WS002IN

ウィルコム WS002IN
キャリア ウィルコム
製造 ネットインデックス
発売日 2005年11月25日
概要
音声通信方式 W-SIMに依存
データ通信方式 W-SIMに依存
形状 USBモデム型
サイズ 54 × 43 × 12 mm
質量 30 g
外部メモリ なし
赤外線通信機能 なし
Bluetooth なし
メインディスプレイ
なし
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
なし
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
なし
■テンプレート / ■ノート
■ウィキプロジェクト
W-SIM「RX420AL」を挿入した状態のWS002IN (DD)
W-SIM (RX410IN)

WS002INは、ネットインデックス(現・ネクス)が開発した、ウィルコムPHSデータ通信サービス、AIR-EDGEに対応するUSB形データ通信端末製品である。愛称DD(ディー・ディー、Data Driver)。WILLCOM SIM STYLE製品のひとつで、使用するにあたっては本体にPHS通信装置部分をモジュール化したW-SIMを装着することが必須である。

概要

DDはAIR-EDGE対応製品としてW-SIMのRX410IN、音声通信端末のTT (WS001IN) とともに2005年11月25日より発売された。DDやTTの本体デザインにはW-SIMのそれを手がけたインダストリアルデザイナー山中俊治が担当。本体からはごく短いUSBケーブルが延びており、これをパソコンのUSB (1.1) ポートに挿入する。ケーブルは扁平で柔軟性に長け、コネクタ部分に設けられた突起を本体に引っかけて収納することができる。カラーバリエーションはOFF WHITEの一色のみ。

対応オペレーティングシステムWindows 2000XPVista(32bit版のみ)・7(32bit版のみ)、Mac OS 9.0 〜 9.2.1・Mac OS X 10.2 〜 10.4.6(一部のバージョンを除く)。製品にはセットアップ用のソフトウェアを収録したCD-ROM、USB延長ケーブル、取扱説明書を同梱する。

DDの通信機能および性能については装着したW-SIMに依存する。当初は対応するW-SIMとして、事実上DDと同時発売のRX410N(ネットインデックス製)のみであったが、高度化PHS規格であるW-OAM対応のRX420ALアルテル製)にも専用のデバイスドライバインストールすることで対応している(同梱のW-SIMは、後にRX410INよりRX420INに差し替えられている)。なお、RX410INは4xパケット通信 (128kbps) をサポート。また、国際ローミングに対応し台湾タイでも利用できる。

仕様

  • 寸法: 本体 43.0×54.0×12.0 ミリメートル(突起部除く)
  • 重量: W-SIM非装着時 30 グラム
  • 対応通信方式: W-SIM (RX410IN) 装着時 4x / 2x / 1x パケット方式、フレックスチェンジ、64k / 32k PIAFSベストエフォート
  • 消費電流: 210 mA (4x パケット通信時の平均)

外部リンク

  • ウィルコム - WS002IN 製品情報
  • ネクス - WS002IN 製品情報
WILLCOMの通信端末
WILLCOM CORE XGP
WILLCOM CORE 3G
(FOMAハイスピード網)
WILLCOM CORE 3G
(3G ハイスピード網)
WILLCOM CORE 3G
(ULTRA SPEED網)
WILLCOM CORE 3G
(3G音声通話対応のULTRA SPEED網)
WILLCOM CORE 3G
(ULTRA SPEED網およびAXGP対応端末)
データ通信端末
TWO LINK DATA専用データ端末
音声端末(2004年以前)
  • RZ-J90
  • KX-HS100
  • KX-HS110
  • PS-C1
  • PS-C2
  • DL-B01
  • DL-M10
音声端末(2005年~2011年)
音声端末(2011年以降)
  • WX01NX
  • TWX01NX-DE
  • WX01TJ
安心だフォン
  • KX-AP201
  • AP-K302
  • AP-K303
  • WX01A
その他モジュール系端末
  • WX04A
  • WX07A
W-SIM
  • RX410IN
  • RX420AL
  • RX420IN
  • RX430AL
W-SIM STYLE:
(ウィルコムブランド)
W-SIM STYLE:
(その他)
  • つないでイーサ / OSX-1
  • みっけ! GPS
  • NS001U
  • CM-G100
端末納入メーカー
エイビット (ALおよびA)
バンダイ (B)
バッファロー (BF)
デル (DL)
ハギワラシスコム (HA)
華為技術日本 (HW)
本多エレクトロン→ネットインデックス (H→INおよびNX)
日本無線 (JおよびJR)
京セラ (KおよびKR)
ケーイーエス→アスモ→ネットインデックス(KE)
九州松下電器→パナソニック コミュニケーションズ→パナソニック システムネットワークス (KX)
NECインフロンティア (N)
セイコーインスツル (S)
三洋電機 (SA)
シャープ (SH)
東芝 (T)
テクニッコジャパン→TJC(TJ)
ユーティースターコムジャパン (UT)
ZTEジャパン (ZTおよびZ)