織田高重

 
凡例
織田高重
織田高重(大徳寺蔵)
時代 江戸時代前期
生誕 慶長7年(1602年
死没 寛文元年3月24日(1661年4月23日
別名 通称:長十郎
墓所 大徳寺総見院
東京都品川区東海寺清光院
官位 従五位下美作守
幕府 江戸幕府旗本
主君 徳川秀忠家光家綱
氏族 織田氏(信高流高家)
父母 父:織田信高、母:佐々成政娘・光秀院
正室:能勢頼次四女
一之
テンプレートを表示

織田 高重(おだ たかしげ)は、江戸時代前期の旗本。通称は長十郎官位従五位下美作守織田信長の孫、佐々成政の外孫にあたる。

生涯

織田信高の長男として誕生した。生母は光秀院(佐々氏)。

慶長7年12月12日(1603年)、父・信高の死に伴い、生後間もなく家督を相続する。当時、関ヶ原の戦いで西軍に属した信高は失領していたと思料される。

元和2年(1606年)1月、駿府にて徳川家康に拝謁して従五位下・美作守を与えられる。家康は大勢の拝謁者の中に、木瓜の家紋をつけた高重に目をとめ、信長の孫という説明を受けて官位を与えたという。2000石を領する旗本に列したと考えられる。

高重は旗本寄合に所属し、元和3年(1617年)5月26日には、近江国愛知郡に代えて神崎郡に領地を与えられる。寛永12年(1635年)、宇治橋の新造奉行を務める。

寛文元年(1661年)3月24日、死去。享年60。墓地は大徳寺総見院と東海寺清光院にある。

系譜

織田木瓜紋信高流高家織田家当主(1602年 - 1661年)
織田氏 (平姓)

尾張国守護代家

伊勢守家
大和守家
因幡守家
  • 広長
  • 広貞
  • 広延
  • 達広
  • 広信
藤左衛門家
弾正忠家

弾正忠家の分家・支流

信長流
信長
信忠流
信忠 - 秀信 - 絶家
信雄流
信雄
信良流
高長流
高長
長政
高家
高家分家
  • 信清
  • 信安
  • 信序
  • 信虎
  • 房之助
勝長流
勝長
津田家
  • 勝良
  • 長政
  • 喬長
  • 信要
  • 信節
  • 伝八郎
  • 主税
  • 信勝
  • 則長
信高流
信貞流
信貞 - 貞置
高家
貞則流
貞輝流
信勝流
信勝 - 信澄
昌澄流
昌澄 - 信高
  • 信英
  • 信栄
  • 信温
  • 長義
  • 信活
信包流
信包
信当流
信治流
信治
柘植家
長益流
長益
長孝流
長政流
尚長流