理科教室小学校6年生

理科教室 小学校6年生』(りかきょうしつ しょうがっこうろくねんせい)は、1959年4月7日から1990年3月12日までNHK教育テレビジョンで放送されていた小学校6年生向けの学校放送(教科:理科)である。1960年4月9日から同年9月3日まではNHK総合テレビジョンでも放送されていた。

概要

1970年4月からはカラー放送を実施した[1]

放送時間

いずれも日本標準時、別の時間帯での再放送あり。また、学校が長期休暇に入る時期には放送時間を変更していた。

期間 放送時間
1959年4月7日 - 1960年3月15日 火曜日 10:25 - 10:55
1960年4月9日 - 1964年3月21日 土曜日 11:35 - 11:55
移動とともに放送枠が10分縮小。
1964年4月6日 - 1969年3月17日 月曜日 14:20 - 14:39
1969年4月14日 - 1980年3月17日 月曜日 14:00 - 14:20
1980年4月14日 - 1982年3月15日 月曜日 14:05 - 14:20
放送枠が5分縮小。
1982年4月5日 - 1985年3月11日 月曜日 13:45 - 14:00
1985年4月8日 - 1990年3月12日 月曜日 14:15 - 14:30

出演者

先生

  • 井口尚之(1959年度 - 1960年度)
  • 増田耕一(1959年度 - 1963年度)
  • 荻須正義(1961年度 - 1966年度)
  • 鈴木勉(1961年度 - 1966年度)
  • 坂本茂信(1967年度 - 1978年度)[2]
  • 角田元良(1979年度 - 1982年度)[3]
  • 杉田信(1983年度 - 1984年度)
  • 林公義(1983年度 - 1984年度)
  • 土橋永一(1985年度 - 1989年度)
  • 大西秀彦(1988年度 - 1989年度)[4]

ナレーター

その他

  • リポーター - 海老原いづみ(1985年度)
  • お姉さん - 松岡ミユキ(1986年度)
  • お姉さん - 長畑由美(1987年度)
  • お兄さん - 根岸朗(1988年度 - 1989年度)[4]

スタッフ

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「教育放送 NHK番組紹介」『視聴覚教育』第24巻第3号、日本映画教育協会、1970年3月1日、98 - 99頁、NDLJP:6068185/53。 
  2. ^ 『放送教育』第33巻第1号、日本放送教育協会、1978年6月1日、8 - 9頁、NDLJP:2341406/5。 
  3. ^ おぼえてますか?小学校の理科教室を大量発掘! | NHK番組発掘プロジェクト通信
  4. ^ a b c 「新連載 番組インフォメーション NHK学校放送-見どころ・聞きどころ / NHK学校教育部」『放送教育』、日本放送教育協会、1988年5月1日、45頁、NDLJP:2341074/23。 

関連文献

  • 日本放送協会 編『NHK理科教室 6年』日本放送出版協会、1968年4月1日。NDLJP:1653960。 

外部リンク

NHK教育テレビジョン 火曜日10:25枠
前番組 番組名 次番組
-
(1959年1月13日 - 1959年3月31日)
放送休止時間
理科教室 小学校6年生
(1959年4月7日 - 1960年3月15日)
理科教室 中学校2年生 再放送
(1960年4月5日 - 1961年3月14日)
※10:20 - 10:40
できたできた
(1960年4月5日 - 1964年3月17日)
※10:40 - 11:00
NHK教育テレビジョン 土曜日11:35枠
ぼくらの実験室
(1959年4月11日 - 1960年3月19日)
理科教室 小学校6年生
(1960年4月9日 - 1964年3月21日)
理科教室 中学校3年生 再放送
(1964年4月11日 - 1969年3月15日)
※11:20 - 11:40、土曜日10:20枠から移動
明るいなかま
(1964年4月11日 - 1965年3月20日)
※11:40 - 11:59、金曜日10:00枠から移動
NHK教育テレビジョン 月曜日14:20枠
-
(1963年4月8日 - 1964年3月16日)
※放送休止時間
理科教室 小学校6年生
(1964年4月6日 - 1969年3月17日)
わたしたちの学級活動
(1969年4月14日 - 1971年3月15日)
※月曜日14:00枠から移動
NHK教育テレビジョン 月曜日14:00枠
わたしたちの学級活動
(1966年4月11日 - 1969年3月17日)
※月曜日14:20枠へ移動
理科教室 小学校6年生
(1969年4月14日 - 1982年3月15日)
書きくけこくご
(1980年4月14日 - 1982年3月15日)
※13:50 - 14:05
理科教室 小学校6年生
(1969年4月14日 - 1982年3月15日)
※14:05 - 14:20
NHK教育テレビジョン 月曜日14:05枠
理科教室 小学校6年生
(1969年4月14日 - 1982年3月15日)
※14:00 - 14:20
理科教室 小学校6年生
(1969年4月14日 - 1982年3月15日)
中学校特別シリーズ 書写入門
(1982年4月5日 - 1983年6月6日)
※14:00 - 14:20
NHK教育テレビジョン 月曜日13:45枠
ぼくらの社会科ノート
(1980年4月14日 - 1982年3月15日)
※13:35 - 13:50
書きくけこくご
(1980年4月14日 - 1982年3月15日)
※13:50 - 14:05、火曜日10:15枠へ移動
理科教室 小学校6年生
(1982年4月5日 - 1985年3月11日)
中学校特別シリーズ 歴史I
(1985年4月8日 - 1990年3月12日)
※13:35 - 13:55
おもしろ漢字ミニ字典(月曜日)
(1985年4月8日 - 1990年3月12日)
※13:55 - 14:00
NHK教育テレビジョン 月曜日14:15枠
中学校特別シリーズ 朗読入門
(1983年6月13日 - 1985年3月11日)
※14:00 - 14:20
ミクロの世界(月曜日)
(1983年4月11日 - 1985年3月11日)
※14:20 - 14:25、月曜日13:30枠へ移動
理科教室 小学校6年生
(1985年4月8日 - 1990年3月12日)
育児カレンダー 再放送(月曜日)
(1990年4月9日 - 1991年3月25日)
※14:00 - 14:30
NHK総合テレビジョン 土曜日11:35枠
ぼくらの実験室
(1959年4月11日 - 1960年3月19日)
理科教室 小学校6年生
(1960年4月9日 - 1960年9月3日)
音楽のひととき
(1960年9月10日 - 1961年4月1日)
※11:25 - 11:55
  • 表示
  • 編集
 
国語
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
 
算数・数学
算数
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
数学
0中学校
 
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
その他
 
社会
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
地理
歴史
公民
 
英語
ラジオ
小学1 – 2年
小学3 – 4年
小学5 – 6年
中学1年
中学2年
中学3年
 
実技
音楽
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
図画工作
小学1 – 2年
小学3 – 4年
小学5 – 6年
美術
中学校
技術
小学校
中学校
家庭
小学校
中学校
体育
小学校
保健体育
中学校
 
道徳
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
特別活動
生活
生命
安全
学級活動
総合学習
情報
小学校
中学校
環境
小学校
中学校
国際理解
現代社会
防災
議論
 
その他
特別支援教育
生活
運動
番組枠
中学校共通
昼休み
放課後
テレビクラブ
大会
学校放送紹介
教員保護者
関連項目