23年は3月場所が大相撲八百長問題により中止、5月場所を技量審査場所として開催。
    • 表示
    • 編集