2013年の相撲

2013年
こちらもご覧下さい
 
各年のスポーツ
2011 2012 2013 2014 2015
競輪
2011 2012 2013 2014 2015
サッカー
2011 2012 2013 2014 2015
自転車競技
2011 2012 2013 2014 2015
相撲
2011 2012 2013 2014 2015
日本競馬
2011 2012 2013 2014 2015
バスケットボール
2011 2012 2013 2014 2015
バレーボール
2011 2012 2013 2014 2015
野球
2011 2012 2013 2014 2015
■ヘルプ

< 2013年 | 2013年のスポーツ

2013年の相撲(2013ねんのすもう)では、2013年相撲における動向をまとめる。

2012年-2013年-2014年

できごと

1月

  • 8日 - 【大相撲】安治川親方(元幕内・敷島)が年寄「浦風」を取得し、名跡変更した[1]
  • 10日 - 【大相撲】二所ノ関部屋が1月場所後に閉鎖されると報道された。同部屋は横綱大鵬や後にプロレスに転向した力道山などを輩出した[2]
  • 19日 - 【大相撲】史上最多の32度優勝の元横綱、同一代年寄の大鵬が死去[3]
  • 26日 - 【大相撲】1月場所の14日目で日馬富士鶴竜寄り切りで破り14連勝として通算5度目、横綱昇進後では2場所目で初の幕内最高優勝を達成[4]
  • 27日
    • 【大相撲】元幕内・武州山が現役を引退し、年寄「小野川」を襲名した[5]
    • 【大相撲】元小結・高見盛が現役を引退し、年寄「振分」を襲名した[6]
  • 28日 - 【大相撲】日本相撲協会は二所ノ関部屋が同日付で閉鎖になったと発表した。所属力士は全員が引退届を提出し、二所ノ関親方(元関脇・金剛)らは松ヶ根部屋などに転属した[7]

2月

3月

  • 22日
    • 【大相撲】日本相撲協会の持ち回り理事会が行われ、武蔵川親方(元横綱・武蔵丸)が4月1日付で藤島部屋から独立し、武蔵川部屋を創設することを承認した[13]
    • 【大相撲】3月場所の13日目で、白鵬豪栄道上手投げで破り13連勝とし、唯一2敗だった隠岐の海が敗れたため、白鵬が2場所ぶり通算24度目の幕内最高優勝達成。通算4度目の13日目での優勝決定は史上最多タイ[14]
  • 24日
    • 【大相撲】3月場所の千秋楽で、既に優勝を決めている白鵬が日馬富士を上手投げで破り、史上最多の9度目の全勝優勝。双葉山大鵬の8回の記録を更新[15]
    • 【大相撲】元大関・雅山が現役を引退し、年寄「二子山」を襲名した[16]
  • 25日

4月

  • 1日 - 【アマチュア】日本相撲連盟公益財団法人へ移行[19]
  • 3日 - 【大相撲】日本相撲協会の臨時理事会で、2011年に八百長問題で解雇とし、3月に解雇無効の判決が出た元幕内の蒼国来について、現役復帰を認め、7月場所から前頭15枚目で復帰させることを決定[20]
  • 9日 - 【大相撲】田子ノ浦親方(元幕内・金開山)が、年寄「岩友」に名跡変更した[21]
  • 25日 - 【大相撲】5月場所の新番付が発表され、隠岐の海が島根県出身力士としては121年ぶりの新三役となった[22]

5月

  • 1日 - 【大相撲】日本相撲協会が、嵐望貴乃花部屋)と栃の山千賀ノ浦部屋)を世話人に採用した[23]
  • 7日 - 【大相撲】西岩親方(元関脇・玉乃島)が年寄「放駒」を取得し、名跡変更した[24]
  • 21日 - 【大相撲】5月場所の10日目で白鵬が豪栄道をとったりで破り、10連勝として史上最多の38場所連続2桁勝利[25]
  • 26日 - 【大相撲】5月場所の千秋楽で、1敗の稀勢の里が琴奨菊に寄り倒しで敗れた時点で、白鵬の通算25度目の幕内最高優勝が決定。この後、白鵬は結びの一番で日馬富士を寄り切りで破り、10度目の全勝優勝[26]
  • 29日 - 【大相撲】7月場所の番付編成会議が行われた。遠藤が幕下付出での初土俵から2場所で史上最速タイの十両昇進、琴弥山は十両昇進まで所要86場所で史上4番目のスロー出世、エジプト出身の大砂嵐はアフリカ大陸初の関取となった[27][28][29][30]
  • 30日 - 【大相撲】日本相撲協会が理事会を開いたが、5月場所限りで停年(定年)退職した36代木村庄之助の後任は決まらず、木村庄之助が2006年3月場所以来7年ぶりに空位になった[31]

6月

  • 9日 - 【大相撲】元横綱、現理事長の北の湖還暦土俵入りが両国国技館で行われた。史上9人目で理事長在任中では史上4人目[32]
  • 20日 - 【大相撲】日本相撲協会は、二所ノ関親方(元関脇・金剛)が退職したと発表した[33]
  • 25日 - 【大相撲】荒磯親方(元幕内・玉力道)が年寄「二所ノ関」を取得し、名跡変更した[34]

7月

  • 7日 - 【大相撲】7月場所の初日を迎え、大相撲八百長問題で解雇処分となり、4月に解雇が無効と判断され復帰の蒼国来が2011年1月場所以来の本場所となったが德勝龍に押し出しで敗れている[35]
  • 9日 - 【大相撲】7月場所の3日目で、2年ぶり復帰の蒼国来が大岩戸を寄り切りで破り898日ぶりの勝利[36]
  • 13日 - 【大相撲】7月場所の7日目で、白鵬が千代大龍上手出し投げで破り、昭和以降では初の通算2度目の37連勝[37]
  • 19日 - 【大相撲】7月場所の13日目で、白鵬が琴欧洲を寄り切りで破り、13連勝で3場所連続通算26度目の幕内最高優勝が決定。26の優勝は史上3位で外国人力士では朝青龍を抜いて史上最多。またこの日までに幕内から序ノ口までのすべての優勝が決定。13日目ですべて決まるのは15日制導入以降では初[38]
  • 20日 - 【大相撲】7月場所の14日目で、白鵬が稀勢の里に寄り倒しで敗れ、連勝が43でストップ[39]
  • 24日 - 【大相撲】9月場所の番付編成会議が行われた。新十両の千代丸は十両の千代鳳の実兄で、史上17組目の兄弟関取となった[40]

8月

9月

  • 2日 - 【大相撲】9月場所の新番付が発表された。遠藤は昭和以降では史上最速となる幕下付出での初土俵から3場所での新入幕となった。新小結は髙安で、平成生まれでは初の新三役となった[43]
  • 11日 - 【大相撲】元大関・把瑠都が現役を引退した[44]
  • 12日 - 【大相撲】2010年大相撲野球賭博問題で解雇処分となった元大関の琴光喜の田宮啓司が相撲協会に対し解雇は不当として地位確認を求めた訴訟で、東京地方裁判所は解雇は妥当として請求を退けた[45]
  • 14日 - 【大相撲】日本相撲協会が、内閣府に対して公益財団法人への移行を申請した[46]
  • 27日 - 【大相撲】9月場所の13日目で天一三段目で優勝を決め、35歳10カ月での幕下以下の優勝は戦後では史上最年長優勝となった[47]
  • 28日 - 【大相撲】9月場所の14日目で、白鵬が稀勢の里をはたき込み、物言いがついたものの軍配どおり白鵬が勝利し、13勝1敗で4場所連続通算27度目の幕内最高優勝達成[48]

10月

11月

  • 2日 - 【大学】全国学生相撲選手権大会が行われ、決勝戦で日体大の一ノ瀬康平が東農大小柳亮太を押し倒しで破り、初優勝で学生横綱になった[52]
  • 3日 - 【大学】全国学生相撲選手権の団体戦が行われ、決勝戦で東洋大が近大に3勝2敗で破り11年ぶり通算3度目の優勝達成[53]
  • 8日 - 【大相撲】春日山(元幕内・濵錦)が先代春日山親方(元幕内・春日富士)に対し、年寄名跡証書の返還訴訟を起こす事を発表[54]
  • 11日 - 【大相撲】11月場所の2日目で、白鵬が安美錦に押し出しで破り、史上4人目横綱通算500勝、38場所での達成は史上最速。また年間最多勝も確定させた[55]
  • 14日 - 【大相撲】11月場所5日目をポール・マッカートニーが観戦。12日目と13日目と千秋楽に新作アルバム『NEW』の懸賞を出した[56]
  • 17日 - 【大相撲】11月場所の8日目で白鵬は豪風を突き倒しで破り8連勝とし、史上最速の幕内通算700勝達成[57]
  • 19日 - 【大相撲】11月場所の10日目で白鵬は栃乃若を押し倒しで破り10連勝とし、横綱で初日からの10連勝を20回、横綱での連続2桁勝利を38場所としてそれぞれ史上最多記録とした[58]
  • 20日 - 【大相撲】11月場所の11日目で白鵬は栃煌山を押し出しで破り11連勝とし、史上最多の通算3度目の年間80勝達成[59]
  • 24日 - 【大相撲】13勝1敗同士で相星決戦となった、11月場所の千秋楽の結びの一番で日馬富士が白鵬を寄り切りで破り、初場所以来の通算6度目の幕内最高優勝達成[60]。白鵬は連続優勝を4場所、九州場所での連続優勝が6年でそれぞれストップ[61]

12月

  • 17日 - 【大相撲】岩友親方(元幕内・金開山)が、年寄「三保ヶ関」に名跡変更した[62]
  • 20日
    • 【大相撲】日本相撲協会は親方衆らに対してこの日までに年寄名跡証書を提出するよう求めていたが、鳴戸親方(元幕内・隆の鶴)、熊ヶ谷親方(元十両・金親)、春日山親方(元幕内・濵錦)の3人が期限までに年寄名跡証書を提出することができなかった[63]
    • 【大相撲】日本相撲協会は、間垣親方(元横綱・若乃花)が12月19日付で退職したと発表した[64]
    • 【大相撲】元幕内・寶千山が現役を引退し、年寄「君ヶ濱」を襲名した[65]
  • 25日
    • 【大相撲】錦島親方(元幕内・蔵玉錦)が年寄「武隈」を取得し、名跡変更した[66]
    • 【大相撲】期限までに年寄名跡証書を提出できなかった鳴戸親方(元幕内・隆の鶴)が、「鳴戸」の代わりに「田子ノ浦」の年寄名跡証書を提出し、名跡変更した。これに伴い、大関稀勢の里らが所属する鳴戸部屋は田子ノ浦部屋に改称された[67]

競技結果

大相撲

本場所

一月場所(初場所)

両国国技館東京都)を会場に、初日の2013年(平成25年)1月13日(日)から千秋楽の1月27日(日)までの15日間開催された。番付発表は2012年(平成24年)12月24日(月)。

タイトル 人物 (所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝 日馬富士公平伊勢ヶ濱部屋 モンゴルの旗 モンゴルゴビ・アルタイ出身)(2場所ぶり5回目) - 15戦全勝
三賞 殊勲賞 該当者無し
敢闘賞 髙安晃鳴戸部屋 茨城県土浦市出身)(初受賞) - 12勝3敗
技能賞 該当者無し
十両優勝 貴ノ岩義司貴乃花部屋 モンゴルの旗 モンゴルウランバートル出身) - 12勝3敗
幕下優勝 鬼嵐力朝日山部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身) - 7戦全勝
三段目優勝 濱口航洋 (木瀬部屋 三重県志摩市出身) - 7戦全勝
序二段優勝 阿夢露光大阿武松部屋 ロシアの旗 ロシアレソザボズク出身) - 7戦全勝
序ノ口優勝 玉皇力(片男波部屋 高知県四万十市出身) - 7戦全勝
詳細は「大相撲平成25年1月場所」を参照
三月場所(春場所、大阪場所)

大阪府立体育会館大阪市)を会場に、初日の3月10日(日)から千秋楽の3月24日(日)までの15日間開催された。番付発表は2月25日(月)。会場の施設命名権売却により、前年4月から2015年3月まで会場名を「ボディメーカーコロシアム」に変更されているが、番付及び報道では、放送法第83条(広告放送禁止規定)に抵触する為、大阪府の条例に基づく正式名称が用いられた。

タイトル 人物 (所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝 白鵬翔宮城野部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身)(2場所ぶり24回目) - 15戦全勝
三賞 殊勲賞 該当者無し
敢闘賞 隠岐の海歩八角部屋 島根県隠岐郡隠岐の島町出身)(12場所ぶり2回目) - 11勝4敗
技能賞 該当者無し
十両優勝 旭秀鵬滉規友綱部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身) - 12勝3敗 ※優勝決定戦勝利
幕下優勝 亀井貴司(木瀬部屋 香川県善通寺市出身) - 7戦全勝
三段目優勝 土佐豊祐哉時津風部屋 高知県土佐市出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利
序二段優勝 鬼怒ノ浪一樹(立浪部屋 茨城県常総市) - 6勝1敗 ※優勝決定戦勝利
序ノ口優勝 石浦将勝(宮城野部屋 鳥取県鳥取市出身) - 7戦全勝
詳細は「大相撲平成25年3月場所」を参照
五月場所(夏場所)

両国国技館(東京都)を会場に、初日の5月12日(日)から千秋楽の5月26日(日)までの15日間開催された。番付発表は4月25日(木)。日程を発表した当初、大型連休中の5月5日が初日、5月19日千秋楽としていた。しかし、前年大型連休中の5月6日を初日としたところ、チケットが思うように捌けなかったことから、場所後に翌年5月場所の初日、千秋楽を1週間ずらすことに決めた。

タイトル 人物 (所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝 白鵬翔(宮城野部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身)(2場所連続25回目) - 15戦全勝
三賞 殊勲賞 該当者無し
敢闘賞 該当者無し
技能賞 妙義龍泰成境川部屋 兵庫県高砂市出身)(4場所ぶり5回目) - 11勝4敗
十両優勝 琴勇輝一巖佐渡ヶ嶽部屋 香川県小豆郡小豆島町出身) - 13勝2敗
幕下優勝 大砂嵐金太郎大嶽部屋  エジプトダカリーヤ県出身) - 7戦全勝
三段目優勝 大栄翔勇人追手風部屋 埼玉県朝霞市出身) - 7戦全勝
序二段優勝 石浦将勝(宮城野部屋 鳥取県鳥取市出身) - 7戦全勝
序ノ口優勝 新栄山昌也(境川部屋 東京都立川市 出身) - 7戦全勝
詳細は「大相撲平成25年5月場所」を参照
七月場所(名古屋場所)

愛知県体育館名古屋市)を会場に、初日の7月7日(日)から千秋楽の7月21日(日)までの15日間開催。番付発表は6月24日(月)。

タイトル 人物 (所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝 白鵬翔(宮城野部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身)(3場所連続26回目) - 13勝2敗
三賞 殊勲賞 髙安晃(鳴戸部屋 茨城県土浦市出身)(初受賞) - 9勝6敗
敢闘賞 該当者無し
技能賞 該当者無し
十両優勝 遠藤聖大(追手風部屋 石川県鳳珠郡穴水町出身) - 14勝1敗
幕下優勝 剛士港荒汐部屋 福島県福島市出身) - 7戦全勝
三段目優勝 能登櫻和也(阿武松部屋 石川県鳳珠郡能都町出身) - 7戦全勝
序二段優勝 大翔鵬清洋(追手風部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身) - 7戦全勝
序ノ口優勝 蘇堅太(阿武松部屋 鹿児島県大島郡瀬戸内町出身) - 7戦全勝
詳細は「大相撲平成25年7月場所」を参照
九月場所(秋場所)

両国国技館(東京都)を会場に、初日の9月15日(日)から千秋楽の9月29日(日)までの15日間開催された。番付発表は9月2日(月)。

タイトル 人物 (所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝 白鵬翔(宮城野部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身)(4場所連続27回目) - 14勝1敗
三賞 殊勲賞 豪栄道豪太郎(境川部屋 大阪府寝屋川市出身)(2回目) - 11勝4敗
敢闘賞 松鳳山裕也松ヶ根部屋 福岡県築上郡築上町出身)(2回目) - 8勝7敗
技能賞 該当者無し
十両優勝 照ノ富士由章(伊勢ヶ濱部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身) - 12勝3敗 ※優勝決定戦勝利
幕下優勝 希帆ノ海勇樹出羽海部屋 新潟県刈羽郡刈羽村出身) - 7戦全勝
三段目優勝 天一俊哉北の湖部屋 新潟県南魚沼市出身) - 7戦全勝
序二段優勝 堀切洸助錣山部屋 埼玉県越谷市出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利
序ノ口優勝 慶天海孔晴(阿武松部屋 鹿児島県大島郡瀬戸内町出身) - 7戦全勝
詳細は「大相撲平成25年9月場所」を参照
十一月場所(九州場所)

福岡国際センター福岡市)を会場に、初日の11月10日(日)から千秋楽の11月24日(日)までの15日間開催された。番付発表は10月28日(月)。

タイトル 人物 (所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝 日馬富士公平(伊勢ヶ濱部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ゴビ・アルタイ出身)(5場所ぶり6回目) - 14勝1敗
三賞 殊勲賞 該当者無し
敢闘賞 勢翔太伊勢ノ海部屋 大阪府交野市出身)(初受賞) - 11勝4敗
技能賞 千代大龍秀政九重部屋 東京都荒川区出身)(初受賞) - 11勝4敗
十両優勝 千代鳳祐樹(九重部屋 鹿児島県志布志市出身) - 13勝2敗
幕下優勝 土佐豊祐哉(時津風部屋 高知県土佐市出身) - 7戦全勝
三段目優勝 寶千山幸勘(境川部屋 青森県弘前市出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利
序二段優勝 慶天海孔晴(阿武松部屋 鹿児島県大島郡瀬戸内町出身) - 7戦全勝
序ノ口優勝 琴仁成篤(佐渡ヶ嶽部屋 東京都新宿区出身) - 7戦全勝
詳細は「大相撲平成25年11月場所」を参照

トーナメント大会

新弟子検査合格者

四股名が太字の者は現役力士。最高位は引退力士のみ記載。
場所 人数 主な合格者 四股名 最高位 最終場所 備考
1月場所 16人[68] 打越奎也 阿武咲奎也 (現役)
石浦将勝 石浦鹿介 前頭5枚目 2023年5月場所[注 1]
チミデレゲゼン・シジルバヤル   大翔鵬清洋 (現役) 興行ビザ取得待ちのため初土俵は3月場所
3月場所 39人[69] 遠藤聖大 遠藤聖大 (現役) 幕下10枚目格付出
本多旦祈 魁勝旦祈 (現役)
上山賢 貴源治賢 前頭10枚目 2021年7月場所(懲戒解雇)
上山剛 貴ノ富士三造 十両5枚目 2019年9月場所[注 2]
5月場所 6人[70] 堀切洸助 阿炎政虎 (現役)
7月場所 6人[71] 小池一毅 王輝嘉助 (現役)
9月場所 1人[72]
11月場所 5人[73] アルタンホヤグ・イチンノロブ 逸ノ城駿 関脇 2023年3月場所[注 3] 幕下15枚目格付出。興行ビザ取得待ちのため初土俵は2014年1月場所。

引退

場所 人数 主な引退力士 最高位 初土俵 備考
1月場所 8人[74] 高見盛精彦 小結 1999年3月場所(幕下最下位格付出) 年寄「振分」襲名
武州山隆士 前頭3枚目 1999年1月場所(幕下最下位格付出) 年寄「小野川」襲名
北勝国英明 十両6枚目 2001年3月場所
3月場所 9人[75] 雅山哲士 大関 1998年7月場所(幕下最下位格付出) 年寄「二子山」襲名
5月場所 14人[76] 琴禮巨樹 十両5枚目 1997年3月場所
益荒海幸太 十両5枚目 2004年3月場所
四ツ車大八 十両8枚目 1996年3月場所
7月場所 8人[77] 龍皇昇 前頭8枚目 2000年3月場所
9月場所 18人[78] 把瑠都凱斗 大関 2004年5月場所
城ノ龍康允 十両筆頭 2003年1月場所
11月場所 10人[79] 阿覧欧虎 関脇 2007年1月場所
豊乃國大地 十両13枚目 1995年3月場所

引退相撲興行

断髪式

死去

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 番付上は2023年7月場所
  2. ^ 番付上は2019年11月場所
  3. ^ 番付上は2023年5月場所

出典

  1. ^ 「元幕内敷島の安治川親方が「浦風」襲名」『日刊スポーツ』、2013年1月8日。2021年6月28日閲覧。
  2. ^ nikkansports.com. “二所ノ関部屋消滅 横綱大鵬を生んだ名門”. 2013年1月10日閲覧。
  3. ^ 巨星、墜つ 大鵬さん、二所ノ関消滅に心痛めながら…スポーツニッポン2013年1月20日配信
  4. ^ 日馬富士 汚名返上だ!14連勝で横綱初Vスポーツニッポン2010年1月27日配信
  5. ^ 「武州山が引退「稽古をする気力なくなった」 年寄「小野川」襲名」『スポーツニッポン』、2013年1月27日。2021年6月28日閲覧。
  6. ^ 「元小結・高見盛が引退表明 独特の気合注入で人気」『日本経済新聞』、2013年1月27日。2021年6月28日閲覧。
  7. ^ 「二所ノ関部屋が閉鎖 親方移籍、力士は引退」『日本経済新聞』、2013年1月28日。2021年6月28日閲覧。
  8. ^ a b 「元武蔵丸の大島親方、武蔵川を襲名」『日本経済新聞』、2013年2月4日。2021年6月28日閲覧。
  9. ^ アマ横綱の日大・遠藤 追手風部屋入門「輪島先輩が目標」スポーツニッポン2013年2月15日配信
  10. ^ 大鵬さんに国民栄誉賞「本人も天国で良かったと…」スポーツニッポン2013年2月16日配信
  11. ^ @sumokyokai (2013年2月20日). "<名跡変更のお知らせ>". X(旧Twitter)より2021年6月28日閲覧
  12. ^ 大鵬さんに国民栄誉賞表彰式 白鵬も出席「自分のことのよう」スポーツニッポン2013年2月26日配信
  13. ^ 「元横綱武蔵丸が独立 武蔵川部屋を再興「立場が変わるので緊張する」」『スポーツニッポン』、2013年3月22日。2021年6月28日閲覧。
  14. ^ 白鵬、独走V 大鵬さんのひつぎの“重さ”胸に刻み…スポーツニッポン2013年3月23日配信
  15. ^ 白鵬 大鵬さんにささげる9度目全勝V!会場全員と黙とうスポーツニッポン2013年3月25日配信
  16. ^ 「雅山、涙の引退 白星で締めた/春場所」『日刊スポーツ』、2013年3月25日。2021年6月28日閲覧。
  17. ^ @sumokyokai (2013年3月18日). "<転属のお知らせ>". X(旧Twitter)より2021年6月28日閲覧
  18. ^ 蒼国来が八百長問題勝訴、解雇は不当 現役復帰確実にスポーツニッポン2013年3月26日配信
  19. ^ アマ統括の日本相撲連盟が公益法人に、プロは申請大幅遅れスポーツニッポン2013年4月2日配信
  20. ^ 蒼国来に北の湖理事長謝罪「2年間つらい思いをさせた」スポーツニッポン2013年4月4日配信
  21. ^ 「田子ノ浦親方が岩友に名跡変更」『日刊スポーツ』、2013年4月10日。2021年6月28日閲覧。
  22. ^ 隠岐の海 島根県出身121年ぶり新三役「気持ちいい」スポーツニッポン2013年4月26日配信
  23. ^ 「若貴&曙ら最後の同期引退 40歳、嵐望が世話人に」『スポーツニッポン』、2013年5月2日。2021年6月28日閲覧。
  24. ^ 「元関脇玉乃島の西岩親方が「放駒」襲名、名跡取得で」『スポーツニッポン』、2013年5月7日。2021年6月28日閲覧。
  25. ^ 白鵬 北の湖超え!史上最多の38場所連続2桁スポーツニッポン 5月21日配信
  26. ^ 白鵬 10度目の全勝V!朝青龍に並ぶ25度目賜杯スポーツニッポン 5月27日配信
  27. ^ 琴弥山85場所で十両昇進 史上4位タイのスロー出世スポーツニッポン 5月30日配信
  28. ^ 青狼 錣山部屋から2人目の関取「8年は長かった」スポーツニッポン 5月30日配信
  29. ^ 新十両・遠藤 初の関取&相撲教習所生スポーツニッポン 5月31日配信
  30. ^ 大砂嵐“ラマダンの壁”越える 深夜に食事で対策スポーツニッポン2013年5月30日配信
  31. ^ 「木村庄之助は来場所空位 7年ぶり、最高位の立行司」『スポーツニッポン』、2013年5月30日。2021年7月9日閲覧。
  32. ^ 北の湖理事長が還暦土俵入り 28年ぶり雲竜型で決意新たスポーツニッポン2013年6月10日配信
  33. ^ 「脳梗塞で入院中の二所ノ関親方が退職」『日刊スポーツ』、2013年6月20日。2021年6月28日閲覧。
  34. ^ 「元玉力道が「二所ノ関」に 荒磯親方が名跡変更」『スポーツニッポン』、2013年6月25日。2021年6月28日閲覧。
  35. ^ 復帰の蒼国来、完敗も「おかえり!」コールに感慨スポーツニッポン2013年7月8日配信
  36. ^ 蒼国来 898日ぶり勝った!スイカ食べてパワーUPスポーツニッポン2013年7月10日配信
  37. ^ 白鵬 2度目の37連勝!瞬殺で史上初の快挙スポーツニッポン2013年7月14日配信
  38. ^ 白鵬 朝青超え外国出身最多の26度目優勝スポーツニッポン2013年7月20日配信
  39. ^ 白鵬“鬼門”突破できず…また稀勢に敗れ43連勝でストップスポーツニッポン2013年7月21日配信
  40. ^ 千代丸が新十両に昇進 史上17組目の兄弟関取誕生スポーツニッポン2013年7月25日配信
  41. ^ 豪栄道先輩やりました!埼玉栄、4年ぶりの団体Vスポーツニッポン2013年8月5日配信
  42. ^ 稀勢 準決勝で白鵬破りV!大相撲ジャカルタ巡業初日スポーツニッポン2013年8月25日配信
  43. ^ 遠藤 新入幕で6年ぶり横綱戦に意欲「結びの一番で…」スポーツニッポン2013年9月3日配信
  44. ^ 「把瑠都が引退会見「悲しいけれど…」」『日刊スポーツ』、2013年9月11日。2021年6月28日閲覧。
  45. ^ 東京地裁「解雇は妥当」…元琴光喜の請求を棄却スポーツニッポン2013年9月13日配信
  46. ^ 「相撲協会が公益法人申請 理事長「第一歩」来年のスタート目指す」『スポーツニッポン』、2013年9月14日。2021年7月9日閲覧。
  47. ^ 天一 35歳10カ月、幕下以下の戦後最年長Vスポーツニッポン2013年9月28日配信
  48. ^ マゲつかんだ?物言いもセーフで白鵬が流血V4スポーツニッポン2013年9月29日配信
  49. ^ 「三保ケ関部屋が閉鎖 北の湖理事長「残念だし寂しい」」『スポーツニッポン』、2013年10月4日。2021年6月28日閲覧。
  50. ^ 「元関脇の阿覧が引退 ロシア出身の29歳」『日本経済新聞』、2013年10月8日。2021年6月28日閲覧。
  51. ^ 外国人初の付け出し資格 イチンノロブ「将来は横綱に」スポーツニッポン2013年11月1日配信
  52. ^ 一ノ瀬 父に届け!初の学生横綱に 進路は未定スポーツニッポン2013年11月3日配信
  53. ^ 東洋大 決勝で近大破り11年ぶり3度目Vスポーツニッポン2013年11月4日配信
  54. ^ 年寄名跡証書の返還訴訟 春日山親方「苦渋の選択」スポーツニッポン2013年11月9日配信
  55. ^ 白鵬  史上4人目の横綱通算500勝目!最速達成スポーツニッポン2011年11月12日配信
  56. ^ 日本経済新聞 2013年11月20日
  57. ^ 白鵬 史上最速幕内700勝、30回目ストレート給金スポーツニッポン2013年11月18日配信
  58. ^ 白鵬 横綱連続2桁38場所&初日から10連勝 単独1位にスポーツニッポン2013年11月20日配信
  59. ^ 白鵬 単独最多3度目の年間80勝「その人しか分からない」スポーツニッポン2013年11月21日配信
  60. ^ 日馬あっけない幕切れに「自分の足が出たのかと」スポーツニッポン2011年11月25日配信
  61. ^ 白鵬 蛇の目の砂をはいちゃった「何とも言えない」スポーツニッポン2013年11月25日配信
  62. ^ 「元金開山の岩友親方が三保ケ関に、名跡変更」『スポーツニッポン』、2013年12月17日。2021年6月28日閲覧。
  63. ^ 「年寄名跡証書は未提出3人 相撲協会、厳しい処分の可能性も」『スポーツニッポン』、2013年12月20日。2021年6月28日閲覧。
  64. ^ 「間垣親方、体調不良で退職 元横綱2代目若乃花、美男力士で人気」『スポーツニッポン』、2013年12月20日。2021年6月28日閲覧。
  65. ^ 「元幕内の宝千山が引退」『デイリースポーツ』、2013年12月20日。2021年6月28日閲覧。
  66. ^ @sumokyokai (2013年12月25日). "12月25日、年寄 錦島(元幕内 蔵玉錦、本名 安達 敏正)は年寄 武隈を取得・襲名しました。". X(旧Twitter)より2021年6月28日閲覧
  67. ^ 「鳴戸親方が田子ノ浦に名跡変更 証書提出、部屋移転へ」『日本経済新聞』、2013年12月25日。2021年6月28日閲覧。
  68. ^ 「甲子園準V森宗ら16人が新弟子検査合格」『日刊スポーツ』、2013年1月13日。2021年7月9日閲覧。
  69. ^ 「新弟子検査、遠藤ら39人が合格 大相撲春場所」『日本経済新聞』、2013年3月10日。2021年7月9日閲覧。
  70. ^ 「ペニタニら6人が合格 夏場所新弟子検査」『スポーツニッポン』、2013年5月12日。2021年7月9日閲覧。
  71. ^ 「名古屋場所新弟子検査 宇野ら6人が合格」『ニッカンスポーツ』、2013年7月7日。2021年7月9日閲覧。
  72. ^ 「唯一受検の須永が新弟子検査合格」『日刊スポーツ』、2013年9月15日。2021年7月9日閲覧。
  73. ^ 「イチンノロブら5人合格 九州場所新弟子検査」『スポーツニッポン』、2013年11月10日。2021年7月9日閲覧。
  74. ^ 「協会が引退発表 高見盛、武州山ら26人」『スポーツニッポン』、2013年1月31日。2021年7月9日閲覧。
  75. ^ 「雅山ら9人の引退発表」『スポーツニッポン』、2013年3月27日。2021年7月9日閲覧。
  76. ^ 「琴禮、益荒海ら14人引退」『スポーツニッポン』、2013年5月29日。2021年7月9日閲覧。
  77. ^ 「元幕内・龍皇ら8人が引退」『スポーツニッポン』、2013年7月24日。2021年7月7日閲覧。
  78. ^ 「把瑠都ら11人が引退」『スポーツニッポン』、2013年10月2日。2021年7月9日閲覧。
  79. ^ 「新十両は魁1人 荒鷲、隆の山ら4人が再十両」『スポーツニッポン』、2013年11月27日。2021年7月9日閲覧。
  80. ^ 「元垣添が断髪式、信念貫く弟子育てたい」『デイリースポーツ』、2013年6月2日。2021年6月28日閲覧。
  81. ^ 「高見盛「14年間、応援ありがとう」 断髪式に380人」『日本経済新聞』、2013年10月6日。2021年6月28日閲覧。
  82. ^ 「元小結・黒海が断髪式 グルジア出身」『日本経済新聞』、2013年2月2日。2021年6月28日閲覧。
  83. ^ 「龍皇断髪式で白鵬「ずるい」」『日刊スポーツ』、2013年9月2日。2021年6月28日閲覧。
  84. ^ 「武州山断髪式「涙が出そう」パソコン教室に通いサポート約束」『スポーツニッポン』、2013年10月6日。2021年6月28日閲覧。
  85. ^ a b ベースボール・マガジン社発行「相撲」2013年12月号111頁
  86. ^ “元横綱大鵬の納谷幸喜さん死去 72歳、幕内優勝32回”. 朝日新聞. (2013年1月19日). http://www.asahi.com/sports/update/0119/TKY201301190117.html 2013年1月19日閲覧。 
  87. ^ 「行司木村正直の山内幸久さん死去 59歳」『日刊スポーツ』、2013年1月30日。2021年8月5日閲覧。
  88. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 361頁
  89. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 362頁
  90. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 207頁
  91. ^ “宇野傳三氏死去/元十両津軽海”. 東奥日報. (2013年7月16日). http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2013/20130716084313.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f 2013年7月16日閲覧。 
  92. ^ “元十両武哲山、東洋大牛久相撲部監督の栗本剛氏が急死 42歳”. スポーツニッポン. (2013年7月20日). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/07/20/kiji/K20130720006259800.html 2013年7月21日閲覧。 

外部リンク

  • 日本相撲協会 - 公式サイト
  • 日本相撲連盟 - 公式サイト
相撲
大相撲
番付
幕内
力士・記録
年寄行司
相撲界
(角界)
本場所
会場(現行)
会場(予定)
会場(過去)
花相撲
団体・組織
マスメディア
不祥事・騒動
関連項目
アマチュア
相撲
世界の相撲
各種相撲
相撲用語
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
団体・施設
関連項目
カテゴリ カテゴリ
各年の相撲
1690 1691 1692 1693 1694 1695 1696 1697 1698 1699
1700 1701 1702 1703 1704 1705 1706 1707 1708 1709
1710 1711 1712 1713 1714 1715 1716 1717 1718 1719
1720 1721 1722 1723 1724 1725 1726 1727 1728 1729
1730 1731 1732 1733 1734 1735 1736 1737 1738 1739
1740 1741 1742 1743 1744 1745 1746 1747 1748 1749
1750 1751 1752 1753 1754 1755 1756 1757 1758 1759
1760 1761 1762 1763 1764 1765 1766 1767 1768 1769
1770 1771 1772 1773 1774 1775 1776 1777 1778 1779
1780 1781 1782 1783 1784 1785 1786 1787 1788 1789
1790 1791 1792 1793 1794 1795 1796 1797 1798 1799
1800 1801 1802 1803 1804 1805 1806 1807 1808 1809
1810 1811 1812 1813 1814 1815 1816 1817 1818 1819
1820 1821 1822 1823 1824 1825 1826 1827 1828 1829
1830 1831 1832 1833 1834 1835 1836 1837 1838 1839
1840 1841 1842 1843 1844 1845 1846 1847 1848 1849
1850 1851 1852 1853 1854 1855 1856 1857 1858 1859
1860 1861 1862 1863 1864 1865 1866 1867 1868 1869
1870 1871 1872 1873 1874 1875 1876 1877 1878 1879
1880 1881 1882 1883 1884 1885 1886 1887 1888 1889
1890 1891 1892 1893 1894 1895 1896 1897 1898 1899
1900 1901 1902 1903 1904 1905 1906 1907 1908 1909
1910 1911 1912 1913 1914 1915 1916 1917 1918 1919
1920 1921 1922 1923 1924 1925 1926 1927 1928 1929
1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939
1940 1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948 1949
1950 1951 1952 1953 1954 1955 1956 1957 1958 1959
1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968 1969
1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979
1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989
1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999
2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009
2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019
2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029
平成大相撲
  • 江戸時代
  • 明治
  • 大正
  • 昭和
  • 平成
  • 令和
  • 1月場所
  • 3月場所
  • 5月場所
  • 7月場所
  • 9月場所
  • 11月場所
  • 1990年(平成2年)0
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1991年(平成3年)0
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1992年(平成4年)0
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1993年(平成5年)0
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1994年(平成6年)0
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1995年(平成7年)0
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1996年(平成8年)0
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1997年(平成9年)0
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1998年(平成10年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1999年(平成11年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2000年(平成12年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2001年(平成13年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2002年(平成14年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2003年(平成15年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2004年(平成16年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2005年(平成17年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2006年(平成18年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2007年(平成19年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2008年(平成20年)
    2009年(平成21年)
    2010年(平成22年)
    2011年(平成23年)
    2012年(平成24年)
    2013年(平成25年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2014年(平成26年)
    2015年(平成27年)
    2016年(平成28年)
    2017年(平成29年)
    2018年(平成30年)
    2019年(平成31年)
    1平成23年は3月場所が大相撲八百長問題により中止、5月場所を技量審査場所として開催。